電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、地方公務員給与を削減すべきというような風潮があるのですがあれはなんなのでしょうか?

地方公務員の平均年収が770万円だとか、50歳で年収1000万超えるとか雑誌やネットで書かれて、貰い過ぎだ、高い、削減すべきだなどと言われていますがどれもこれも真っ赤なウソです。

地方公務員の給与は総務省が5年置きに実際に支払った支給額を細かく公表しています。
にもかかわらず、なぜマスコミはそれをきちんと報道しないのでしょうか。
一部、待遇のいい例外的な自治体を取り上げて、どこも同じようにもらっているように見せかけたり、平均年収と書いた上で小さく「本誌推定」などと書いて逃げ場を作っています。

総務省が実際に支払った「本当の年収」を職種や学歴、勤続年数、自治体区分別に詳しく公表しているのになぜ、マスコミが勝手に「推定」して、嘘の数字をでっちあげて公務員を批判するのでしょうか。意味がわかりません。

さらにいえば、ちょうど今、YAHOOのトップに以下のような記事が出ていました。

.
<地方公務員給与>削減に高いハードル 民主支持労組けん制

 財務省は12年度予算編成で、地方公務員の給与を削減する検討に入った。東日本大震災の復興財源として、国家公務員給与を平均7.8%削減する計画に対応するもの。地方交付税の人件費相当額などをカットし、公立小中学校や独立行政法人向けの人件費補助も含め幅広く見直しを図る考えだ。しかし、民主党の支持団体で連合傘下の自治労や日教組などは激しく反発しており、年末の予算編成の火種となるのは確実だ。【坂井隆之、大場伸也】(毎日新聞)


いやいやいや!地方公務員給与削減に高いハードル?地方公務員はここ数年毎年年収下がってるんですけど?

地方公務員はここ数年ずっとボーナスを減らされていて、年収ベースでみれば平均で20~30万円は下がっています。
それは一切取り上げず、地方公務員は収入が減らないみたいな書き方をするのはいかがなものでしょうか?

↓これが地方公務員の本当の年収です。
 高卒や短大卒も含めた全学歴の全自治体の平均で681万円です。
 これが全てです。表をみれば支給人数の割合などもすべて載っています。
 ここまで実態を細かく公表しているのに、なぜマスコミが推定をする必要があるのか、そしてその推定された数字が実態を大きく上回るのか理解に苦しみます。
 平均770万? 50歳で1000万?そんな数字どこから出てきたのでしょうか?


総務省 平成20年4月1日地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei …
第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表~第8表(PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei …

第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【全学歴】

             全自治体 都道府県 指定都市   市   町村   特別区
       5年未満  372万   360万    406万   376万  332万   408万
5年以上10年未満   433万   429万    485万   433万  391万   474万
10年以上15年未満  523万   531万    587万   522万  469万   579万
15年以上20年未満  613万   632万    681万   605万  539万   667万
20年以上25年未満  708万   730万    785万   695万  622万   756万
25年以上30年未満  779万   790万    866万   772万  702万   839万
30年以上35年未満  822万   833万    913万   814万  741万   882万
35年以上        843万   861万    933万   843万  775万   899万
-------------------------------------
合計           681万   693万    752万   671万  614万   760万
平均勤続年数     22.8年   22.7年   22.8年   22.7年  23.1年   24.4年


平成20年当時はボーナスが4.5か月分ありましたが、今は3.95カ月分です。
当然、その分年収は減っています。

地方公務員のボーナス支給月数

20年 4.50ヶ月
21年 4.15ヶ月
22年 3.95ヶ月

たとえば神奈川県では3年間で30万円ボーナスの平均支給額が減っています。
つまり、その分年収は減っているのです。

神奈川県職員 一般行政職 ボーナス 平均支給額  3年で30万円減

2008年(平成20年)夏冬 195万6700円(4.50ヶ月)
2009年(平成21年)夏冬 177万5331円(4.15ヶ月) 前年比▲18万1369円
2010年(平成22年)夏冬 166万3129円(3.90ヶ月) 前年比▲11万2202円 2008年比▲29万3571円

地方公務員の年収なんて今は平均650万円程度です。

こういうと、それでも民間の平均年収に比べて高いという人が出てきます。

民間の平均年収にはパートやアルバイト、契約社員も含んでいます。夫や親の扶養に入るためにわざと年収を103万円以下になるように抑えてる主婦のパートや、大学生のアルバイトも含まれてるんです。
正社員でも給与が安い女子の一般職も含まれています。

これに対し、公務員の給与は一般企業でいえば「総合職の正社員のみ」の数字です。
アルバイトや数年働いて結婚退職することが多い女子一般職を含めた平均と比べることに何の意味があるのでしょうか?

