dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社務めをしております。たまに出張とかあり新幹線など公共交通機関を利用しております。
出張先がいつもバラバラで、急な日程決定とかもあり会社の新幹線チケットの手配が間に合わない
ケースがあり(正確には買いにいけるけど手間)、自費でチケットを購入して、後で会社に
旅費精算する形となっています。
 そこで非常にしょうもない事だと思いますが、経理から「お金が下りたから取りに来て」と
いつも言われるのです。でも、本来は会社が手配するチケット(業務でいくのだから)を
自費をはたいて購入させておいて、お金取りに来てってなんか変な気がします。
 本来は向こうからお金を支払った本人に届けるのが普通ではないのかなと思うのですが
皆様の会社では、どうされておられますか?

A 回答 (3件)

>お金取りに来てってなんか変な気がします



別に変じゃないです。
それが普通です。
経理の人が持ってきてくれるとか、上司が渡してくれる。
と言うケースもないわけではないけど、そちらのほうが
珍しいですね。

>皆様の会社では、どうされておられますか?

うちは仮払金という形で、まとめて各自の口座に入金します。
だから、引き落とす手間は本人持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

振込という形を採用されている所もあるのですね。

お礼日時:2011/10/31 22:10

ウチの会社は、総務が新幹線のチケットを手配してくれるなんてことはありませんねぇ。


特殊なケースは別ですけど・・・私がチケットを手配することも、たまにありますが。

ま、それはさておき、私が勤めている会社は200人程度の規模ですが、
出張費は、概算で申請して後で精算するか、帰ってきてから申請するかです。
原則として、すべて振り込みです。現金では渡しません。面倒ですから。
入社した際に、経費精算用の口座を作らされて、そこ以外には振り込みません。
これだと、振込手数料もタダですし、手間いらずで楽ですよ。
って、これは処理する側の言い分ですけどね。

正直、質問者さんの実情がわからないので、なんとも言いようがないですが、
何事も、自ら実行しようという意思がなければ、現状から良くはなりませんから。
こんな回答でも、何かのヒントになれば、これ幸いということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見に感謝致します。

お礼日時:2011/10/31 22:08

私の場合は、課長自ら持ってきてくれます、席が近いので。



他部署の人は、経理担当者によってまちまち、もって行く人もいれば、取りに来させる人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/31 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!