プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳3ヶ月の男の子を今年の4月から保育園に行かせてます。
担任の先生は、親身に子供の様子を見てくれていると思いますし、子供も先生のことが好きなようです。

大抵、小さい子は風邪をひきやすく、他の子からもらってきたり、逆にうつしたり、と年がら年中やっていて、お互い様ですし、仕方のないことですよね。
ウチの息子も同様で、よくセキ風邪をひきます。
熱をださない子で、風邪気味であっても、ものすごく元気いっぱいですし、保育園を休ませることなく、行かせます。

先日のことです。
毎日、先生とやりとりする連絡帳に、
「少しセキがでています。昨日の夕方病院に行って処方された薬を飲ませています。」
と書きました。
その日の朝は本当に少ししかセキはでていませんでした。
しかし、その日返ってきた連絡帳には
「『元気』だということでしたが、セキこみがひどくて、ごはんが食べられず、微熱気味でした。薬を飲ませているということですが、効き目がでないようですね。無理をさせず、ゆっくり休ませてあげてはどうでしょうか。
ねっ、とても風邪がはやっていますから、様子をみてあげてください」と書かれていました。

息子が、「先生がね、『せきやめて!』って言うの」とか、「先生が、『本当に病院に行ったの?』って言ってた」と教えてくれました。
私は、はあ!?、とびっくりしました。

次の日、保育園は休ませて、義父母に一日見てもらいました。ちなみに義父母は70歳以上と高齢です。
私は、義父母に、先生が息子に言ったことを伝えました。義父母も同様に、そんなこと言うなんて、おかしい!と言いました。

字数制限で詳しいことが書けないのですが、
先生は、よく遠まわしに「迷惑している」という感じをだしてきます。
保育園とはこんなものでしょうか?
私がおかしいですか?
後で補足したいと思います。
回答お願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

保育園の保育士は先生と呼ばれていますが、教員ではないです。


普通のお姉さんやおばさんが保育士資格を持って働いています。

基本的には子供を預かってもらう施設ですから、細かなことまで気にしないほうが良いと思います。
それよりも担当の保育士(やっぱり先生の方がなじみが良いですが)と気持ちを通じ合って子の成長にプラスになる方向へ関係を築いていった方が良いと思います。

保育園の保護者会長の任について感じることは、保育士の方々は子供は好きですが、教育者ではありませんので地の部分で接していることが多いです。
(妻が保母ですので経験者として)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

私は保育園、そして保育士さんにはとても感謝しています。
私が日中仕事に従事できるのも、保育士さんがたがいてからこそ、と思っています。
幼稚園の先生と、保育園の先生が違うことも承知しています。
幼稚園は教育を受けるところ、保育園は仕事等で育児ができない親の代わりに、子供を預かり面倒をみてくれるところだと思っています。
私はそれを踏まえて、幼稚園ではなく、保育園に入れました。(環境上、幼稚園に行かせることも可能でした。)

>それよりも担当の保育士(やっぱり先生の方がなじみが良いですが)と気持ちを通じ合って子の成長にプラスになる方向へ関係を築いていった方が良いと思います。

そのとおりですね。
実はいろいろありまして、
先生とはもっと話す機会を設けて、
息子のことについて伝えたいと思っています。

お礼日時:2003/11/20 15:21

はじめまして


うちも保育園に5歳を通わせてます

>しかし、その日返ってきた連絡帳には
「『元気』だということでしたが、セキこみがひどくて、ごはんが食べられず、微熱気味でした。薬を飲ませているということですが、効き目がでないようですね。無理をさせず、ゆっくり休ませてあげてはどうでしょうか。
ねっ、とても風邪がはやっていますから、様子をみてあげてください」と書かれていました

これは 別に おかしいとは 思わないのですが・・・

至極 当然だし うちも よく病気のとき書かれてることです

>私は、義父母に、先生が息子に言ったことを伝えました。

息子さんに言った言葉しか いわなっかのでしょうか?
連絡簿にある内容は 見せなかったのでしょうか?


