dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野生動物(犬、猫、鳥など)は冬の外の寒いところで平気な顔して生きていますが、寒くないのでしょうか、とても不思議だと思いました。
ただ毛が生えているだけというだけで、それほど温かいものなのでしょうか?
人間だったらジャンバー着てても1日も外にいたら死んでしまう気がします。

A 回答 (9件)

>人間だったらジャンバー着てても1日も外にいたら死んでしまう気がします。



人間は基本的に熱帯性の動物です。
衣類や暖房で寒さに対応した為、直接の寒さにとても弱い生き物です。
熱帯に住むとアフリカ人ともっとも寒地に対応した北方系のアジア人を比べても遺伝学的にみてさほど変わっていないそうです。肌の色などは1000年もあればその地域に対応した色になるそうです。

動物でも熱帯性の動物には寒さに弱く、日本の冬を越冬出来ない動物もいます。
    • good
    • 0

ウサギを飼っているのですが、寒い時は丸くなって毛を逆立て、暑い時は体を伸ばしてだら~っとしてますので、寒かったり暑かったりすると思います。


1年で毛も何度か抜けかわりますし。
    • good
    • 0

「雪やコンコン」という童謡があるように 一般に犬は


寒さに平気で 猫は寒がりの傾向がありますが、#5さんの回答にもあるように 寒がりの犬もいれば、シベリア猫のように寒さに強い猫もいます。
要は 気候に応じて体が順応しているんでしょう。
    • good
    • 0

以前、何かの本で読んだことがあります。


『犬や猫に寒くないの? と尋ねたら、きっと彼らはこう答えるだろう。″そりゃあ寒いよ、でも我慢してるだけさ″』

私は犬・猫についてしか分かりませんが、やはり寒さは感じていると思います。ちなみに今、うちの2匹の室内犬はファンヒーターの温風の前で寝そべっています。外で飼っている犬は、11月頃になると毎年『犬小屋に毛布をひいてくれ』と自分から要求します。室内猫は、この季節になると羽毛布団にくるまって寝るのが大好きです。

寒さは感じるけれど、人間と違いある程度我慢することはできるし、多少の寒さですぐに死んだりはしない…といったところではないのでしょうか。
    • good
    • 0

以前、飼っていた犬(ダルメシアン)は短毛だったので、冬の寒い日は「毛布を掛けてくれ」と催促しました。


現在の犬(柴犬とシェルティの雑種だと思います)は毛が長いので寒い日も平気そうです。

小型の動物は汗腺がないので、発汗によって体温を下げることができないみたいです。なので、寒さより暑さに弱いみたいですね。(犬は、暑いときには呼吸で体温を下げようとしています。)
    • good
    • 0

うちの犬はかなりの寒がりで、いつもコタツの中で丸まっています。

外へ出るのも嫌がるくらいです。
けれど散歩の時いつも見る、外で飼われている犬は平気そうにしています。
犬だけの話になってしまいましたが、人間でもすんでいる場所によって、暑い寒いの基準が違うらしいので、結局は慣れなのだと私は思います。
    • good
    • 0

体毛だけではないでしょう。

アザラシをみてください。
皮下脂肪がものすごいんですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

もうちょっとよく観察してみてください。
 夏の暑い日の野良猫と、冬の寒い日、全く同じ姿勢でしょうか?かれらも暑いなり、寒いなりの姿勢で気温に対処していますよ。イヌやトリにも同じ事が言えます。
    • good
    • 0

どうなんですかね?w


僕の意見(あくまで推測ですが)は、
まあ毛も冬毛に変わったりしますが、なにより心拍数が動物のほうが人間よりおおいですよね?体温自体が高いからそこまで(死ぬ~~って思うほど)寒くないんじゃないですか?
あるいは風をよけるために物陰に隠れるとか?w
だめですかね?w
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!