dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDデッキのアンプ出力ONの状態でアンプを接続した場合・OFFで接続した場合の音の違いは、聴いて分かるものでしょうか?

回答をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

CDデッキではなくヘッドユニットのことですよね?



ヘッドユニットの内部回路は内部のパワーアンプを使用しようが、
外部アンプを使用しようが信号を取り出している部分はプリアンプからです。
プリアンプ部分にスイッチング回路があってそこで内部パワーアンプへの信号のON/OFFをやっています。

常時ONしていても音質には影響しないと思います。
ただスピーカーが接続されていないのに、ONにしておくのは馬鹿げてますよね。

外部アンプを使用する場合は内部パワーアンプはOFFにして於いた方が良いです。

*音の違いは車の中で聴いて判るレベルではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外部アンプを持っているのですが、今車についているナビに接続しようか、新たにヘッドユニットを購入しようか迷っていました。

>*音の違いは車の中で聴いて判るレベルではないです。
そうなんですね。その辺りを含めたうえで結論を出そうと思います。

お礼日時:2011/11/08 09:36

質問の意味がいまいち、わからないのですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


アンプ出力=音声になりますので、OFFにしたら音がでなくなります。
これでいいのかな?(´Д`;;´Д`)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

外部アンプに接続するという前提で質問させてもらいました。
意図が明確に伝わらなかったようですね。

すいません。

お礼日時:2011/11/08 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!