dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

04年のSL55AMGですが洗車してからサイドブレーキをかけて一晩たつと、ブレーキが結着している様な感じでバキッと音がして外れます。
最近は洗車の後はサイドブレーキは掛けない様にしていますが、アクセルを少し踏まないとブレーキが外れません。リヤブレーキだけです。症状は半年前位からです。

A 回答 (2件)

上2行は


恐らくドラムタイプのサイドブレーキ(インドラム式)だと思いますが、バックプレートとブレーキシューのグリス切れによって動きが悪くなっているのではと思います。他にもサイドワイヤーやサイドブレーキペダルの動きも気になりますが、まずはそこのメンテナンスからだと思います。
下2行は
パットとブレーキローターに問題があるように思いますパットがダストや錆が出てたりローターの黒錆(サビが摩擦で黒化・硬化されたもの)やレコード版の様な異常摩耗もしくは外車に多い摩耗限度を超えた使用をすると、現象が出てくるのも有りました。
ただ確認としてキャリパーピストンの動きを見てください、状態が悪いとパットに対する残圧が残ってしまい、これも同様の現象が出た車が有りました。
異常が見られた時の対処法の例として・・・
パットは  清掃・面取り・レール?部分のグリスアップ又は残量が4mm以下なら交換した方が良いでしょう。
ローターは サンドペーパー(40番ぐらい)でサビ取り又はローター研磨又は交換。
キャリパーはオーバーホール又は交換

この回答への補足

回答有難う御座います。リアのパットは交換してから6000Kmです。
洗車すると起きる症状なので、サイドブレーキ(インドラム式)が問題ですかね。
 
キャリパーピストンの動きの見方が解りません。(すみません)

補足日時:2011/11/03 17:34
    • good
    • 0

キャリパーの簡易的な点検はタイヤを浮かした状態でブレーキを踏んで離した時にタイヤが手で回るか?というものが表面上の点検方法です、LSD装着車などは少し抵抗が強いです。


すっごく重かったり回らなかったりすれば、キャリパーピストンかキャリパースライドピン(対向ピストン除く)の動きの問題になります。

この回答への補足

勉強になります、有難う御座います。

補足日時:2011/11/09 02:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!