dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。いつも仕事関係で質問をさせていただいてます。
現在派遣社員として働いている20代後半の女です。

過去質問でも何度か書いていますが、私は現在派遣されている会社の上司と相性が悪く、また、上司自身も嫌味や失言が多い人で、毎日1回以上は嫌味や失言をされています。
勤め始めたばかりの頃はその言葉ひとつひとつを真に受けて落ち込んだり悔し泣きをする日々でしたが、今は軽く聞き流すということをするようになったのであまりダメージはありませんでした。
しかし今日、うっかりミスをしてしまい(結局は何の問題もなく解決しましたが)それをネタ?として30分以上長々と説教と自慢話をされました。
それも毎回のこと(不機嫌だったり気に食わないことがあるとゴミが落ちてるだけでも烈火のごとく怒る)なので聞き流していたのですが、聞き流せないような発言をされたので派遣先に報告しようか迷っています。

内容としては、解決したものの今回のようなミスはなくすよう心がけること。これはもっともなので真剣に聞いていました。上に立つだけあって臨機応変な対応の仕方の話は参考になるので。
しかしその後に言われた言葉が「君が入って1ヶ月くらいの頃、あまりにも仕事が出来ないのでいっそクビにして別の優秀な人を派遣してもらおうかと思ったことがある。優秀な人材を派遣してくる会社だと思っていたのに、来たのが君のような人だった。優秀な人が良かったけど、でも結局雇うことにした。これは善意なんだ」というようなことを言われたのです。
過去の質問には書いていますが、派遣先の会社では女性社員が2人いたのですが、同時に産休に入ることになってしまい、私が派遣されました。
現在は二人分の仕事を一人でこなしている状態です。

確かに入ったばかりの頃は不慣れなことばかりで小さなミスが多く目立ちました。
上司からも、引継ぎの方からも馬鹿にされることがありました。
それでもめげずに続け、周囲の助けもいただきつつなんとかこなしています。
他部署から別の女性社員さんが様子を見に来てくださったときにも「短期間でよくここまで覚えたね。大変だったでしょ」と言われて泣きそうになったほどです。
今までは苦手意識を持って接していた上司とも、なんとか談笑できるくらいにまでなっていたのですが、今の時期にこんなことを言われてしまいました。
雇用されたばかりの頃は派遣会社には何かと相談をしていたのですが、今はそれもなくなり、なんとかやっていけそうだと思っていた矢先のことです。
今まで小さなことでもいちいち相談してはご迷惑をかけていたので控えようと思っていたのですが、これは聞き逃してはいけないんじゃないかと思い、近々別件で連絡する予定もあるのでその際に報告するべきか迷っています。

この派遣先の上司の発言は、果たして派遣会社に報告して良いものなのでしょうか?
それともいつものように聞き流してしまうべきなのでしょうか?
ちなみにこの上司は契約外のことをしようとしては、私が渋ったり、答えられないので派遣元に聞いてみますと言うたびに「そういう対応をするならこちらにも考えがある」という発言をすることが多いです。

A 回答 (3件)

派遣社員を部下に持つものです。



すぐに派遣会社の営業の方に、連絡を取り相談してください。
まともな派遣会社であれば、何かしらの手を打ってくれると
思います。

会社によっては、社員・派遣の方を問わず、よろず相談を受け
付けている部署もありますので、お勤めの会社にないか確認
してはいかがでしょうか。

なお、今後も同様な仕打ちが繰り返されるのであれば、その
日時や状況・内容を控えることをお勧めします。
(録音できればなおよいです)

どんなに酷い仕打ちを受けているか、派遣元の方に分かって
もらうだけでなく、これで貴方が精神的に追い詰められ、もし

心身症などを患うようなことになった場合、雇用主に損害賠償
請求を訴える材料にもなります。

そうならないことを祈りつつ、よい方向で解決できるとよい
ですね。

めげないで頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際に派遣社員を部下にお持ちだということで、とても心強いです。
実は今回質問させていただいた次の日に、他の社員さんが心配して声をかけてくださったので、思い切って相談してみたところ、それは派遣会社に話したほうが良いと言われました。
周りから見てもこれまでの上司の言動はかなり酷いということです。
今回のことの他にも上司から理不尽なことでいきなりお客様の前で怒鳴られたり、何もしていないのに説教をされたり…ということが増えてきたので、仰るように日時や状況、内容を控えておこうと思います。
派遣会社にも今回のことを伝えたところ、対応してくださるとのことでした。
更には溜め込む前に、少しでも何か気になることがあれば相談してほしいと言っていただけたので、今後も周りや派遣会社に相談しつつ、めげずに頑張っていこうと思います!

お礼日時:2011/10/24 18:42

派遣会社への報告は、ありですよ。


遠慮はいりません!

ちなみにその暴言を吐くかた、お仕事はできますか?
お仕事できない人は「正社員」というだけで、派遣社員を見下すのが好きです。正社員には勝てないけど、派遣社員には勝てると思っているのです。
私も派遣社員だった頃、些細ですが、そんな経験ありましたので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遠慮せずに報告しても良いということでしたので、早速報告しました。

上司は、周囲の社員から話では「確かに上に立つだけあって認めるべきところもあるけれど、期限が悪ければ部下に当たったり、見下したりする傾向がある。何か言おうとしても口を挟むな、無駄口を叩くなと言われて結局こちらが黙るしかないので上司の一人天下になっている」と言われていたので、『出来る人』かどうかは少し微妙だと思います。
私にとって衝撃的だった上司の行動は、「お客様第一」と言いながらも陰でお客様を見下したり馬鹿にしていたことでした。
思い切っての派遣会社への報告なので、今後良い方向へ向かって欲しいです…。

お礼日時:2011/10/24 18:48

いろんなケースがありますので「これが正解」と断言できる回答は出来ませんが、


一番ありそうなケースは「正社員のうっぷん晴らし」になっているのだろうと思います。
上司のセリフは本心で言ったケースではないのかもしれません、本当にできない奴なら派遣は翌日からクビと言う例は身近な例でも見ました。
会社としてはお金を払って人に来てもらっているという感覚なので悪い言い方すると人として扱ってない感じです。
パーツを取り換えると言う感じで他もそうなのかと思います。

一番ありそうなケースで、一番無難な回答をすると派遣会社はお客様(会社)の機嫌を損ねたくないので
言っても派遣会社は何もせずスルーをするでしょう。
でも、報告しても今はダメでも後々にはいい方向に行くかもしれないのでしない方が良いとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上司の今までの嫌味や失言は、『本心で言っていない』ケースが半々だと捉えています。
本音を交えての嫌味も多々あるとは思いますが…。
とはいえ、その中でも言われることはもっともだということもありましたので、今までは聞き流しつつ、けれど心の中に忠告などとして捉えつつ…という形で過ごしてきていたのですが、今回のはさすがに行き過ぎの発言では?と思っています。
やはり納得の行かない発言ではあったので、派遣会社に相談という形で報告をしました。
対応をしてくださるということなので、あとはそのままスルーされないことを願っています…。

お礼日時:2011/10/24 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A