
私は未婚シングルマザーなのですが(訳は相手が独身と大ウソをついていた為泣)今9時~5時、土日休みのパートで働いていて会社から年末調整の紙をもらったんですが、書き方を調べていたら「なんかこれって私が未婚シングルマザーてバレない!?」「結婚して離婚していないと控除うけれない!?」と気付きました。
会社には未婚シングルとは行っていないしみんな離婚シングルと勝手に思っているので私としては今さら未婚シングルって事を知られたくないのですが、年末調整って必ず働いている会社でしないといけないですか?
「私が自分で確定申告に行くので」と会社に言う事は可能ですか?
それと「なんで自分でするの」と会社に聞かれた時に何かいい言い訳はないでしょうか?かなり悩んでいるので宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>年末調整って必ず働いている会社でしないといけないですか
必ずではありませんが、所定の条件にあてはまる場合を除き、給与支払者は年末調整義務があります。
しかし、家庭事情を知られたくないということであれば「自分で確定申告をするので、年末調整はみあわせてほしい」と言ってみましょう。応じてくれる会社もあります。
ご理解されているように、寡婦控除は
イ)夫と死別した… ロ)夫と離婚した… ハ)夫の生死が明らかでない
の前提条件がつきます。
未婚者であれば扶養控除等異動申告書の c.寡婦 に何も記入しなければいいのです。
しかし、ご質問は、会社が勝手に「貴女は寡婦ですね。寡婦控除をします」と言った場合、いちいち「私は未婚の母なので該当しない」ことを説明するとその事情がばれてしまう、ということですね。
それなら会社の年末調整ではとりあえず寡婦控除を受けておき、
来年2月16日~3月15日の期間に、寡婦控除または特別の寡婦控除を取り消す確定申告をしてください。
寡婦控除(27万円)または特別の寡婦控除(35万円)が外れた結果の正しい税額と会社の年末調整の結果の税額との差額を期限内に収めます。
選択肢は次の3つほどのどれかでしょう
1)「自分で確定申告をするので年末調整はしないでほしい」と言ってみる
2)年末調整で受けた寡婦控除を取り消す確定申告をする(上の説明のとおり)
次はご質問の趣旨とはずれますが
3)「私は寡婦には当たらないので、寡婦控除はしないでほしい」と言って年末調整を受ける
とても解りやすく説明して頂いて大変ありがとうございます。
会社には自分で確定申告は可能であるか聞いてみようと思います。
助かりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
既に回答が十分に出ているようにも思いますが、一点追加です。
あなたの会社が住民税の天引きを行っており、天引きを行う場合の市役所等から通知される計算書のチェックが行われるような場合には、注意が必要です。
他の回答にあるように、年末調整で寡婦控除を受け、確定申告で寡婦控除が無い形で申告することで正しい納税にする方法では、住民税の天引きの際の通知書も訂正されますので、会社の担当者からすれば年末調整の内容と異なる取り扱いされていることはわかってしまいます。
会社の同僚などがどのように思っていようが関係ありませんが、会社、特に事務担当者には正しい理解をしてもらうために説明をしましょう。そうすれば確定申告も必要なくなるでしょうしね。
一度でもごまかせば、ずーとごまかさなければなりませんし、何かの拍子でばれれば格好悪いですしね。
No.2
- 回答日時:
回答者1の方が、書いていないことを、
(1)貴方が、常雇用(継続雇用)の場合、会社は税金を計算し、
給与から控除して、納税する義務が有ります。(特別徴収)
(2)貴方が提出する、年末調整の用紙は、あて先が税務署ですが、
そのデータは、貴方の今年1月1日現在の、市区町村役所に回ります。
そのため、貴方が寡婦控除を申請しても、市区役所から修正データが、
税務署に戻ります。
税務署から、会社に納税額不足の通知が来ます。(来年2月下旬~3月ごろ)
来年、6月からの、給与からの特別徴収の住民税額は、寡婦控除なし
で計算した、税額です。
No.1
- 回答日時:
>「結婚して離婚していないと控除うけれない!?」と気付きました…
「寡婦控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm
の話ですね。
>私としては今さら未婚シングルって事を知られたくないのですが…
もともと寡婦控除の対象外なのですから、知られるも知られないもありませんけど、何が疑問なのでしょうか。。
>「私が自分で確定申告に行くので」と会社に言う事は…
自分で確定申告をしたところで、対象外は対象外です。
門前払いされるだけです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 国際離婚(夫婦別姓)の場合会社にバレるのか 3 2023/05/12 08:48
- 年末調整 夫の扶養に入っている場合の年末調整について 5 2022/11/05 16:48
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- 年末調整 確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。 5 2022/10/31 03:31
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 掛け持ちの仕事についてです。悩んでいますので回答をよろしくお願いします。 これからアルバイトと派遣の 3 2022/06/14 16:25
- 所得税 離婚調停中別居状態の税務上の扶養について 2 2022/10/27 11:49
- 離婚・親族 養育費未払いの夫に関してです。 調停離婚しました。 調停中の婚姻費用、離婚成立後の養育費 合わせて8 2 2022/06/17 20:48
- 年末調整 年末調整の配偶者控除の欄について 4 2022/12/08 04:05
- 年末調整 派遣会社で働いております。 年末調整は個人でとお願いされたのですが年末調整と確定申告がイマイチ分かり 4 2022/11/15 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
退職してから再就職している場...
-
源泉徴収票の年調未済とは?
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
前職を隠した場合について教え...
-
社員として働いていて、さらに...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
ダブルワークの年末調整について
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
給与支払金額と給与所得の違い...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
今月から転職して入社したので...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
確定申告をしないとどうなりま...
-
年末調整と出産準備として・・・
-
源泉徴収票を提出しなかったら...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
確定申告について教えてください
-
源泉徴収票について
-
確定申告について
-
年末調整と確定申告
-
2個所で働いている場合・・・
-
国民健康保険料の年末調整について
-
働く上でのマイナンバーの仕組...
-
確定申告?
-
年末調整のことは誰に聞けば良...
-
1人当たり10万円の現金給付は...
おすすめ情報