勤続年数をみてください。公務員は平均で22.8年働いているんです。

あなたの家計を支えている旦那さんやお父さんを見てください。
民間の平均である年収440万円前後ですか?
ほとんどの人は違うでしょう。
公務員と同等かそれ以上もらっている人の方が多いのではないですか?

ちなみに地方公務員の給料、大卒に限定しても平均年収が1000万を超えるのは勤続年数35年以上の
政令指定都市、特別区の職員のみです。
大卒で35年以上働いた県庁職員でも平均1000万はもらえません。

第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与【大学卒】

             全自治体  都道府県  指定都市   市    町村    特別区
       5年未満  388万    379万     423万   387万   341万   421万
5年以上10年未満   451万    451万     508万   448万   408万   497万
10年以上15年未満  553万    561万     620万   548万   501万   615万
15年以上20年未満  663万    675万     728万   651万   591万   716万
20年以上25年未満  755万    766万     840万   739万   676万   815万
25年以上30年未満  822万    823万     922万   812万   746万   900万
30年以上35年未満  874万    872万     968万   866万   790万   957万
35年以上        930万    916万    1001万   926万   835万   1086万
---------------------------------------------------------------------------
合計           677万    695万     752万   662万   592万   750万
平均勤続年数     19.4年    20.1年    19.6年   19.0年   18.3年   19.9年



「減らすべき歳出の断トツは「公務員の給料」――東洋経済1000人意識調査 -」

ちなみにこの調査をした東洋経済新報社はこんな会社だそうです。

東洋経済新報社   

従業員数 269名  平均年齢 41.1歳 平均勤続年数 14.4年
平均年収 1277万円
ボーナス(基準給×8.5ヵ月) !前年はボーナス9.75ヵ月分
離職率 0.4% (データは就職四季報より)

40歳で1300万円弱の年収をもらってる会社の社員が、同じ年ならその半分しかもらえない公務員の給料をここまで批判するのは一体何故なんでしょう?

A 回答 (115件中21~30件)

公務員は例えばうつ病などで休職していても、


5割以上のお給料をもらっている人がいます。

でも公務員なので首にはできません。
などで新しく人を雇うこともできません。

では休職中の人の仕事は誰がしているでしょう。
残りの真面目な公務員の人たちが、残業時間の申請も
満足に出来ない中、夜中まで働いてる現状もあります。

なのにこれ以上お給料減らされて、
また休職する人が増えたらどうなるのでしょうね。

高給な公務員もいます。
仕事内容だって様々なんです。
ひとくくりにしないでほしいです。
必死で地域の為に働いてる人たちがたくさんいるです。
    • good
    • 1

私は民間企業の営業職で760万円前後の年収をもらっていた頃、サービス残業時間は1300時間/年を超えていました。

7~8年前のことです。それが正しいことだとは考えてはいません。

しかし、多かれ少なかれ、日本のサラリーマンはサービス残業から逃れられません。少しは改善の兆しもありはするでしょう、心の病を訴える社員も増えていますから。学校を出て、公務員の世界しか知らない人は話していると結構、判るものです。そのれだけ『ぬるい』状態にあると思います。

私は『公務員』という身分はこの国における、数少ない福祉政策だと思います。
    • good
    • 2

No92さんの回答は的外れもいいところですね。



なぜ公務員の待遇が批判されるのか。
それは妬みや羨望ではありません。
自意識が強すぎるのでは?

公務員の人件費総額は20兆円台半ば。
これは国地方の税収80兆弱の1/3近くを占めています。
日本の財政が逼迫しているのはご存知のとおりで何かを削らないといけません。
借金が1000兆を越した今、待ったなしです。
ギリシャの惨状をみているでしょう。
日本はユーログループのように支援してくれる国はありませんよ?

何を削りましょう?医療費?生活保護?公共サービス?それとも消費税を上げましょうか??
税収の1/3を占めている公務員の人件費が槍玉に上げられても何ら不思議はないでしょう。

公務員の給与は税金から払われ水準は国が決めるわけです。国会や内閣、人事院が。
それに対し税金を納めている有権者が声を上げて批判をする。
誠に道理が通った話ですよね。

仕事に見合った給与、民間と比較し、、確かに判断が難しいですよね。
民間なら会社の業績が落ちれば給与が下がります。
じゃあ国や地方の業績はいかがでしょうか?
上記の借金で破産間近ですよね。
それならば公務員の給与を下げるのは妥当でしょう。

先進各国に比べても高い水準。
それだけを見ても下げる理由になります。
GDP比?面積あたりの人員?詭弁ですね。
給与単価を減らして人員を増やせばいいじゃないですか。
そんなに仕事が大変なら。
雇用も創出され一石二鳥でしょう。

若い人は少ない?
民間だってそうです。
総額や補助、安定性で考えてください。

スト権がない?
じゃあスト権の代わりに給与減らす案を自ら積極推進して下さい。
ストを行使すれば利用者からの批判は免れませんが。
それは民間も一緒ですよ。

下げれば優秀な人材がいなくなる?
民間より給与が低かった時代でも問題なかったはずですが。
現に上の方々はそうだったんでしょう。
むしろ民間に優秀な人材を回し活性化させ税収を増やすのが先では?
志のある人間は民間に。
安定と収入を求める人間は公務員になる現実。
面接では国のため地方のため人のためと言うんでしょうがね。

やる気が無くなる?
仕事をやった成果で給与が決まるのです。
やる気のない仕事をした人にはそれなりの給与しか与えられません。
良い大学を出て、狭き関門を突破して公務員になってもです。
仕事の成果が先にあり、その後に待遇がついてくるのです。
そしてその待遇は有権者が声を上げ、権利を行使し決める。

震災後に国家公務員は給与を減らしましたが地方は拒否し続けました。
それひとつ取ってなんとあざとい事か。。
地方は今まで削られてきたから、、なんて言い訳はなしですよ。
省庁発表の給与水準で昨年分は国家公務員より大幅に高かったことが出てますからね。

残業代が出ないとか言ってますが、震災後の東北地方の公務員の給与は跳ね上がりました。
夜も徹して働いたからだそうです。それは大変ご苦労さまです。
でもちゃんと残業代出ているんですよね。
民間の疲弊した多くの中小は出ませんよ。
法律違反?じゃあしっかり取り締まってください。
その会社は潰れますから。

このままでは国が破綻する。
だから増税する必要がある。
だから様々なものを削る必要がある。
そこで公務員の給与が槍玉に上げられてしかるべきでしょう。
メディアも国民もどんどん声を大にしていくべきですね。

羨望でも妬みでもありません。
このままでは子孫につけを回すことになります。
自分の子供や孫を見つめもう一度考えてください。
国の将来を真剣に考えてください。
    • good
    • 5

遅ればせながらひとつ



『公務員給与を減らせ』と言及する方々は
単純な給与としてではなく、

『福利厚生や、作業難度などに見合ってない』
『なんでこんなに頑張ってるのに公務員は楽して貰えるんだ』

ということに関して言及している部分があります
こちらは回答者様の怒りの矛先と成る部分と推測し、
且つ質問者様の答えとさせて戴きましょう




しかし件では形而上的な話しかしていません
実情、公務員と民間ではスタートラインが違うという部分は
九分九厘、考査より除外されています

正にスタートラインの比喩通り、
リレーで一周のハンデがついていたら努力如何でなく
ハンデがついたほうが速いのは当たり前です
どんな働き様であれ、そう出来るだけの努力が存在します

若しそれが考慮されていたとしても、
民間の方の苦労に見合わないという意見はありますでしょう

事実楽をして公務員で稼ぐ人間も存在します
それはその人の選択に依って得られた物です
口出しする人が選択しなかったからこそ得られなかった物です


まさにその皆さんの触れていない
『職業を選択する過程』が公務員の給与の答えであり、
公務員給与は就職後の努力を指し示すものではありません




批判する側される側両者の意見はどちらとも理解できますが、
両方共にメディアに踊らされているのを承知されていますでしょうか

日頃ニュースで殺人など物騒な話題がとりあげられやすいことから判る通り、
メディアは悪い部分だけを抽出する傾向があります

実情を知らず、正しいかもわからない情報片手に
我々は如何様にして文句を言い、それに対して反抗しているのか
今一度検討の必要があるかと申し上げます


日本の恒久の発展と成長が有らん事を
    • good
    • 0

>>NO.81


厳密に言うと公務員は浪費してない
浪費したのはあなた方選んだ代表者です
彼らが各自治体や国の国庫をむさぼり尽くしたんです
政策は公務員は決められない
言われたことに従うのみ
命令するのは権力者や企業や慈善事業家達です
大阪を見てみなさい
ノックのバカが使いまくって金無いでしょ
とばっちり受けた大阪市もたまったもんじゃないでatcやらwtc
入ってるのほとんど全部役所やん
税金で賄わないと赤字なの作ったのは知事やら市長であって
公務員ではないわ
    • good
    • 0

「生活保護費、本当は高くないのになぜか批判され」


とタイトルを読み替えたら、
住民感情を理解できるのではないでしょうか。
    • good
    • 2

情実人事と不正が横行し、非効率と無駄が多すぎると、


民間人の多くが感じているからです。

情実人事と不正が横行しているのは、民間でも同じですが、
行き過ぎれば、競争によって淘汰されます。

しかし、公務員については、淘汰される仕組みが無いので、
住民の批判によって、牽制するしかないのです。

報道機関も、電波利権を私物化し、好き勝手なことをしているので、
ネット上で批判されているのです。
    • good
    • 1

実際、公務員は、福利厚生とか給料以外でも優遇されているのでしょう・・・



まあ 

>40歳で1300万円弱の年収をもらってる会社の社員が、同じ年ならその半分しかもらえない公務員の給料をここまで批判するのは一体何故なんでしょう?

話題になりやすいから

でも離職率たかそうなので公務員よりハードな職場なのかもしれないですね

そこから見ると ぽややんと 楽してる 公務員を敵視しているかもですね
    • good
    • 1

No.86 です。



マインドマップが添付できていなかったようです。

申し訳ありません。

ただ、制限でサイズが小さくなるみたいですね(-.-)

せっかく作ったのに・・・
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

 私はシステムエンジニアとして5年民間で働き、その後、地方公務員に転職しました。



 現在、33歳です。

 はじめは、他の回答者の方々と似たような気持ちを少し持っていましたが、自治体が行っている仕事を知り、
 実際に働く人、そしてそれに関わる地域の方々を知ると、そのような気持ちを持っていた自分は、まだまだ
 未熟(子供)だったのだと、恥ずかしく思うようになりました。


 この世の中には、様々な仕事があります。

 どの企業も、経営理念の中に社会貢献をうたっていると思います。

 企業活動を通して、社会に貢献できることを誇りとしていると認識しています。

 自治体もそうです。

 地域に住む、赤ちゃんからご高齢の方まで、皆が安心して暮らすことができるよう、日々誇りを持って仕事をしています。
 (他にも理念はいろいろありますが、やはりこれが一番大切だと私は思います。)
  
 まれに、ご批判を受けるような職員もおりますが、それは本当に一握りです。


 公務員は定時に帰って・・・と言われますが、公務員の仕事はどのような種類があるか把握なさってますか?
 職場によっては時間外にかけて仕事をする必要がないところもあれば、土日・夜中関係なく呼び出されるところもあります。


 そもそも、時間外勤務が恒常化している状況をそのまま放置している企業に問題はありませんか?

 私も、システムエンジニア時代は毎晩遅く、3週間ほど家に帰れないこともありました。

 でもそれって、マネジメントがちゃんと出来てなかったってことなんですよね。

 だからよく考えると、「自分の組織は仕事が捌けません。もしくは人手不足でオーバーフローしてます」と胸を張って言っているのと同じだと思うんです。


 私たちは、経営者ではなく、働く側の人間です。

 ちゃんと、労働基準法という法律があって、それを会社側にもそれを守る義務があり、働く側には守られる権利があるのです。

 学校では学べないことなので、おそらく多くの方が知らずに過ごされているとは思います。


 経営者が常に正しいとは限りませんので、ちゃんと自分の権利について学び、会社のやり方がおかしいのではないかと気付くことのできる視野を持ちたいものです。
 (係長くらいになれば経営的視点を持つ必要があると思いますが。)


 回答者の中に経営者とおっしゃる方がいらっしゃいましたが、あの方は、まさに自分のことだけを考えている方と見受けられます。

 お金は、まわりまわるものです。

 当面はあの考えでも通用すると思いますが、いつか自分に返ってくるということをご理解願いたいものです。

 あの方の下で働く人が、不憫でなりません。(労働基準法に違反していなければよいのですが・・・)


 質問者への回答になっていないと思いますので、回答をマインドマップで作成してみました。

 この1~2時間でざくっと作ったので、誤字・脱字等あるかもしれませんが、その点はご了承願います。
 (確認に回す体力がのこっていません。(笑))


 まあ、一番は、いろいろ言われますが気にせず、地域のために誇りを持って、自己研磨を続けていきましょう。

 ネット上の関係もありとは思いますが、一番は地域の方々とのコミュニケーション、そして信頼される行政マンになることですよ☆(*^_^*)
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!