>保育園とはこんなものでしょうか?

こんなものでしょう

うちの保育園も 具合がわるく熱が37度以上になると
身内はかならず 呼び出されます。
妻も会社休むしか ありません。

自分たちの小さいころは 保育園は 具合悪くても
案外 見てくれてたようですね
うちの母親が 言ってました。
今は 責任論がすぐ 浮上するのでなかなか そうは 行かないみたいです。

信頼関係が 築けないのなら 保育園変わるのも手でしょう・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

連絡帳は、義父母も毎日読んでいます。
実は、その連絡帳で受ける印象で、
義父母も「ずいぶんうるさい保育園だね」と言っていて、「いやなら他の保育園に変えたっていいんだよ」と前々から私に言ってるのです。

他の回答されている方々にも、ここで説明させていただきたいのですが、
息子はアトピーです。
重度ではありませんが、生まれてすぐから発症して、3年3ヶ月、私は息子の体に一点も湿疹がない裸をみたことはありません。
毎日毎日、保湿軟膏とステロイド軟膏を塗る日々。
もちろん、今まで、「アトピーに効く!」というものを聞けば、手当たり次第に試し、裏切られ・・・。
症状はあまり改善されません。
入園前にアトピーについては先生に説明し伝えました。
そのことについてですが、先生が連日、連絡帳に
「かゆがってお昼ねできません。」
「かゆがってイライラしています。今日もお昼ねできません。かわいそうです。」と書いてきます。
親の身になると、そう言われるのはとても辛いです。
しかも、家庭内ではそれほど痒がっていません。
環境が変わる、精神的苦痛などで、湿疹は一日のうちでも出たり引っ込んだりします。
私は一度先生に長い手紙を書いて、息子のアトピーについて説明しました。そして、軟膏一式も先生に渡し、先生には大変骨を折ってもらうことになり恐縮ですが何卒お願いします、と言いました。

そういった経緯を知っているので、義父母は「他の保育園に変えたら・・」と言うのだと思います。

kusukusuさんのおっしゃってることごもっともだと思います。
今回のセキ風邪についての先生の連絡帳もごもっともだと思います。
確かに私の配慮がかけていたのだとは思いますが、
ただ、朝の状態から、ひどくなっていくのか、悪くなっていくのかは予想はつきません。
ちょっとセキがでているからといって、その度に休ませるということは、親のみになると現実的に厳しいです。

お礼日時:2003/11/20 15:44

>息子が、「先生がね、『せきやめて!』って言うの」とか、「先生が、『本当に病院に行ったの?』って言ってた」


息子さんに虚言癖がないとしても子供の言うことをそのままきくのはどうでしょう
子供は大げさにいったり、適当に記憶を組替えたりしてしまうものです
ちなみに風邪を引いてる子供を保育園に行かせるのはやめるべきでしょうね
普通の保育園なら、ちょっとでも熱があれば返されるものですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>息子さんに虚言癖がないとしても

ありません。いちいちこのような言い回しはつけていただかなくてもいいと思いますが・・・。
kashiさんらしいですよね・・・。

確かにおっしゃるとおりですね。
3歳の子の言う事を真に受けるのは、お馬鹿だと思います。
ただ、「本当に病院に行ったの?」と言うのは、実際先生は言われたのだと思います。
だとしたら、いったいどういう意味なのかなと先生に対して不信感を持ってしまいます。

>ちなみに風邪を引いてる子供を保育園に行かせるのはやめるべきでしょうね

本当だったらそうだと思いますし、そうできるなら私もしたいと思います。
でも、実際仕事をしている親にとっては、なかなか難しいことだと思いますよ。
風邪といっても、症状ははそれこそ広範囲だと思いますし。

