
現在、実両親と若手家族(婿取り)で
実父名義の土地、建物(40坪)に同居しています。
子供達の成長とともに家が手狭になってきたので
同じ敷地内に廊下で繋げて
主人名義の一軒家(30坪位)と建築しようと思っています。
そこで教えて下さい。
・母屋から電気、水道、ガスを引っ張てきて、基本料金は一本(現在)のままでいけるのでしょうか?
・新築ローンではなくリフォームローンになるのでしょうか?
その際、新築とリフォームローンで何が違うのですか?
・税金や固定資産税はどのようになるのでしょうか?
本当に無知で申し訳なのですが
あと何か助言がありましたらお願いします。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ストレス業務逃避時間なので、蛇足補足(笑)
建設時期に1年くらい先延ばしの余裕があれば、母屋の耐震補強工事を、補助金を使って先に済ませておくのも手です。
補助金位じゃ追いつきませんが、いずれやらなくちゃいけないことになるでしょう。
か、図上宅地分割、別敷地として接道条件ほかを満たして新築後、後付で廊下でつなぐ。
>図上宅地分割、別敷地として接道条件ほかを満たして新築後、後付で廊下でつなぐ
これはいいかもしれないですね。考えてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>廊下で繋げて
あれば、当然一軒家。増築です。
>・母屋から電気、水道、ガスを引っ張てきて、基本料金は一本(現在)のままでいけるのでしょうか?
Yes
>・新築ローンではなくリフォームローンになるのでしょうか?
リフォームローン。
>・その際、新築とリフォームローンで何が違うのですか?
利率、償還期間ほか比較・・・ちょと網羅的には今不勉強でこれについてはパス
>・税金や固定資産税はどのようになるのでしょうか?
資金の出所、割合によって、持分割り合い変更登記、その持分によってそれぞれに家屋固定資産税は増額課税されます。取得税(県税)は、・・・資産増額分に課税される・・・んでしたっけ?ちょとうろおぼえ(^^;m(__)m
※ 留意する点は、旧家屋部分の耐震性。増築部分はもちろん、古い旧棟の部分の耐震も見直しチェック項目になりますし、当然耐震計算上も独立棟相当として分けて満たさなくてはなりません。もちろん住み手にとってはより安心安全に改修が加わるので良い方向の話ですが、当然工費はかなり余計にかかるのは計算に入れておいた方がいいでしょう。
回答ありがとうございました。
>留意する点は、旧家屋部分の耐震性。増築部分はもちろん、古い旧棟の部分の耐震も見直しチェック項目になりますし、当然耐震計算上も独立棟相当として分けて満たさなくてはなりません。
ここまでは考えていませんでした。母屋は築40年以上経っているので、工費が上乗せになりそうですね
・・・。んー困った。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 固定資産税・不動産取得税 古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。 2 2023/05/24 08:19
- 別荘・セカンドハウス 良いアイデア下さい 8 2022/06/08 12:39
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
増築工事の場合の建て方(上棟...
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
平屋建ての2階増築について迷...
-
パナホームでの増築&リフォー...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
家の壁紙が剥がれていて、リフ...
-
RC造り地下車庫の耐用年数について
-
スケルトンリフォームではない...
-
中古物件のリフォーム
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
家の屋根の上のブルーシート
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
25年ほど前のミサワホームの構造
-
フローリングをDIYで直したい。...
-
積水ハウスU瓦で裁判された方は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
セキスイハイムに木造の増築っ...
-
増築工事の場合の建て方(上棟...
-
倉庫のブロック基礎について
-
RC造(ラーメン構造)の柱や外...
-
増築工事で・・・
-
2×4の住宅の増改築について
-
全面リフォームに関する質問です。
-
増築後の合併浄化槽
-
一月に実家の母が亡くなりまし...
-
家のぼろい一軒家なんですけど...
-
母屋に隣接する倉庫をリフォー...
-
平屋建ての2階増築について迷...
-
増改築できますか?コストなども
-
シックハウス対策
-
増築の確認申請について
-
リフォーム 吹き抜けを潰して...
-
四畳半プレハブ解体費用15万妥...
-
パナホームでの増築&リフォー...
おすすめ情報