電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近い将来、教師の道を進もうと思っている20代の男です。

教師という職業は、人前で話を聞かせることが仕事の大部分を占めるわけですが、そんな職業につきたいと思っているのに人前だとうまく喋れないんです。
おちついて話そうと自分に言い聞かせながら会話をするのですが、舌がうまく動かなくなってしまうのです。
まるで、そのときだけ舌の神経が別物になってしまったようになってしまって。
(よくテレビでウンナンのナンチャンがなるような噛みかたなんですよ)

話そうという気持ちはあるんですが、気持ちばかりが先走って舌がついてこないって感じになってしまうのです。
もともと話すということは大好きな性格なのですが、同時に普段の会話でもよく噛んでしまうということがあります。

昔はそんなに噛むこともなかったのにここ数年、うまく喋れなくなったんで、なんでだろうと心配です。
これはただ単に喋り方の問題でしょうか?それとも病的な問題?もしかしてタバコを吸うようになったらから舌がもつれるようになったとか??

とにかく、うまく喋れるようになるための方法でも経験談なんでもいいので教えてください。

A 回答 (9件)

oasisis661さん、こんばんは。



人前で話す機会の多い、吃音持ちです。
でも、どもりは大分減りました。

私がしたことは、まず「上手に話そうと思わない」
ことでした。
自分に意識を集中させるとどうしても緊張してどもるので。

次は場慣れです。
何度も学会や講義をしていると始めのうちは発表内容をすべて暗記して臨んだにも関わらず、どもりがすさまじかったですが、今はさほど気にならなくなりました。

恐らく、自分が思うほど他人は自分の発表や話を100%聞いているわけではないということを経験から思ったからだと思います。

興味をもって自分の話を聞いてくれる人は、こちらが多少どもっても、ちゃんと聞いてくれています。
これは、児童、生徒、学生にもあてはまると思います。(もちろん恋人や普通の人に対してもしかり)

ごめんなさい、ここからは余談ですが、小学生の頃、たばこを吸う先生とは近くでお話をするのがとても嫌だったことを思い出しました。

素敵な先生になってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり他の人と同様に場慣れということが重要であるようですね。要は伝えるということを忘れないようにしたいです。

>たばこ
私も経験がありますよ(笑)
教師になれたらそれを気に禁煙しようと思っているのですがねぇ、今のところ無理っす。

お礼日時:2003/11/24 23:11

どのような学校の先生になりたい考えておられるのかわかりませんが、あまりにうまく喋ることにこだわりすぎてもどうかと思います。

児童・生徒は最初は、見た目や雰囲気喋る内容で教師を判断したりしますが、毎日顔を合わせ一緒に生活をしていく中で、人間としての本質を見抜くようになってきます。どんな風に喋るかよりも何をどんな風に考えて実行する人なのか、どこまで自分たちの話を心底理解して聞いてくれる人なのかをじっと見ています。どのように人に気持ちを伝えたらいいか悩んでいるあなたは、何かを伝えたくても伝えられなくて悩んでいる子供たちを一番理解できる人だと思います。そういう意味でも本当の意味で立派な教師になられると思いますよ。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかとても温かいメッセージをありがとうございます。
日々努力していく次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 11:10

現役の教員です。

この仕事をめざし始めた頃、塾のバイトの面接の模擬授業で、緊張しすぎて手も声も震えてどうにもならなくなりました。これではいけないと思い、私は店員のバイトを一年間、しました。いわゆるマネキンと言われる、デパ地下や酒ディスカウントなどの試飲会をするバイトです。いやおうなしに大きな声で話をすることになるので、次第に慣れてきました。今でも、大勢の生徒の前で話すときは緊張しますよ。でも大事なことは、上手に話すことではなく、相手の心に伝えることなんです。うまくしゃべれなくても熱意が伝われば生徒は聞いてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現役の方もやはり緊張されるんですね。
そういう話を聞くとなんだか落ち着きますし希望が見えてきます(笑)

頑張ります!