>普通の保育園なら、ちょっとでも熱があれば返されるものですが

わかりました。そうなんですね。
これからは、配慮したいと思います。

お礼日時:2003/11/20 15:51

#1さんの言うように、保育園は教育機関ではありません。


古い管轄ですが、幼稚園は文部省(学歴になる(笑))保育園は厚生省です。
よって、先生の資格も違う訳です。
では、幼稚園の先生は教諭で、教え諭す。
そして、保育園の先生は保育士は、保護し育てる。
大雑把に言うと「教える仕事(場所)」と「育てる仕事(場所)」の違いがあります。
 私は、息子さん事を気遣ってくれている良い先生の様な気がします。
親が「大丈夫」と言ったからとそのまま親の責任にせず、
保育士が自分自身でも自分の責任の下にあると思っている証ではないでしょうか?
逆に、私は、セキをしている子やくしゃみ・発熱のある子が何人もいるのに平気な顔して何も聞かない保育士が居る保育園には預けたくないですね。

 元気に遊んでいると体温が上昇し、水分も減ってくるため
セキが出やすくなります。
朝は平気でも、元気に遊んでいるうちにセキが出ることも多いと思います。
 ある程度は看病(気配り)も出来ますが、他の子もいる訳ですから、思ったより酷い症状の場合は、その労力・気疲れは、結構なモノではないでしょうか?
 お仕事も持ったお母さん方が大変なのは判りますが、
小さな命を預かっている保育士のへの尊敬と感謝も必要だと感じます。
ウチの上の子2人の時にそう感じました。
 保育士さんの表情(態度)が「イヤな顔」なのか「心配げな顔」なのか・・・
また、「先生がね、『せきやめて!』って言うの」と言うコトバも、
流感とうの流行を抑える意味で、「他の子に向かって咳をするのは、控えて!」の意味かもしれません。

※何かの時に聞いたのですが、保育園は医療機関ではないので
 病気の子供を預かると法令違反になるそうです。
 本来は医療機関の仕事だからなのでしょうね。

 それでも仕事に行く両親にの為になるべく預かろうという姿勢には、ただただ感謝した過去を思い出します。
 どうしても不安なのでしたら保育園を変える方法もありますが・・・
立地の問題もありますから・・・
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一つ一つの文章を、なるほど~、って納得しながら読みました。
全くそのとおりだと思いました。
いちおう、私としてのいいわけはありますが・・・、
確かにそのとおりだーって今ちゃんと理解してます。

ちなみに私は先生のことは尊敬してるし、感謝してます。
私は、自分の子供一人みるだけでも、いっぱいいっぱいです。
保育士さんは、他人の子供を、一度に何人もみていて、本当に頭が下がります。私には絶対にできません。

ついこの前、「幼児の昼寝について」ってタイトルで質問させていただいております。
699590です。もしよろしかったら、みていただきたいです。
そこにも書きましたが、私は先生に極力、協力したいと思っています。そのためには努力してきたつもりです。
ただ最近、義父母が、「先生の言う事に振り回されて、あんたが神経質になってるのは、よくないよ。子供がかわいそうだ。あんた何言われてもデ~ンって構えてなさい」と言われました。
そのとおりだと思いました。

私自身がいちいち人の言う事を気にしてしまうことに問題があるとも思っています。
たとえば、人の言ったことを変にかんぐってしまうんです。
連絡帳に書かれてるのも、私が必要以上に
「え?なんか先生迷惑がってる?私いけないことした?私が悪いって言ってんの?」みたいに、
被害妄想的な受け取りかたっていうのですかね。

う~ん、今書きながら、
私自身が、もっと自然に素直にならにゃあならん!と思いました。反省!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 16:22

保育園に通わせているわけではないので、的外れでしたらごめんなさい。



もうすぐ4歳の娘が幼稚園に通っています。
これくらいの年頃の報告は100%正確とは限らないですよ。
うそをついている、という事を言いたいわけではなくて、娘のお友達をみていても同じように「断片的」な話が多く、また子供によって受け止め方が違う場合も多いので、子供が言った事で保育者に対しての見方を変えてしまうのはやや危険な印象を受けます。
子供が報告した事で、疑問に思った事は直接お話した方がいいです。うちでも娘が話していた事と違った事があって、直接話してよかったと思った事がありましたので・・・

