dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道から1メーター位の高さ(化粧ブロック積み上げ)の60坪くらいの敷地なんですが、その南側にヒイラギの生垣(高さ1メーター弱~一部、伸びが悪い部分があり、どうしても、低いものに揃えなければならず、泣く泣く、切りそろえました)。

で、これをカバーする為に、このヒイラギの背後に、何か、木を植えたいのです。
で、その木については、あまり高くならず、広がらない、なるべく安価な木を探しているんですが、、、

ヒイラギの奥行きは50センチ程度でしょうか。

すいません、よきアドバイスを求めます。

A 回答 (3件)

↓こういうイメージでしょうか?


http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/0913koen/ …
1m前後の樹木がいいということですよね?
それでカバーしたいとなると常緑樹がいいですね。
低木は横に広がりやすいので少し難しいのですが、ツツジ科などはある程度大きくなると成長しませんからいいのですけど落葉樹が多くて・・・・・

花が咲いた方がいいのかどうかなど好みもあると思いますので、下記を参考にしてみて下さい。

<常緑でお勧めは>
◆「カルミア」。ツツジ科ですが常緑でとても花が綺麗です。
◆「セイヨウイワナンテン・レインボー」(とても安価です)
◆「キンマサキ」。これは生垣の間に植えるのにもいいですよ。横には広がりにくいです。成長もさほど遅くありませんから小さい株を購入されれば安価です。
◆マサキ各種。(斑入りや、葉の小さい姫マサキなど)上記にほぼ同様。
◆「ボックスウッド」もいいでしょう。安価です。横に少し広がりますのである程度剪定が必要です。
◆「姫シャリンバイ」。こちらも適しています。
◆姫シャリンバイのURLと間に写っているのは「シルバープリペット」。横にも少し広がりますのである程度剪定が必要です。「プリペット・オーレア」も同じ。
◆万両や千両は実が赤・白・黄色とあって綺麗ですが、日陰を好むのと背丈が少し低いです(70~80cm程度)

・カルミア
http://www.hana300.com/karumi1.html
http://yasashi.info/ka_00017.htm
・セイヨウイワナンテン・レインボー 樹高80~120cm程度
http://gbiz.saloon.jp/kaidan/life581.html
http://blog.goo.ne.jp/taiwa2007/e/d618c196ef1a35 …

・キンマサキ
http://hattorigiken.co.jp/syouhin.php?itemid=308 …
・マサキ4種
http://www.engeinavi.jp/db/view/link/1838.html
・ボックスウッド 最終樹高1~1.5m
http://kawasakimidori.main.jp/webzukan/bokkusuud …

・姫シャリンバイ/シルバープリペット
http://livedoor.blogimg.jp/okamura_kk_ashida/img …
http://www.neat-garden.co.jp/uekino-en_tenji_jum …
・写真2番目、4番目がシルバープリペット
http://blogs.yahoo.co.jp/eggfujita/36752211.html
・プリペット・オーレア
http://www.interface-net.co.jp/SHOP/0023300639.h …
・万両、千両
http://www.hana300.com/manryo1.html
http://www.hana300.com/manryo2.html

この回答への補足

すいません。

現在の、ヒイラギを速く、高く伸ばしたいのですが、何か、よい方法はあるでしょうか?

2年かけて伸びた、50センチ程度の高さを、揃えるためにきりましたんで、、、

補足日時:2011/11/20 11:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

現在、奥行き40センチ程度のヒイラギ(高さ80センチ程度)です。
この背後に植えたい(出来うる限り、ヒイラギに接近させたい(ここで、お聞きしたいのですが、ヒイラギと、これから植える植物との間に、ブロックとかで縁切りは必要でしょうか?(中古住宅なんで、なんか、前から、ブロックがヒイラギの根元付近に並べてありましたんで、意味があるのかな?と、、、)
もし、このブロック、外したほうがよいのなら、外したいのですが、、、

すいません、あと、とにかく、横に広がらない植物、高さは、ヒイラギの倍の高さくらい(1メーター60センチ程度)を探しております。

引き続き、アドバイスありましたら、何でも、宜しくお願いします。

お礼日時:2011/11/20 10:53

文面からイメージが分かりづらいのですが



>道から1メーター位の高さ(化粧ブロック積み上げ)の60坪くらいの敷地なんですが

敷地の高さが道路から1メーター高いという事でしょうか

>その南側にヒイラギの生垣(高さ1メーター弱~一部、伸びが悪い部分があり、どうしても、低いものに揃えなければならず、泣く泣く、切りそろえました)

