dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

硫酸銅(?)水溶液にアンモニア水を3~4滴加えたら、どんな化学変化がおこるのか?それと、化学反応式がわかりません。教えて下さい。

A 回答 (2件)

青色の水酸化銅の沈殿ができて、さらにアンモニアを加えると濃い青色のテトラアンミン銅(II)イオン溶液ができます。



反応式は以下の通り
CuSO4 + 2NH4OH → Cu(OH)2↓ + (NH4)2SO4
Cu(OH)2+4NH3→[Cu(NH3)4]2+ + 2OH-

参考URL:http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/ino … http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0817.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。答えが解ってスッキリしました。詳しくて分かりやすかったです。

お礼日時:2003/11/20 22:24

少量の塩基で水酸化銅(II) Cu(OH)2 の沈殿を生じます。


アンモニア過剰でテトラアンミン銅(II)イオン [Cu(NH3)4]2+
を生じます。

元の硫酸銅の量にもよるので一概には言えませんが、
ビーカー中の硫酸銅水溶液に薄いアンモニア水を数滴垂らす程度ならば水酸化銅(II)の沈殿を生じるのみでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完結に解りやすく、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています