dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
高3の受験生です。

今、実力相応校の中での第一志望校を、
上智大学の総合人間科学部の社会福祉学科にするか明治大学の経営にするか迷っています。

どちらとも受ければよいのでしょうが、
上智の合格発表が明治の試験の前日なため、上智が落ちたらメンタル的にきついと思うので、明治を第一志望にするなら上智の受験はやめようと思っています。

どちらの学部の内容にも興味はあります。

ただ正直言ってしまうと上智を受けたい理由はネームバリューです。福祉は興味はありますが将来は一般企業に就職したいです。それから女子だらけというのがちょっと…笑

明治はネームバリューは上智に劣る気がしますが楽しそうだな、と思います。それから学部の内容的にはこちらの方が合っていると思います。

ネームバリュー、就職、楽しさ。
動機が不純な部分も多いですが私にとってはどれも重要です。

どちらがよいのでしょう…

こんな質問ですが答えていただけたら嬉しいですm(_ _)m

A 回答 (1件)

確かに一般企業を就職予定されている場合、大学ブランドは非常に重要です。


私学ピラミッドとして

 (1)早慶
 (2)上智・東京理科大
 (3)G-MARCH

 (4)日東駒専
 (5)大東亜帝国

となっています。
上智などに対しては早慶と同レベルにみる企業もあります。マーチと日東駒専の違いは早慶とマーチの倍くらい違います。

 明治の経営を目指しているのであれば、上智の経営や経済を志望されるのが適当だと思います。
もし、偏差値で一番下の学部だからという理由で社会福祉学科志望であればやめておいたほうがいいです。
 上智の入試問題は学部による傾向は英国に関してはほとんどなく、全く関係ない学部の同日入試では同じ問題になることもあります。
 (私が受けた英語は75問の150点満点でした、他の大学のように配転を細かくしていない気もします。経済系の学部と神学部が同じ問題なんてありました)

自分の経験と塾講師の経験からコメントすると
「上智クラス以上は論理的な思考能力が問われる」
ことが大きいです。
上智の国語の問題は現代文・現古融合文も論理力があるかを聞いてきます。
文章の骨組みというとわかりやすいかもしれません。
それがないとまず合格は難しいです。早慶に関しては「論理力+知識」が求められます。
早慶の問題をすらすら解ける場合は上智は比較的簡単です。
上智はマーチの延長線上でなく、早慶のデチューン版と考えたほうがいいです。
マーチなら参考書のテクニックだけでなんとか合格点に届きます。

上智を志望するなら
「論理力を完全にして早慶受けないから知識はほどほど」という気持ちでないと無理です。

私の経験から言うと偏差値が高い大学のほうが有意義な時間が過ごせますし、友人も素晴らしい人が多い気がします。
これからも受験頑張ってください。参考書などで聞きたいことがあったらまた書き込んでください。
ご参考までに。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


もう少し偏差値があれば上智の経営や経済も受けたいのですが、偏差値が60くらいなため、実力相応校として社福を受けようとしていました…


チャレンジ校(第一志望)としては早稲田を受けたいと思っているので金銭的にこれ以上上智は受けられないかもしれないです


上智は英語が難しいですよね。
とくに3教科の中で英語がいちばん苦手な私にとってはキツいです…


もう少し色々検討しようと思います。


ほんとうに丁寧に回答して下さって
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/21 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!