
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いちがいにそうとは言えません。
魚はさばいた(つまりそれだけ空気に触れさせた)状態からは劣化(酸化)がとても速いのです。
回転寿司では注文のたびにアジをさばくわけにいきませんから、あらかじめ仕込みの段階でさばいて置いておきます。
ですからどうしても背の青い魚は、クタっとなってしまいます。
あなたは、さばいてすぐに調理して食べたので、回転寿司のアジよりもおいしく食べられたのだと思います。
どちらももともとの鮮度は、おそらく似たり寄ったりと言うところではないでしょうか。
また、あなたが言うように『加工日が当日で目が澄んでいて張りがあるような魚』を見かけたら、できれば一尾、胴の真ん中を持って横に水平に持ち上げてみてください。
死後硬直し、頭から尾までピンと、曲がらず硬く持ち上がるならお刺身向きではありません。
身に弾力があって、頭や尾がその重みで下に曲がるような魚でしたら『活け』の良い魚と言うことができます。
目の澄み具合もある程度目安にはなりますが、素人判断はかなり危険です。
ところで、私個人の意見ですが、おいしい魚は、信用できる魚屋さんで買うのが最も安心かと思います。
スーパーでは、鮮度保証まではしてくれませんし、ましてパック詰めの場合は鮮度すら確かめられません。
私は近所の『魚屋のおっちゃん』と親しくさせていただいており、おかげでそこそこおいしい魚には不自由しません。
『魚屋のおっちゃんと世間話でもしながらお近づきになる』…これ、意外といいかも!
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/11 11:06
納得の回答ありがとうございました
魚屋があれば魚屋で買いたいところなんですが、近くに無いんですよね。
気休めに酢で〆て食べるようにします(笑)
鮮度については実家に魚屋さんが来るのでそれを見て勉強したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
この骨は魚の骨なのですが シャ...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
シイラという魚の切り身が黒く...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
臭みがない魚教えてください
-
タイの骨にコブ、これって奇形?
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
-
寿司屋のメニューに釣りあじが...
-
生魚について
-
鱈って骨はありますか?
-
の切り身の写真付で質問を投稿...
-
魚嫌いでも食べやすい、美味し...
-
煮魚
-
お惣菜などのアジフライって、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり見かけない物で食べたい...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
臭みがない魚教えてください
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
煮魚
-
かますという魚。
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
メダイのカロリーが知りたい
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
ローフィッシュってなんですか??
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚のあらで作ったあら汁 全部...
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
おすすめ情報