
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1。
なぜ窓をwindowsというふうに複数形にしているのでしょうか。その部屋には窓が二つ以上あったのでしょう。
2。単数形ではだめなのですか。
いいえ。(1)窓が一つしか無い場合、(2)たくさんあっても一つしか開けるつもりが無い質問なら、「だめ」ではありません。
3。また、theの後の名詞って複数形にしてもいいのでしょうか。
ちっとも構いません。
She passed all the examinations in flying colors.「彼女は、全部の試験に素晴らしい成績でパスした」
He killed the bugs.「彼はその虫(一匹以上)を殺した」
All the girls make my heart ache.「すべての乙女たちは私の心を痛める」
僕は碌な例文が出て来ないのでこのあたりでやめます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
sound はどんなときに複数形に...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
without fail 「確かに、間違い...
-
Dear my friend?????
-
「システム担当」の英語表記は...
-
I hope to とI hope のちがい
-
会社名でホールディングスはな...
-
stand-by とstand by の違い
-
英語 「形容詞+名詞」と「名詞...
-
肩書き「主宰」の英語表記
-
anyの肯定文
-
a lot of の品詞はなんでしょう...
-
今日犯罪が少なくなりつつある...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
英語 ofについて
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
I have no money と I don't ha...
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
-
「システム担当」の英語表記は...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
having to doとは?
-
the more the more で名詞を連...
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
名詞の2回目以降は全て「it」で...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
「Not a star was to be seen t...
-
どうして私の水着があなたの荷...
おすすめ情報