
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問者の立場が記載されていないのですが、「会社」の労働者であるという前提で回答させていただきます。
労働安全衛生法では、労働者を一定の危険・有害業務に就かせるときは特別の教育(特別教育)を行わなければならないと定められています。
「高圧若しくは特別高圧の充電電路若しくは当該充電電路の支持物の敷設、点検、修理若しくは操作の業務」については、特別教育を行わなければならない業務に該当します。
この特別教育は基本的には各事業者(会社)が行わなければならないものですが、外部の講習機関が行う講習によることも出来ます。
ご質問の高圧・特別高圧電気取扱者安全衛生特別教育は法律に則した内容で電気保安業務を行う団体などが実施しているものです。
労働安全衛生法では、特別教育はその業務に就かせるときに行うように定められていますが、再教育についての法的義務づけはありません。
特別教育の再教育が必要か否かは会社が判断することです。一般的には、安全に作業を行うための知識・実技の再確認、法改正に対する知識の付与などのために、再教育を実施することは望ましいことです。
特別教育(再教育も同様)は、勤務時間内に会社の費用で行われるものですので、従業員には特段の負担はないと考えられます。質問者は、再教育を受けることに疑問をお持ちのようですが、会社がせっかく教育の機会を与えてくれるのですから、積極的に受講されることをおすすめします。
なお、厚生労働省では行政通達(平成3年1月21日付基発第39号「安全衛生教育の推進について」)で、特別教育対象者について、おおむね5年ごと、または取扱設備が新たなものに変わったときに、危険再認識教育を実施するように指導しています。会社のいう「5年」はここから来ているものと思われます。
No.1
- 回答日時:
>この高圧・特別高圧電気取扱者安全衛生特別教育は5年に一度、再講習が必要なのでしょうか?
いいえ、必要ではありません。
講習カードに修了スタンプを押してもらっていませんか?
そのカードを持っている限り、有効です。
第一種電気工事士の定期講習と勘違いされているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
【電気】PDC線とはどういった線...
-
三相交流でS相では検電ペンがな...
-
ナトリウムランプの種類について
-
キュービクルの変圧器の絶縁測...
-
低圧電路と低圧回路の違いって...
-
高圧電力の電気料金の案分方法
-
【電気受電キューピクルのPD】...
-
高圧受電設備の複線図に出て来...
-
CT電流計の二次側はアースと繋...
-
【電気】東芝B9グリスは絶縁グ...
-
高圧・特別高圧電気取扱者安全...
-
検電は活線作業ですか?
-
高圧電気でSRの直列リアクトル...
-
電気について全く分からない者...
-
電線・ケーブルの架空配線
-
非励磁(a接、b接)、励磁(a接...
-
リレーのコイルに抵抗をつける意味
-
電気製図で、サーマルのb接点は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
【電気】PDC線とはどういった線...
-
三相交流でS相では検電ペンがな...
-
高圧受電設備の複線図に出て来...
-
【電気工事】「分電盤」と「配...
-
高圧送電線からどれくらい離れ...
-
高圧回路の耐圧試験を行う場合...
-
教えて下さい。お願いします。 ...
-
高圧線だけの電柱と 低圧線だけ...
-
低圧電路と低圧回路の違いって...
-
【電気】東芝B9グリスは絶縁グ...
-
電気設備の運転表示について
-
直列リアクトルの施設について
-
零相検出用コンデンサの仕組み...
-
キュービクルの変圧器の絶縁測...
-
地絡継電器について
-
スーパーの見切りアルバイトに...
-
電灯盤と電灯分電盤の違い
-
検電は活線作業ですか?
おすすめ情報