集団生活においてのうつす、うつされるは確かに仕方ない事だとは思いますし、私もそう思ってます。
ただ、明らかに風邪をひいていて周りにうつすかもしれない、と思われる状況で出席させられると、気になりませんか。

朝に咳が少なくて、段々咳がひどくなるのは良くある事です。体温が上がったり、外に出たり入ったりでの気温変化に反応しやすいですから、家にいる時よりも保育園にいる時の方が咳は出やすいかと思います。

咳って長引きやすいですし、熱もないのに休ませることに不満も感じるでしょうが、先生から見たら本当につらそうに感じたのかもしれません。

もしも高齢で預ける事に負担がかかるようなら、そういう時だけでも、病気の時の保育ママなどにお願いするという方法もありかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃてるとおりだと思います。
朝状態が悪くてもだんだん悪くなる、
あるいは、家庭内より、活動的にになる保育園の方が症状が悪くなる、
それから3歳児の言う事をまともに受けるべきでない、
そのとおりだと思います。

でも、仕事をしている身では、朝、ちょっとセキがでていても、「今日は休ませなければいけない」とは思えないのです。正直に。
それから、もう書き込んでますが、
「本当に病院に行ったの?」の発言は本当に言われたような気がします。
この発言には非常に不信感を感じます。
要は、私が担任の先生に信頼されていないのでしょうね・・・。

今回の連絡帳については、おかしいところはありませんね。そう思います。
息子のこと、他の子のこと、考えてくれていると思います。
ただ、今までいろいろ言われてきた経緯があるので、私が過剰にかんぐってしまいました。

今までの経験をふまえて、息子の体調の変化を正しく予測して、休ませるべきの状態であれば、極力休ませようとは思います。

お礼日時:2003/11/21 12:41

元保育士です。

保育士資格所有者です。
教員ではありませんが、専門の教育は受けていますよ。
また、幼稚園教諭の資格を併せ持つ人が殆どなので、その面で変わることは無いと思います。

という話は置いておいて。
質問の内容ですが、当然のことですね。
保育園は集団生活です。
他のお子さんのお母さん達も、同じように働いています。
その中で、やはり風邪というのは、空気感染です。
そんな中、咳をゴホゴホとやっている子が一人いたら、一体どうなるでしょう。
菌がばらまかれ、感染します。
ということは、
子どもが風邪をひく
   ↓
子どもが保育園を休む
   ↓ 
親が仕事を休まなければならない

という構図ができますよね。
自分の事だけしか考えなくて、咳出てるだけだからいいや、と思って保育園に行かせると、その一人のために、何人もが迷惑することになるのです。
迷惑というより、保育園に預ける、集団生活のルールだと思いますよ。
日中、お子さんが一番動き回る時間を、働いているお母さんは見ていないわけです。
静かにしている時は、そんなに咳が出ていなくても、動き回ったら咳がひどくなるのは同然のことです。
そして、そんな中で、一人じっとして置くようにと、子どもに言っても、守れるはずもありません。
また、その一人の子供のために、保育士が一人付きっ切りでお外に出ないというわけにも行かないのです。

風邪のうつしあいは仕方のないことですが、それを仕方ないと勝手に決めてしまってもいいのでしょうか。
最善の予防策は講じるべきだと思います。お互いに。

咳は、やはりお友達の方を向いてやると、やめてといいますよ。やはりうつるからです。
お友達に向かって咳をしないと言うことを教えるのは、親の役目だと思うのですが、それを教えた先生が責められることは全く無いと思います。
病院に行ったのなら、昼の分の薬もあるはずですし、やはり一回飲まないといけない分を飲ませていない訳ですよね。
やはり、基本的に、薬の必要な子どもは保育園では預からないというのが鉄則ですので、
咳であっても何であっても、保育園というものの構成というか、あり方を考えたら、休むべきだと思いますよ。
自分さえよかったら、という感じでは困ります。
うちの子も保育園に入れていますが、やはり隣で咳をゴホゴホとやられたら、こんな子を受け入れているの??って思ってしまいます。
うちの子にうつったら、私まで仕事やすまないといけなくなるじゃないかって。
保護者の立場からしたら、迷惑です。

