dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の収入が減額され毎月5万は苦しいです。
再婚して主人との間に2人生まれ現在私は派遣社員で働いています。
収入は二人でよくて35万ほど。(それから税金やらひかれ30万-5万=25万で生活してます。
こども一人に対して5万はすごくきついと言うも減額を前妻に申し出てくれません。
収入がすごくいいときに離婚したらしくそれにあった養育費だったらしいのですが。現状は違うため
食費とか削りますが赤字です。
私が強く養育費減額を申し出るのはおかしいでしょうか?
前妻所有はベンツ・一軒家・内縁夫ありです。これでも払わないとだめですか?
払うの承知して再婚しました。でも生活が苦しいので減額してもいいですよね?

A 回答 (18件中1~10件)

養育費って一応収入に対しての相場ってものがありますね。


今の収入で1人に対して5万円というのは高いと思います。
多くても3万円が相場なはずです。
払うの承知してたのに減額はおかしいとかそういった意見は関係ありませんよね。
相場があるんですから。そういう意見はスルーして、旦那様と相談して
調停で減額請求ができますので、今の現状をよく考え(赤字生活)減額を決め
られた方がいいでしょうね。
前妻が何か言ってきても、調停すれば文句も言えないでしょうから
本人達の話し合いではなく、法の機関(調停)を利用した方がいいかと思います。
    • good
    • 0

>前妻所有はベンツ・一軒家・内縁夫ありです。

これでも払わないとだめですか?
これは養育費とはまったく関係のない内容です。

例えば前妻の収入が10万しかなく苦しいと申し出があったら5万円以上の養育費は出しますか??出さないですよね取り決めですからね。
    • good
    • 0

40代既婚の母親です。



逆に前妻さんとしたら、再婚して二人の子供も作ったのだから最初の子にも妥当な金額だと思うのではないでしょうか?
実際に前妻さんは再婚せずに内縁、子供も増えていないのですから「再婚した元夫、子供も二人作って生活している」のは裕福と感じます。

養育費を減額するのはあくまで夫の気持ち、考え方次第です。
夫には妻は独身のまま、自分は再婚して新しい家庭も子も持っているという背徳の念があると思います。
実の子に新しい奥さんと子供たちとの生活があるからと減給する事をどう思われるか?という、お子さんに対しての感情もあるでしょう。

5万が妥当だと考えるのなら、貴方が何を言っても夫の考えは変わらない、5万のままでしょう。
25万での生活が大変なのは分かります、ですから収入を増やすことを考えましょう。
貴方が派遣を辞めて正社員になることは出来ませんか?
夫にもバイトしてもらう。
内縁の夫が居ようと、その人と再婚しようとこの先、向こうのお子さんも教育費や進学、母親と継父が買ってくれないものを父にねだることもあるかもしれません。

貴方は二人の子の母親なのですから、夫の感情は抜きにどんなときにも我が子たちに出費出来る強い母親になって欲しいと思います。
    • good
    • 0

>私が強く養育費減額を申し出るのはおかしいでしょうか?



あなたが前妻に申し出るのはおかしいです。
あなたが旦那さんに申し出るのは正当です。

>前妻所有はベンツ・一軒家・内縁夫ありです。これでも払わないとだめですか?

これは関係ありませんね。
関係あるのは、夫の収入が下がったこと、子供が二人いることです。


でも根本は旦那さんが前妻に申し出てくれないことでしょう?
ちょっと調べれば、現状で減額できることぐらいわかりますし。
生活が苦しいからって、旦那さんを飛び越えて、あなたが前妻に直接言うのはやってはいけないことです。
それに、拒否されれば、調停になるのです。
調停を起こせるのは旦那さんだけ。
そうなると、まずは旦那さんを説得すること。
それしか方法はないでしょう。

スタンドプレーやって、減額はできないわ、夫婦の信頼関係なくなるわでは何もいいことありませんよ。
    • good
    • 0

今さら、、、という感じを受けます。



「養育費を支払ってる男」というのは、ご存じで結婚なさったのですから。

ご主人が病気で入院して収入が無くなった、、、とか、失業してしまった、、

のなら、減額は十分にあり得ることですが、、、。

5万を4万にしたところで、たいした違いは無いように思いますが、、?

