
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
必要です。
いないと、仕事の能率が著しく落ちます。
私はシステムエンジニアなのですが、できるだけ考える事に集中したいのです。
例えば勤務時間中に同じ1時間考える時間があったとしても、連続して1時間考えられ続けられるのと、考える時間の合間に庶務的仕事をやりながらトータルで1時間考えるのでは、成果は全く違ってきます。
私にとって庶務の方は、とってもありがたい存在です。

No.7
- 回答日時:
雑用っていう仕事はなくて、ひとつひとつ小さな仕事なんだと思います。
それらは会社の経営に影響を与えるほどのことではないかもしれませんが
会社を運営していくために必要な大切な仕事です。
社員でもできるでしょうが、そういうことは誰か特定の人がやったほうが効率がよいこともあります。
あまり小さい職場では社員が分担してやるほうが効率的かもしれません。
一般的に昔雑用として主に女性の仕事だった、各自の机の掃除や、朝のお茶などは各自がやるように
なっている所が多いと思いますが、お客さんのお茶出し、社員不在時の電話の取次、水屋の掃除などは
まだまだ女性がやっている場合が多いですね。
もちろん給料の高い社員が仕事時間中にそういうことをするよりは、比較的職位の低い人がやるほうが
会社として効率がいいということもあります。
大切だと思いますし、尊敬しています。
ありがとうございました。
まだまだ入社したばかりなので、機転の利かないところはあるなあと自分でも思いますが、最後の一文が励みになりました。
今後も頑張って仕事します。
No.6
- 回答日時:
たとえば お茶を入れる・・・ ごっつい手で持ってこられても イマイチ
電話取次ぎ・・・ 低い声の男が出るより女性の声で出た方が 先方はうれしい 私が過去にいた会社も男ばかりで でも バイトの娘が入ったら先方もよく来るようになったり 自分達もなんか・・・
もちろん女性に雑用を強要したいわけではないです 他のいろんな仕事でも同様に 同じ仕事をするにしても 女性がした方が 女性にしてもらった方が良い場面があると言いたいです
貴方の職場の場合 雑用係がそのことになる??? あれ ごめんなさい うまく言えませんが 職場の男性は 改まって言ったりしないかもしれませんが なんとなく貴方に感謝していませんか? そういうこと???です
No.5
- 回答日時:
現場作業員の男性は、プライベートでも雑務が苦手です。
我慢すればいいって考えるので。だから一般論として、男は主婦の結婚相手を求め、主夫を希望する男性は少ない。
当然できる男性もいますが、
できない男性がいる以上、できる人だけの業務になってしまい、普通の仕事も同等にこなす必要が求められ、仕事量に差が出てしまいますので、
庶務とか総務として汎用の事務員が必要になります。
会社のお茶くみは女性蔑視だ!みたいな、風潮がありますが、
男は、茶すらろくにくめないという大前提があり、
来客として女性だって、男性よりは女性の注いだお茶のほうが美味しいと思うはずです。
基本的に、男は気が利かないんですよ。
ウチの派遣の若い娘達なんて、全く気が利きません。落ちているゴミすら拾いません。同じ派遣ですが、一番若い男(彼女達とは10歳上)の私がやっています。
会社員の経験がなく、実家暮らしなもんで、掃除も料理もしたことないんだろうなぁ。と理解はできますが、
そういう時に、お局様のオバちゃん事務員ってのもやっぱり必要なんだなぁ。としみじみ思います。
そこらへんは、業務じゃなくて気遣いですから。
No.3
- 回答日時:
本当は、社長の仕事なのですが、社長がやらなくなりました。
どうしてやらなくなったか?
社長と、社員の違いを付けたいから。
本当は、便所そうじも、社長の仕事だったのですが。
No.2
- 回答日時:
男性ばかりの職場では「コレは誰がやるんだ?」という
小さな雑用で揉めたりすることがあると思います。
例えばゴミが溜まっていても
「なんでオレがヤラなきゃならないんだ!?」という気性の人もいるでしょう。
出来るか出来ないか、と言えば誰でもヤル気があれば
出来ることかも知れませんが、
「誰かがやってくれる」と決まっていると、他のことを考えず
本業に打ち込めるのかも知れません。
そういう意味では、雑用係も必要なのかも知れませんね。
(ホントならみんなで進んで雑用すれば済む話ですけどね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 物流倉庫業に働いていますが技能実習生ベトナム人男性が帰国して外国人労働者が居なくなって正社員の男性現 2 2022/08/14 11:39
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 転職 【事務・庶務】のハローワーク求人について。 仕事内容 ・社内外からの電話応対 ・工場来場者への対応と 5 2022/04/14 16:20
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードは廃止すべきですね? 12 2023/06/21 12:27
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
童貞だと、社会に出ても仕事で...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
新卒です。出勤前に涙が出るの...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
仕事でクビになりやすい性格を...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事が遅いと言われます
-
海外出張をよく行く人は会社中...
-
2年続けたアルバイト辞めるか迷...
-
週に5日働くのはスゴいことだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報