
No.6
- 回答日時:
#1です。
私の経験というか実態を補足します。うちにはトイレが1Fに1つ、2Fに1つの合計2つあります。
方角は各々、真北、北西です。
うちの地方は雪がじゃんじゃん降ります。寒くて湿っぽいです。氷点下の北風もぴゅーぴゅー吹きます。
しかも、もちろん、水気のないトイレなんて、この世にあるわけありません。
でも、換気扇を常に回していれば、全く結露しません。床も便器も何も・・・
ただし、換気で出て行く分の空気を取り入れる隙間の位置が重要です。2箇所いずれも、ドアの下側(床近くの位置)です。
→とびらを半開きにしても、換気扇に近い上部の隙間のほうから優先的に空気が流れ込むと思うので、いまいちのような予感がします。(実験はしていませんが、なんとかく)
この回答への補足
皆様いろんなご意見をありがとうございました。
雨の降った翌日にこの現象がある事がわかり
先日の雨の翌日も同じようになりましたが
ドアを全開にしておいたところ、数時間で床は乾燥しました。
全体に湿気があるので乾燥ではありませんが
ビニール床なので滑ると大変ですから
とりあえず床が濡れていることからは回避しました。
再度のアドバイスありがとうございます。
よく確認したところドアにしたが1センチほどの隙間がありました。
毎日ぬれているわけではないのですが、
質問をした日からは今のところ床がぬれることはないのですが、
気温と天候によるものかと思います。
もう少し、観察してみます。
No.5
- 回答日時:
「床がビショビショ」ということですが、便器や便器のタンクの表面は結露していないでしょうか。
これが一番考えられる原因です。コップに冷たい飲み物を入れたときにコップの表面に水滴がつきますよね。これと同じ現象です。寒くなり便器の中の水が冷たくなり便器の表面に結露が発生します。
一番良い方法は防露タイプの便器に取り替えることです。ちなみに換気扇を回していると家中の湿気をトイレに集めることになり逆効果ではないかと思います。換気扇を回していなくても湿気は湿度の高いところから低いところへ移動する性質がありますからご注意ください。トイレの湿度ではなく家全体の湿度に気をつけてください。湿気には1階とか2階とかも関係ありません。
No.4
- 回答日時:
トイレは何階でしょうか?
二階で下階が居室だと問題ありませんが、外気温度程度になる部屋だったりすれば床面が低温になっているために結露していることが考えられます。
一階の場合も床下の断熱不足の可能性もあります。
結露している床面の温度と結露していない壁面の温度を手で触って確認してください。
有効に換気されているにもかかわらず結露が生じている原因は、水分を含んだ空気を換気によってトイレに取り入れているからかもしれません。
また、ウォシュレットの温水によって室内の湿度が上昇している可能性もあります。
いろいろな可能性が絡み合っていますので、原因に予測をつけながら一つずつ検討することが良いと思います。
ご自身で判断が付かない場合は、リフォーム会社に見積もりを依頼することも一つの手です。
リフォーム会社が調査して原因を突き止めてくれますので、その対策費が妥当だと思えば依頼し、高いと思ったり自分で対策できると思えばお断りすれば良いのです。
>湿気取り剤を置いても水洗のせいか、あまり効果がありません
除湿剤は気休め程度の効果しかありません。
密閉された小空間以外には無駄です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
結露は、色々な場合があり、苦労しますね、
窓が無く、換気扇を回しているとの事ですが、ドアに隙間はありますか?
つまり、換気扇を回していても、空気が入ってこなければ、換気になりませんよ、
高気密で、空気が動かない場合、換気扇がうまく機能しないのです、
(私の勝手な考えかもしれませんが、)
仕事である家庭に行った時、部屋に入る時にドアを中から引っ張られる事があり不審に思っていた所
高気密の部屋で、換気扇を回していたため、気圧が低くなっている状態でした、
何の為に回しているか分かりませんが、換気扇の能力が発揮される事は無かったですね、
ありがとうございます。
古い建物なので高密度とは思えませんが
普通の部屋のドアと同じなので隙間はありません。
やはりそれhが原因でしょうか。
ドアを少し開けておいて見ます。
No.2
- 回答日時:
建築士です。
一戸建ですか?マンション?
その辺も知りたいのですが...
一戸建としてお応えします。
トイレは北側ですか?
でしたらトイレ個室ごと冷えてますネ。床も冷えてる事でしょう。
暖房器具は何をお使いですか?
ガスファンヒーター、灯油ストーブ等は燃焼させるとH2O(水蒸気)が発生します。その水分が冷えた壁・床等で冷やされて水になっているかも。
便器にも防露便器(TOTOの場合、品番の最後の方に「B」が入ってる。陶器の内側に断熱材が入ってる。)というモノがありますが、最近は普通になってきてますネ。
もう少しいろいろとわかるともっとお応えできると思います。
ありがとうございます。
モルタルのアパートです。
玄関先にあるので部屋からは離れているので冷えているのは確かです。
特に暖かい日の朝は特に結露しています。
暖房器具は使っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
- 国産車 冬場、皆さんの車の窓ガラスってこんなふうに結露しませんか?とうけつしようもんならガリガリ削らないと出 12 2023/02/22 16:38
- リフォーム・リノベーション トイレの湿気について。 壁がベタベタになります。 換気扇が照明と連動なので、 電気屋に頼んで換気扇を 5 2023/02/05 16:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートのトイレや浴室の換気扇って、24時間365日回しっぱなしにするのが基本ですか? 特に通気 10 2023/02/24 09:44
- 掃除・片付け クイックルワイパーについて 質問 ワンルームに一人暮らしです 毎回フローリングはクイックルワイパーか 2 2023/08/11 13:49
- 化学 【部屋の湿気対策】ベストはどれ? 部屋の湿気対策として扉と窓を閉め切った密閉区で換気扇のみで湿気対策 2 2022/03/30 00:11
- DIY・エクステリア 洪水でも耐えられるように何かしら台を置きたい。ただし、簡単に撤去できるものは? 5 2023/03/19 01:29
- 掃除・片付け 毛足の長い絨毯の管理方法 1 2023/05/24 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
このタバコの臭いはどこから来...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
換気扇と関係ある?マンション...
-
部屋を閉め切っているのに蚊が...
-
隣家の換気扇の臭い・・・どう...
-
賃貸住宅の換気扇のまわしっぱ...
-
お風呂の換気扇から虫がはいっ...
-
換気扇から匂いが入ってきます
-
下階からの匂いで困っています。
-
換気扇からサビの様な茶色の汁...
-
至急!!部屋がシンナー臭いで...
-
部屋のにおい
-
ナメクジが…
-
サーキュレーターでのタバコ換気
-
隣の家の換気扇の音に困っています
-
隣の家の換気扇対策
-
マンションの24時間換気の音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
音の苦情
-
このタバコの臭いはどこから来...
-
賃貸住宅の換気扇のまわしっぱ...
-
下階からの匂いで困っています。
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
部屋を閉め切っているのに蚊が...
-
換気扇から匂いが入ってきます
-
脱衣所に換気扇がない・・・
-
お風呂の換気扇を回すと、トイ...
-
換気扇は365日24時間まわ...
-
マンション台所の換気扇が壊れ...
-
換気扇からの煙草の匂いについて
-
密室で換気扇を回し続けると真...
-
至急!!部屋がシンナー臭いで...
-
たばこ用の換気扇フィルター
-
お風呂場の換気扇をつけると下...
おすすめ情報