その敷地の南側にヒイラギの生垣があるのですか
現在のヒイラギの大きさはどのくらいですか

>で、これをカバーする為に、このヒイラギの背後に、何か、木を植えたいのです

何をカバーするのでしょう ヒイラギが低くなったので目隠しをしたいのですか
背後というのはヒイラギのどちら側でしょう
ヒイラギの南側なら日が当たるし 北側なら日陰です

>ヒイラギの奥行きは50センチ程度でしょうか
ヒイラギの生垣の幅が50センチということですか
それとも新たに木を植えるスペースが50センチしかないという事ですか
 

もう少し詳しい情報があれば みなさんアドバイスがし易いのではないでしょうか

この回答への補足

(補足させていただきます)

現在、奥行き40センチ程度のヒイラギ(高さ80センチ程度)です。
この背後に植えたい(出来うる限り、ヒイラギに接近させたい(ここで、お聞きしたいのですが、ヒイラギと、これから植える植物との間に、ブロックとかで縁切りは必要でしょうか?(中古住宅なんで、なんか、前から、ブロックがヒイラギの根元付近に並べてありましたんで、意味があるのかな?と、、、)
もし、このブロック、外したほうがよいのなら、外したいのですが、、、

すいません、あと、とにかく、横に広がらない植物、高さは、ヒイラギの倍の高さくらい(1メーター60センチ程度)を探しております。

引き続き、アドバイスありましたら、何でも、宜しくお願いします。

補足日時:2011/11/20 10:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

敷地が道路から1メーターです。

現在、南向きにヒイラギが1メーターの高さです(これを早く、高くしたいんですが、方法はないでしょうか?)現在、ヒイラギの高さは、80センチ程度です。

ヒイラギが低いので、ひいらぎの北側に隣接して、他のものを植えたいのです(目隠しです)。

現在のヒイラギの奥行きが40センチ程度です。

一応、こんな感じで補足いたしました。

宜しく、回答、お願い致します。

※アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/20 09:22

約5日前にも質問をされていますが、他の方からの回答に満足をされて


いないので、再び全く同じ文章で質問をされたのでしょうか。
前回の質問文も今回の質問文も全く同じですから、もう少し詳しく説明
をして頂けたら、回答がしやすかったと思います。

ブロック塀とヒイラギの隙間は、50cmと考えて良いのでしょうか。
ヒイラギの前に1mのブロック塀があると考えて良いのでしょうか。
低い物に揃えたと言われますが、どの程度まで低くされましたか。
ヒイラギとブロック塀との隙間や、ヒイラギの植栽の長さはどの程度で
しょうか。
ヒイラギを植栽してある手前には、何が植えられていますか。
植栽がされてある場所の水はけと土質はどんな具合でしょうか。
これらの点が良く分かりません。完全に情報が不足しています。

ブロック塀がある事が一番の問題です。ブロック塀によって根元に日が
当たりませんので、この部分に植栽が出来る種類としては日陰に強い物
以外は植えられません。日当たりを好む種類を植えても、ヒイラギのよ
うに生育が悪くなるのは植える前から分かっています。
この事は前回に他の方の回答で承知されていたはずです。

とにかく場所が非常に悪いです。ナンテンやマンリョウ等の日陰に強い
樹木しか場所的には無理です。
どうしても気に入らないなら、ヒイラギを完全に撤去してレッドロビン
等を新たに植栽するしか方法はありません。無理な事を無理をして行っ
ても、結果としては満足が出来るようにはなりません。

切られた理由や分かりますが、出来れば切られる前に質問をして欲しかっ
たですね。切る前なら何らかの方法も見つかったかも知れませんから。

この回答への補足

すいません。

現在の、ヒイラギを速く、高く伸ばしたいのですが、何か、よい方法はあるでしょうか?

2年かけて伸びた、50センチ程度の高さを、揃えるためにきりましたんで、、、

補足日時:2011/11/20 11:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

ブロックは道に面しておりますので、ヒイラギは、ブロックと同じ位置まで、せり出しております。で、奥行きが40センチ程度です。

高さは80センチ程度です(一番高いところは、あと50センチほどありました、本当に、泣く泣くきりました~あと、50センチ伸びるためには、あと、2年は必要でしょうか?なにか、伸ばす良い方法はないでしょうか?)

ヒイラギはブロック塀から20センチ程度のところに茎があるようです。

ヒイラギの手前には何も、現在はありません、。

水はけはよいです。ブロック塀の最高点から、ヒイラギが生えていますから、日陰ではありません。

ヒイラギの背後(北側)に、これから植える木を質問しております。

すいません、情報はこの程度でございます。

引き続き、宜しく、ご教示ください。

お礼日時:2011/11/20 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!