重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前、スーパーで刺身用のアジが氷に入ってあったんですが少し目が濁って充血していましたが、練習だったのでさばいてみて一枚食べてみたんですが、下手な回転寿司で出てくるアジより全然生臭くなく食べられたんですが、回転寿司はもっと鮮度の悪いのを出していると言うことですか??

また、加工日が当日で目が澄んでいてはりがあるような魚で特に生食等の表記が無かった場合の魚って生食でも大丈夫ですか??

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

いちがいにそうとは言えません。


魚はさばいた(つまりそれだけ空気に触れさせた)状態からは劣化(酸化)がとても速いのです。
回転寿司では注文のたびにアジをさばくわけにいきませんから、あらかじめ仕込みの段階でさばいて置いておきます。
ですからどうしても背の青い魚は、クタっとなってしまいます。
あなたは、さばいてすぐに調理して食べたので、回転寿司のアジよりもおいしく食べられたのだと思います。
どちらももともとの鮮度は、おそらく似たり寄ったりと言うところではないでしょうか。
また、あなたが言うように『加工日が当日で目が澄んでいて張りがあるような魚』を見かけたら、できれば一尾、胴の真ん中を持って横に水平に持ち上げてみてください。
死後硬直し、頭から尾までピンと、曲がらず硬く持ち上がるならお刺身向きではありません。
身に弾力があって、頭や尾がその重みで下に曲がるような魚でしたら『活け』の良い魚と言うことができます。
目の澄み具合もある程度目安にはなりますが、素人判断はかなり危険です。

ところで、私個人の意見ですが、おいしい魚は、信用できる魚屋さんで買うのが最も安心かと思います。
スーパーでは、鮮度保証まではしてくれませんし、ましてパック詰めの場合は鮮度すら確かめられません。
私は近所の『魚屋のおっちゃん』と親しくさせていただいており、おかげでそこそこおいしい魚には不自由しません。
『魚屋のおっちゃんと世間話でもしながらお近づきになる』…これ、意外といいかも!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得の回答ありがとうございました
魚屋があれば魚屋で買いたいところなんですが、近くに無いんですよね。
気休めに酢で〆て食べるようにします(笑)
鮮度については実家に魚屋さんが来るのでそれを見て勉強したいと思います。

お礼日時:2011/11/11 11:06

冷えすぎたり水氷に入ると目が白くなります。


目で鮮度を見てはいけないと思います。

全体のツヤ、膨らみ、内臓の状態、硬さなど総合的に考えます。

加工日はあくまでもお店でのこと、捕った日と大きく違います。


魚を扱い慣れてない人の刺身の方が回転すしより美味しかった・・・・その回転寿司は気を付けたほうが良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
回転寿司はチェーン店だったので時間がたったやつだったのかもしれませんね。

お礼日時:2011/11/11 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!