dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも大変お世話になっております

今週末急な出張が入ってしまい家を空けてしまうことになりました
頼みの母も先ほど転倒した際に骨折してしまい入院することになってしまいました

気になるのは愛猫のことです

ペットホテル(日頃お世話になっている動物病院が経営しているところです)
に預けことも考えましたが、以前預けたときに痩せてしまい、、しばらくは知らないところに連れて行かれたショックからか家に帰ってきてもすぐに隠れてしまったり、餌を食べなくなってしまったことなどいろいろあったのでそれもちょっと考えてしまいます
(しかも預けるとなると今週、たまたまお世話になったことのあるペットホテルの臨時休業の関係で明日から来週の月曜日までになってしまいます)

そこでご飯とお水は…自動給餌(水)器(?)の購入を考えています
また、トイレは普段のトイレとは別にもう一つ置いていこうと思っています

家の中とはいえ放し飼いにしていくのはいろいろと不安なので
今なら暑さや寒さの問題もさほど気にならないので
私の部屋(八畳ぐらい)に入れていこうと思っています

あとは何か気を付けた方がいいとかありましたらぜひご教授ください
また愛猫ちゃんを二泊三日お留守番させてたことあるよ・・・という方がいたら
ぜひその経験談を教えてくだされば…と思っています

よろしくお願い致します

A 回答 (5件)

基本的に猫は自分の縄張りの中で生活する生き物です。


なるべく、その縄張りから移動させないのがストレスが少なくベストなんですが、猫の年齢によっては話が変わってきます。
もし一歳位未満なら、お預けになるかペットシッター等をご利用になる方が良いと思います。年齢は、おおよその基準ですので質問者さんの猫ちゃんが、お家でしてはいけない事、危険な行為などまだ理解していない場合です。
また、それらを理解している場合はお留守番でよろしいと思いますよ。とはいえ絶対は有りませんので、お部屋の中の危険な物(電気コード、落下物、飲み込める大きさのおもちゃ、割れ物等)はあらかじめ除く必要があります。
トイレは、我が家の猫の例ですがウチの猫は1日大1小2で、砂箱の中でする場所まで決まっているので、二泊だとトイレ2つでギリギリOKでした。もし質問者さんの猫ちゃんがもっと几帳面なら、さらにもう1つ用意された方がいいです。時にトイレが汚れたままだと、粗そうする原因になりますのでキレイな状態で使える樣に余裕を持って下さい。
ご飯は、万が一自動給餌器が壊れても2、3日なら大丈夫ですが、水は絶対飲める樣、機械式でないものがいいです。
心配は尽きないと思いますが、ウチの猫は部屋を荒らす事なくちゃんとお留守番してました(^-^)
ただ、帰ってきた後尋常じゃない遊んでくれ催促が続きますが・…(^^;)
    • good
    • 0

猫ちゃんの年齢にもよりますが、3ヶ月未満の小さいコなら一部屋に入れておいてもいいとは思いますが、3か月以降になりますと、運動量も増えますし、一部屋の中だけに入れておくのはストレスがたまってしまうかもしれません。



うちの場合ですが、愛猫が小さいころは、キッチンやお風呂場だけは入れないようにして、それ以外の部屋は自由に入れるようにしていました。
今は一歳を過ぎたので、お風呂場のドアだけ閉めて、その他の部屋は出入り自由です。
もちろん、キッチンにある包丁や菜ばし、猫に毒な食べ物はしまっておきます。

それでも、お留守番させておくと、家中凄いことになっている時もありますが(汗)
    • good
    • 0

>しかも預けるとなると今週、たまたまお世話になったことのあるペットホテルの臨時休業の関係で明日から来週の月曜日までになってしまいます



あまり感心できないように思えます。。。

「日頃お世話になっている動物病院が経営」とのことですから、体調管理など、安心でき
るところもあるでしょうが、以前にネコが懲りたようですから、そちらのほうが心配です。
イヌと違って、一度警戒してしまったら、慣れることがなく、2度目3度目と、回を重ね
るほど心労していく傾向が強いですからね。

それに、臨時休業中といえども誰かが管理しているわけですから、途中で出せないという
のも全く妙です。
(始めて聞きましたこんな話し。。)
おそらく、どこかに丸投げしているのでしょう。
そうなると、ますますネコにとってはストレスが溜まりそうですね。

>そこでご飯とお水は…自動給餌(水)器(?)の購入を考えていますまた、トイレは普段のトイレとは別にもう一つ置いていこうと思っています

持病などが心配がなければそれで十分ですよ。
「飼い主さんがいなくて寂しい」なんてことはありませんし、知人にお願いするほどの
日数でもないでしょう。
寒さ対策も、ボロ毛布などをいくつか置いておけば、それで事足ります。
念の為に、かじられたら危険なものを整理しておくとか、脱走防止とか、ごく当たり前の
ことだけです。

戻られたら、「室内がちょっと・・」くらいは覚悟してなければいけませんが。。(#^.^#)
(*何の変わりもなくかえって拍子抜けする事の方が多かったりもします。)

このタイミングで言うと、イヤミっぽくなるのですが、給餌器などは、切羽詰ってから用
意するのでなく、前もって購入しておくべきでしたね。
事前に何度か慣らしておくと、安心度がまるで違ってきますから。
万一の不具合に備えて、初回は、これとは別の容器にも乾燥フードを用意しておいたほうが
よいかもしれません。
(*安定のよいものなら、まず、ひっくり返すことは無理だから大丈夫です)

お母様も、なにとぞ快症されますことを。。
    • good
    • 0

お困りですね。


お近くにペットシッターはいませんか?
ペットシッターであればご自宅で愛猫をお留守番させておくことが出来ます。
猫は環境の変化にとても敏感な動物ですので、いつも通りの生活でのお留守番が一番ストレスをかけない方法かと思います。
今から探すのは大変であまりいいアドバイスではありませんが、今後役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

ずっと昔の話になります。


家は割と田舎です。
トイレは外なので、外に出れるようにしてました。
旅行から帰ってくると、猫はいなくなってました。
どうも、自分が捨てられたのかと思い込んで、自分も家を出ていったようです。
ただ、一日もたたないうちに帰ってきました。
それ以来、猫を置いて旅行に行くのはやめました。

猫はああ見えて極度にさみしがりやなんだと思います。

不安抱えて出かけるより、預けたほうが安心できるかなと思います。
ただ、環境が変わることへのストレスもはんぱないようなんですよね。

その動物病院の方に相談されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!