月、1万の違いなら 収入を増やすことを考えられたらいいと思いますよ。

養育費は、元妻にあげるものでなく、「夫の子」に渡すものですから。
    • good
    • 0

はじめまして 二児の母です。



貴方がそう思ってしまうのは 仕方ない事ですが 貴方が言えば角が立ちます。
貴方は 結婚する時に 養育費がある事も 金額も知っていたはずですからね。
アイテがベンツを所有していようが なんであろうが 知っていた事を覆すのはルール違反かと思います。

あくまで 貴方が申し出るのは ルール違反です。
旦那様が 家計診断をして <これじゃ、、、>と自ら感じて 減額を申し出るのは問題無いと思います。
ただし、それを了承してくれるか どうかは 別の話です。

ベンツ、一軒家があるから いいじゃないか、、、って貴方が思うのも仕方ないのですが 
なぜ それが可能なのか、、、ってなると 彼が居るってこともありですが 相応の事を旦那様がしたんじゃない?

そこで 貴方が手を出せば 間違いなく 減額は有り得ないですね。
貴方が その立場だったら そう思うんじゃない?
なんで あの女が出て来るわけ? 養育費有りって知ってたでしょ、給与が目減りしている実態も目の当たりにしてて出産して子供が増えたし って 私には関係無い話
って言いたくなりませんか?

何しろ 貴方が言うのは ルール違反です。
まとまる事もまとまらないですよ。
旦那様に実態(家計簿)を見せるなりして 状況を理解して貰って
<1万でも減ると助かるんだけどね>って サラッと言ってみる 
これが限界かと。
    • good
    • 0

お住まいがどちらか分からないのですが、子どもが二人いて25万で生活している人なんていくらでもいますよ。


実際うちは子ども3人いますが(二人中学生で超お金がかかる、しかもジジ付き)30万くらいで貯金もしながらなんとかやってます。
確かに前妻さんの生活は裕福に感じますが、一軒家ならそれなりに維持費もかかるでしょうし。
減額を申し出るより、まずは収入を増やす努力をする方法とかを考えてはどうでしょうか。
25万なら生活できると思うのですが…。
    • good
    • 0

それを承知の上で結婚したのでは?



何を今更ではないですか?

×子供ありとの結婚とはそういうことではないですか?
二つの家族を養うって事なんですね。

嫌なら離婚してはいかがですか?
    • good
    • 0

先妻の旦那(内縁夫)が旦那の財力で生活して居ます、減額を言える立場とは、質問者さんの旦那しか回答は出せないです。


 再婚とは、先妻関連を承諾して結婚する事です。苦しいから減額を言えるのは旦那さんです。
 立場がご理解頂けないなら、仕方がないでは・・・
 割が合わない再婚をしたのも、質問者さんでは・・・・
    • good
    • 0

こんにちは!


離婚経験者です。
私の経験から,それだけは止めといたほうが良いです。
お気持ちは痛いほど分かりますが,それだけは止めた方が良いです。

人間は,血の通った,つまり感情のある生き物です。

今,私は,歳月を経て,大きくなった子供と一杯飲める関係にありますが,それは,父親らしいことをしてきたからです。
子供には謝罪し,養育費は苦しかったですけれど,ちゃんと支払いました。

今のご主人様を愛しておられるならば,それだけは絶対にやってはなりません。
離婚原因の下地になりかねません。男の気持ちを理解してあげてください。

5万円を4万円に減額することを考ええる前に月/1万円の増収策を考えると良いです。
私は,株式投資の副業で稼いだりしましたが,何らかのバイトとか,パソコン1台あれば,家にいても稼げる方法もあるので,
智恵をしぼってください。

再婚者からの忠告は,今のご主人様との生活を最優先で考えて,ご主人様の神経を逆なでするようなことをしてはいけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!