偏った意見だとは思いますが、極端に言えば、こういう考えも出来るということで、お許しください。

でも、咳で子どもを預ける親の気持ちとか状況も分かりますが、今回は、保育士としての立場から書きました。
お許しください。

この回答への補足

こちらに続きを書きます。

>病院に行ったのなら、昼の分の薬もあるはずですし、やはり一回飲まないといけない分を飲ませていない訳ですよね。

これについてですが、
かかりつけの病院は、アトピーの主治医でもある同じ医師に診せています。
子供が保育園に行ってること、保育園で薬を飲ませるには投薬依頼書が必要なこと、すべて話しています。
その上で、主治医は、
「それでは一日2回の服用で効く薬を処方しますね」と言って、1日2回の薬を出してもらっているのです。

風邪の子を受け入れることがどんなに迷惑であるかはわかりました。
その点は、私も反省するばかりです。
ただ、何度も書いてますが、
仕事をしている親は、なかなか突然その日の朝に、「子供がセキをしてる、保育園は休ませなくちゃ。私も今日は仕事は休ませてもらうしかないわ」、とは思えない、というか、そのような決断は、か・な・り、困難です!
熱が出て明らかにぐったりしてる、だったら話は違いますが。
ちょっとだけのセキがでているだけで、お子さんを休ませますか?

書いていて、なんだかクドクド言い訳がましくなってきたので、もう辞めます。
今回の連絡帳の内容は、当然の内容だと理解しましたし、今後は風邪の状態に気をつけたいと思います。
ただ、私が、単に非常識なわがままな親ではないと思っていただきたいです。
子供のこと、先生のお立場、一生懸命考えてるのに、そう思われるのは辛いです・・・。

補足日時:2003/11/21 15:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
二度目のご回答のURLも読ませていただきました。

えっと、ちょっと誤解されてませんでしょうか?
私は、今まで担任の先生に
いろいろと家庭内での生活についても「こうしてみては?ああしてみては?」と提案されてきて、そのすべて従ってやってきました。
それは先生が保育園で保育しやすいように少しでも協力したいという気持ちがあるからです。

私が先生にお願いしたのは、
アトピーの薬を塗ってもらうことだけです。
しかも、そのお願いも、うちの子だけそんなことまでしてもらうのは、気が憚りお願いするつもりはありませんでした。
それにやはり保育園での投薬は先生方もなるべくしない方針だと聞かされていましたし、主治医から「投薬依頼書」を保育園にだしてもらわなければなりません。
でも、連日、先生が、「かゆがってる、かゆがってる」と訴えてくるので、それなら、大変申し訳ないけれど、湿疹がひどいようなときは、薬をお願いしますということにしたのです。

それ以外私は先生になにか注文をつけたことはありません。
保育園で、自分の息子だけが特別扱いしてもらえるなんて思ってないし、
もう書き込んでいますが、私は先生方にとても感謝しています。
保育園に行くようになってから、家庭ではわがまま放題の息子だったのに、どんどん大人になり、
園では、家庭では教育しきれないことを実によく教育してくれるなあとしみじみ思っています。
ちょっとここでいったん終わります。
続きはあとで。
昼休み中に書いてます。
他の方ももう少しお礼お待ち下さい。

お礼日時:2003/11/21 13:01

22歳、女です。


連絡帳に書かれている内容に私は疑問を感じません
でした。
朝は薬の効果で元気でも、切れてくると熱も出てきて
見た目にもしんどそうだったんじゃないかな・・・と
思います。言い方に遠回しに迷惑していると感じられてる
ようですが、たくさんの子供達がいるので
素直に迷惑だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそのとおりだと思います。
思いなおしました。

