アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員は、サラリーマンよりも、子だくさんのようです。
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www. …

国家公務員の死亡率は、国民全体の死亡率の半分ぐらいのようです。(地方公務員は不明)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5197.html

公務員の子供が全て公務員になる訳ではないので、どんどん公務員が増殖することはないはずですが、民間人が競争して稼いだ税金を配給してもらっておきながら、少子化しらずで長寿命では、あまりにも、官民の格差が激しすぎるのではないでしょうか。平均年収も民間の1.5倍と言われています。このような官民格差を是正する機関はどこなのでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

政治や行政への不信、不満を煽って、日本をガタガタにするのが貴方のお仕事なんですか?

この回答への補足

官民格差を考える機関はどこなのでしょうか。

補足日時:2011/10/20 21:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実です。

お礼日時:2011/10/20 21:06

>このような官民格差を是正する機関はどこなのでしょうか?



質問内ではかなり検索能力がおありのようなので
ご自分で検索されてみてはいかがでしょうか?

ご健闘を祈ります。

この回答への補足

国民がガタガタにされている今、戦犯の一つは、官民格差を是正する機関であると思います。政治については素人なので、その機関があるのなら、なぜ、その機関が機能していないかなど、詳しいところを教えて下さい。

補足日時:2011/10/20 21:12
    • good
    • 0

>公務員は、サラリーマンよりも、子だくさんのようです。


提示された資料からは読み取れません。

>国家公務員の死亡率は、民全体の死亡率の半分ぐらいのようです。
理由は、資料に書かれていますが、自殺率については無視ですか?

言わんとすることは理解できますが、こういった資料を持って、「官民格差」と言われても、説得力はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>提示された資料からは読み取れません。
最新のゼロ歳で見てください。農業・漁業を除く、他のサラリーマン業に対して、公務員はピークとして現れています。

>理由は、資料に書かれていますが、自殺率については無視ですか?
自殺率についても、他よりは幾分マシですが、それでも、公務員以外よりも、公務員の方が、自殺も少ないです。表現に惑わされてはいけません。

お礼日時:2011/10/20 21:20

そうですね、農林業の出生率が高いと書いてますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。しかし、農林業は、一般サラリーマンとはちょっと違うと思います。

お礼日時:2011/10/20 21:21

>最新のゼロ歳で見てください。

農業・漁業を除く、他のサラリーマン業に対して、公務員はピークとして現れています。

このグラフはあくまでも母親の産業別出生率です。公務員の出生率が高いことの証明はは、このグラフからはどーやっても読み取れません。

>自殺率についても、他よりは幾分マシですが、それでも、公務員以外よりも、公務員の方が、自殺も少ないです。表現に惑わされてはいけません

「国家公務員の自殺者数は2008年度に65人であり、死亡者総数に占める割合は21.4%であり、一般国民の同じ割合が15.2%であるのと比較すると多くなっている。従って、相対的な意味では国家公務員の自殺率は高いといえよう。」という文章は読まれていないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1)公務員でピークとなっています。

2)これは、公務員が、他の理由でなかなか死なないものだから、

「公務員の全体の死亡者数の中での、公務員の自殺者数の占める割合」

が多くでるということです。グラフを見れば、自殺率も、黄色い棒グラフで示された国民の方が、自殺が多いのは、一目瞭然ですよね。数のマジックです。国民の中で3万人以上の自殺者が出ているのに、公務員のたった65人の自殺が、3万人の21.4%ということではないですし、全く計算が合わないですよね。

お礼日時:2011/10/20 22:08

子だくさんや死亡率の件は分かりませんが、官民格差の是正については【人事院】が民間給与を勘案してUP/DOWNの勧告を出していましたね。



UPするときは機能していたようだが、現状では?。無くなったのかと思っていたら、最近0.8?パーセントDOWNというような勧告を出したような報道があったように思いました(小さく報道されていた)。

この勧告制度は、経済発展期に民間企業の給料がUP・UPしたときに公務員との差が大きくなり、”でも・しか”先生と言われた時代がありました。

つまり公務員の給料が安いので、優秀な人は皆んな民間企業に流れていき、残りかすが先生(とか公務員)に”でも”なるか、先生(や公務員)”しか”行くとこないと言う時代が有りました。

