
台湾に行きますが中国語、まったくできません。
現地の方のご好意に甘えての英語と日本語と筆談のサバイバルな会話になりそうです。
屋台等で、メニューが屋台の上とか下とか、店主からは見えないところに書いてある場合がありますね。
そういったときに欲しいものを紙に書いてそれを指した状態で「おねがいします」というにはどうしたらいいでしょうか?
タクシーに乗るときも行きたい場所を紙に書いて「おねがいします」と使いたいです。
英語でいうところのプリーズに相当する言葉になろうかと思います。
四声で意味が変わるのは十分承知していますが一応カタカナでもお願いします。
(屋台やレストランで)
「一番人気の(メニュー)をください」 も、ぴったりな表現があれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
台湾でだと、お店やタクシーなどでお願いする時、
『麻煩你(您),請・・・。謝謝!』だといいと思います。
台湾の知り合いは、そう言っていましたよ。
日本でもそうですが、「○○ちょうだい」「○○に行って」とだけ言うよりも、感じよく会話ができます。
テキストとかの表示と違いますが、発音をカタカナにすると、こんな感じです。
タクシーでは行き先を紙に書いて渡すなら、上の’請’の後ろ部分に、
『開到這裡』:カイダオヅァリー と入れるといいかと。
でもタクシーのドライバーさんもすぐに恰好で大体日本人だとわかるので、
紙を渡して、『謝謝!』とにこっとすればいいかと思いますよ。
お店だと注文したいものを書いて、上の’請’の後ろ部分に、
『給我這個(這些:複数時)』:ゲイウォゥヅェグァ(ヅェシエ) を言いながらその紙を渡すといいかと思いますよ。
でも、屋台なら、一つ二つの注文くらいなら、紙に書くよりも並んでいるものや食べてる人のお皿を指さして、
『1』とか指で数を伝えれば十分ですよ。
「一番人気の(メニュー)をください」←単純に訳せば 『請給我你們這裡最受歓迎的(菜)』 です。
一般的には「ここのお勧めは何ですか?」:『你們推薦的菜是什麼?』
と言って紹介をしてもらう方が多い様な気がしますよ。
楽しんできてくださいね!!
No.1
- 回答日時:
「おねがいします」は、中国語では「请(チン)~」です。
ただ正直丁寧と言えば丁寧ですが、タクシーや買い物や食事の時は必要ないと思います。
それより、何か欲しい時は、「我要(ウォヤオ)~」。
行きたい場所は、「我要去(ウォヤオチュ―)~」。
一番人気の食べ物でしたら、「哪个最好(人气)的東西(ナーガズイハオ(レンチ―)ダドンシイ)」と言えば良いでしょう。
ただご自身でも書かれている様に、カタカナで発音しても通じませんよ。
嗚呼、中国語・・・カタカナじゃ無理ですよね。
台湾の人は優しい人が多いみたいなので、笑顔でなんとか頑張ります!
教えていただいたフレーズは紙に書いていって、双方に余裕がある場面があったらチャレンジしてみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
龍のつく人名
-
中国語で「木木」または「三木...
-
中国語の音訳で、「ヒ」に「xi...
-
中国語で「パイツー」ってなん...
-
「痛っ!」って、中国語では何...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
「斗争」の読みを教えて下さい。
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
鳴呼の意味と読み方
-
中国語は「ちんちん」って結構...
-
求解籤 稻荷大社六番
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
“撚る”と“縒る”の違い
-
「日々是好日」って?
-
木へんに得の右側の漢字ってあ...
-
「暁玲」中国語で何と読むので...
-
「こき使う」の「こき」って?
-
大家好に返す言葉は?
-
「一箱」「二箱」の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報