お礼日時:2003/11/21 15:29

うちは、もう小学生ですが、朝は元気だから…と学校へ行かせても、学校へ着いた途端に頭痛や発熱がおきて、会社へお迎えコールが来た事があります。


うちは、もう、具合が悪くても家で寝かせておいて、私は仕事へ行ってしまいますが(昼休みには帰れるので)、お迎えコールで仕事を抜けるのは少し困るので、昼休みに迎えに行くから昼休みまで保健室で寝かせておいて下さいって感じなんですが、学校としては、学校に居させて更に具合が悪くなったら責任問題になるので困るみたいです。
そんな感じで、具合が悪い時は、とにかく家で休ませて…というのは、仕方ないと諦めてます。
小学校なので、多少の咳や食欲ないくらいでは、休ませろとは言われませんが、保育園では園児本人が体の不調を正確に伝えられない事もあるでしょうから、先生も慎重になると思います。

話は変わりますが、先生の言葉ですね。
はっきり言って、小学校でも、「はぁ?」と思うような事をいう先生はいますよ。
例えば、うちの子供は、気に入った服は2日くらい続けて着て行ったり、天気が悪くて洗濯物が乾かない日などは、前夜脱いで洗濯カゴに放り込んだ服を、また取り出して着て行く事もあります。
うちの子は、それを先生に
「服は毎日お母さんに洗濯してもらった物を着てきなさい」
と言われたそうです。
また、夜、うっかりお風呂に入る前にうたた寝をし、そのまま朝まで眠ってしまった日なども、
「お風呂は毎日入りなさい」
と言われたと。
いくら子供でも、それほど汚れた服を続けて着てるわけでもないし、だらしないと言えばだらしないけど、たまーにお風呂に入れない日だって出てしまうのは、大人でもあると思います。
また、夏休みの工作で、紙粘土細工を出した時には
「色も塗ってない紙粘土細工なんて、よそのお母さん方が見に来た時に、恥ずかしいでしょ?色を塗って出しなさい」
と。
はぁ?!と思い、先生に抗議しましたが(もちろん私が)、その先生は何でもかんでも自分の考えに沿ってなければ「あなたはオカシイ」という見方をする方のようで、他の先生にも、
「あの人は、ああいう人だから…。正直、私も苦手なのよ」
といわれたほど。
終いには、
「○○君のおうちはお父さんがいないから」
みたいな事を私に向かって言われて(うちは母子家庭)
「そういう事を子供に向かっても言ってるんですか?!そういう差別的な発言はやめてください」
と怒ると、先生はケロッと、
「別に、お父さんのいない家庭を差別なんてしてませんよ。うちの学校は、そういうお家いっぱいありますよ」
と笑って言ってました。
私は、もうこの人相手に、まともな反論するのはエネルギーの無駄だと悟りましたよ。

先生と名のつく人でも、もっと偉い人でも、結局はただの人間で、言葉使いや人との接し方や考えた方など、癖のある人がいます。
うちは、先生の言葉で、子供がオドオドするようになったり、ちょっとした事でもパニック起こしたり、その一年間は私も悔しくて泣いた事もありますけど、教頭にまで「うまい事付き合ってってよ。一年間だけだから」なんて言われて、確かに私もその先生に対し反抗的だったのもいけなかったな…と考え、子供とも「我慢しよう。来年の担任に期待しよう」と話し合いました。