これでは日本の将来に問題があると言うことで、民間給与水準を参考に今年は○パーセントUPとかを勧告していたのです(争議権のないこともあってこんな制度を作ったと記憶する)。

しかしその裏で一杯手当てなどを作って実態が見えないようして、実質手取りは民間をオーバーしているようでした。

そこで民主が公務員削減や給与引き下げ?を選挙公約にあげて政権とったら、まともに取り組まない。
自分らの支持団体の首が切れるわけないと思うが・・・。
出来ないようなことを言った詐欺師集団だったようですね。

グチャグチャいいましたが、結論は上記のごとく有るようですが、実質機能していないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与を決める人事院しか官民格差を是正する機関ってないのですかね。バブルのころに、税収もいっぱいあるから、官の給与もあげろ、となったのですね。それが、バブルが弾けても、民の給与は下がる一方、税収は落ちる一方なのに、官は今ごろになって、人事委員が0.8%ダウンですか。まったく、人事院というのは、何を考えているのでしょうか。そして、官民格差について、給与以外にも、さまざまな角度から考える機関が無いというのもおかしいですね。打ち上げ花火はあげっぱなし、凧は糸が切れっぱなし。世の中が歪むのも当たり前ですね。

お礼日時:2011/10/20 22:17

リンク先に


>これは、国家公務員の職場では検診など保健管理が行き届いている点、国家公務員には高学歴者が多く健康に対する自己管理の程度が高い点などに理由を求められよう
とありますが、それは無視ですか。なるほどね。

>民間人が競争して稼いだ税金を配給してもらっておきながら、少子化しらずで長寿命では、あまりにも、官民の格差が激しすぎるのではないでしょうか
まさか、公務員も少子化・早死しろ、なんて事をお考えじゃありませんよね。
あまり公務員を羨んでるとストレスで寿命縮まりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員の本音ですね。幸は分け合うが、不幸は分け合わない。

お礼日時:2011/10/25 13:47

 資料を読み解くほどの知性はありませんので、それが正しいとして私の感想を述べます。



 質問者様は「公務員は子だくさんで長生きだ」それに較べて「民間企業のサラリーマンは子供が少なく短命だ」。これは不公平だとおっしゃりたいように思えます。

 これも「官民格差」ですね。では質問者様はどうしたらよいとおっしゃるのでしょうか

1・公務員が子だくさんで長生きなのは許せない、民間企業のサラリーマンと同じレベルにするべきだ
  ☆これはつまり公務員の賃金を引き下げ、労働環境をより過酷にするべきだという主張ですね。

2・民間のサラリーマンが子供が少なく短命なのは許せない、公務員と同じにするべきだ
  ☆これはつまり民間のサラリーマンの給与を引き上げ、子育ての支援をもっと行い、さらに過酷な労働環  境を改善すべきだという主張になります


 質問者様は1と2とどちらをお選びになりますか。私は迷うことなく2を選びます。1を選ぶというのは人間性に欠けた人か、単に公務員たたきこの場でやろうとする方であると思います。

 さて、もう一度伺いたいのですが質問者様はどちらをお選びになりますか?どちらの立場ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1が現実で、2は、不可能です。答えは、3.公務員の多い給料を減らして、少しでも官民格差を減らして、民間を豊かにしてあげてください。

お礼日時:2011/10/25 13:46

Q、このような官民格差を是正する機関はどこなのでしょうか?


A、国会。

ただし、「官民格差」なんて声高に叫ぶのは大いなる筋違いでしょうね。
なぜなら、それは正しく「負け組み」が「勝ち組」を攻撃する構図だからです。
しかし、冷静に考えてみれば、双方共に単なる労働している場が違うだけの同類。
つまりは、攻撃に際してイメージしている構図に誤りがあるということです。

話を元に戻せば、「是正する機関」は各級レベルの議会ですよ。
そして、その議会の構成員を選んでいるのは一人ひとりの国民。
官民格差を是正派が議会で多数派を占めれば、是正への道が拓けます。
問題は、一人ひとりの国民の意思表示のあり方ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員は、勝ち組だったのですね。

お礼日時:2011/10/25 13:44

社会人枠で頑張って公務員になればいいと思います。

きっと愚痴はなくなりますし、苦労もわかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員の人が、民間で働いたほうが、苦労がわかると思いますよ。金を稼ぐ苦労がね。

お礼日時:2011/10/25 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!