お礼日時:2003/11/24 23:18

あくまで私の場合ですが、


教師の職に就いた頃、頭の中のイメージを上手に言葉で表現できない時代がありました。
試行錯誤を繰り返して、私がトレーニングに選んだものは、
「古典落語」と「漫才」を積極的に見たり聞いたりしたものでした。
その中の相手とのやりとりや展開を予測しながら聞いてみると、
今思えば会話の言葉の裏側を見つけることや、
次の展開へのスムーズな切り返し言葉などを身に付けることができたと思っています。
このように自分が言葉を喋ることからではなく、
他人の言葉のやりとりを聞くことからはじめられたらどうでしょうか。
奇抜な発想と思いますが、私の場合は大きな効果がありましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
そういったモノを利用するのもいいかもしれませんね。
話と話のつなぎがうまくなるかもしれないですね。

とても良い考えなんで、これから意識しながら見てみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 23:16

 話し方教室などに通ってみてはどうでしょうか。


 教員や人前ではなさなければならない人がけっこういっているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう手もありますよね。
どこかでそういう教室の募集なんか見たことがあるような気がします。
時間さえあれば行ってみようかなって思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/24 23:14

oasisis661さん、こんにちは。


将来は教師を目指しておられるんですね。

>教師という職業は、人前で話を聞かせることが仕事の大部分を占めるわけですが、そんな職業につきたいと思っているのに人前だとうまく喋れないんです。
おちついて話そうと自分に言い聞かせながら会話をするのですが、舌がうまく動かなくなってしまうのです。

これは、多分緊張によるものではないでしょうか。
「上手にしゃべらねば・・・もつれないようにハキハキせねば・・!」
と思えば思うほど、意識しすぎて余計にもつれてしまう(ように見える)のではないでしょうか。
実際、生徒や聞いているほうからすれば
先生がもつれているとか、過度に緊張していることはわからないと思うので
「多少もつれても仕方がない」
「上手にしゃべれなくても、そのうち慣れる」
「10しゃべったうちの、7割伝わればいい」
という風に考えれば、少しは気楽になるのではないでしょうか。

>とにかく、うまく喋れるようになるための方法

場慣れすることが一番の近道だと思いますよ。
今大学生さんでしたら、塾のアルバイトなんか、とてもいいと思います。
私も最初は緊張したし、「しゃべれるのか・・」と思いましたが
やってみると、以外にできるようになりますよ。

あとは「失敗してもいいじゃないか」ぐらいの気持ちでいることです。
目標に向けて、頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実は今日仕事で人前で話す機会があったのですが、みなさんが言われたようなことを意識してやったところ、今までに比べて随分マシになったような気がしました。
結構、声がでてたんですよね。
多分、伝えたいことがはっきり自分でも分かっていたからだと思います。要点は言えたかと。

頑張ります!

お礼日時:2003/11/24 23:13

こんにちは。

現役です。
話そうと準備を万全にすると、逆にそれにとらわれてしまって噛んでしまったり、言うことを忘れて焦ってしまったりしてしまいます。
大切なのは、大ざっぱに話す骨子だけを決めて(最初はメモして)、あとはその場の雰囲気と自分のテンションにあわせた自然体が一番説得力があります。
もしも噛んでしまっても、それをネタにして生徒たちとのコミュケーションがとれるようになれば、もうあなたは「一人前の話し手」でしょう。
でも、教師は話すことも大切ですが、子どものこころをキャッチすることのほうが重要のようにも思います。これには、時間と経験と「愛」が必要だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間と経験と「愛」、これ重要ですね!
熱い心をもった教師になりたいものです。
頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 23:08

私も元インストラクタです。


人前で話す仕事に就くとは、本人も周りの人も思いもよらなかったことでした。

#1の方のおっしゃるように、慣れることだと思います。また、教師を目指されているということですが、話すことより、教えること(理解してもらうこと)が目的なのですから、少々言いよどんでも、すぐに訂正すればいいですし、話す内容に自身が持てるようにしっかり準備しておけばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
話そうと力むことが原因の一つかもしれませんね。
考えを変えて挑戦してみます。

お礼日時:2003/11/24 23:07

こんにちは、元インストラクターの会社員です。


私も学生の頃は言いたいことは山ほどあるんだけど
それを言おうとすると中々思うように喋れませんでした。

結論から言うと、「うまく喋ること」よりも
「場馴れ」することの方が先決です。
最初はアンチョコ、それも話したいことを文章に
全部書いてそれを読んでください。
しばらくしたら、アンチョコを出来るだけ見ないように
して、聞いている人たちの顔を見て話す。
それも慣れてきたら、アンチョコは全文書かずに
要点を箇条書きにした物にする。という風に
段階を踏んでいくしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

やはり最初からうまく出来なくても練習・慣れあるのみということですかね。
アンチョコ(カンペのことかな?)は結構使ってるんですが、まだまだ下手糞です。もうちょっと工夫してみます。

お礼日時:2003/11/21 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!