所詮、ただの人間なんですよ。

この回答への補足

まだお礼をしていない回答していただきました皆様へ。
もう少し、お待ち下さい。
必ず、お礼、締め切りはさせていただきます。

補足日時:2003/11/20 16:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

物事の考え方は人それぞれで、自分が当然のことと思ってることが、ある人には違ったり、また逆のこともあったりしますね。
先生の発言に傷ついた経験は誰しもあるのではないかと思います。
一般的に、先生は教育者で、先生の言う事は正しい、先生の言う事にはしたがわなければならない、と思っているからこそ、
先生に、とんでもない心無いことを言われたりすると、非常に傷つきますね。
また先生に、自分の親や身内について、ちょっとでも悪く言われるのは本当に子供にとって辛いことです。
私の兄が小学校4年生のとき、家で遊んでいて、つき指をしました。翌朝ひどく腫れあがって、変形しているようにもみえました。
母は、連絡帳に、午後病院に連れて行きますので、午後から早退させていただきます、と書いて、兄を学校に行かせました。
でも、兄の指は学校にいる間に腫れがすっかり治まっていったようです。
お昼を食べて、母の迎えを待っている兄のそばに、
担任の先生が保健の先生を連れて来て、
「これみてくださいよ!まったくなんともないのに、病院に連れていくだと。どうしようもない母親だ」
「ほんとに過保護で困るね~」と言ったそうです。
兄は迎えに来てくれた母の車の中で、泣きながらこのことを伝えたそうです。
些細なことだと思います。でも子供はすごく傷ついています。

先生も人間、もちろんそうですね。
先生とお互い人間として、信頼関係を作れるようになるのがベストですね。
そうできない場合はできない場合で、あきらめるしかないですよね。
これから先の息子の学校生活についても参考になるご意見ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/21 16:15

6,4,2才のマンマしてます。


保育園には預けたことがありませんし、働いてもいないのですが・・・。
集団生活を管理する側からしたら先生は当然なのではと感じました。先生は1人の子供をみているわけではないのです。複数のお子さんたちを預かるわけですから当然の処置だと思います。まして、これからの時期風邪がインフルエンザが流行る時期を考えたら当然なのではないでしょうか?
一緒に預けている子供の親だとしたら、やっぱり「コンコン」している子供の近くで遊んで欲しくないし、「働いているにしてもちょっとなぁ~」って感じます。多分、どの親もそう感じると思いますよ。自分の子供が風邪をひいたりして苦しむ姿はみたくないですから・・・
対策として、お子さんにマスクさせるってどうですか?「少し咳がでてますが、元気です。他のお子さんを考えてマスクをさせてます。」って

それから子供の言葉ですが、前後が抜けてることが多いですよ「お友達の方に向かって『咳やめて』」って言ってるのが『咳やめて』になってるかもしれないし・・・。私は自分の子供にも言いますよ。「他の人に向かって咳やめて」とか「手を当てて咳」とか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

何度も書いてますが、
なかなか、セキが出てるくらいで子供を休ませる、自分も仕事を休む、ということは困難なんですよ。
それは、保育園に子供を預けて仕事をしてる親御さんたちはみんながそうだと思います。
しかもセキがでるたんびに休ませるとしたら、
ほとんど保育園には行かせられませんね、私も仕事はできません・・・。

確かに3歳児の言葉を真に受けるのは馬鹿だと思います。
ちなみに私も子供に、セキをするときは手をあててと言っています。

お礼日時:2003/11/21 16:23

保育の仕事をしています、、、男です。

あくまでも文章からしか読み取れないのですが、保育者の立場から書きますと 元気だからといって体調が芳しくないのに預けるのはいかがなものかと考えます。元気というのと熱があるのは全く別のことだと考えられるからです、、、またお母さんに仕事があり抜けられないのも分かります、保育園に来ることによってさらに悪くなり数日休むことになりかねないことも考えられます、また朝は悪くなかったといってもその後悪くなることも多々考えられます、朝熱があるが元気だから来たという子はよくいますがそのまま午前中帰る子も結構居ますし、それより確立が高いのはその日はなんとなく過ごしたけど翌日休むというのが結構あります。先生の言った、『せきやめて!』が本当だとすれば全く配慮に欠ける言葉ですよね、このことは本人に伝えても良いと思います。
保育園側が迷惑ということは私は考えませんが、あなたの大切な子供ですよ!ということではないでしょうか?
私ならそのように伝えますが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

風邪の症状についてはそのとおりですね。
これからはもっと配慮しなければ、と考えを改めました。

担任の先生は、親身になってくれる先生で
子供のことを考えてくれてると思います。
この風邪の件に関しては、本当に先生が正しいですよね。

ただ今まで、いろいろがあるので、
私は、異常にかんぐってしまいました。

お礼日時:2003/11/21 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!