

こんにちは、賃貸契約に詳しい方、実際に体験あったかた、ご回答いただけると有り難いです。
先日引越をしまして、当日にガスの開栓立ち会いをした際、給湯器の故障が疑われ、管理会社に連絡したところ土日休みで繋がらず銭湯に行くことになりました。
翌日管理会社と連絡がとれ、点検の手配をしてもらったのですが夕方までしか点検に回ってもらえず、結局祝日の昨日点検にきてもらいました。
点検を行ったところ、重症です、と言われました。直りません。
もちろん管理会社は祝日休み。
メーカーメンテナンスの方に聞いたら最短で土曜日の施工になるが、まず管理会社に話を通さないといけないと言われ、とりあえず金曜日まで銭湯決定です。
引越先は水道代定額なのにお風呂入れないだけでかなりの損失。
2人で入居したので、銭湯代金が一週間でひとり4000円弱。
この代金は管理会社に請求できるものでしょうか?できれば請求したいので、どういうものなのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>この代金は管理会社に請求できるものでしょうか?できれば請求したいので、どういうものなのか教えて頂きたいです。
請求先は、管理会社ではなく、質問者さんが賃貸借契約をした大家さんになります。
民法415条は、債務不履行による損害賠償の要件について規定しています。簡単に言うと、債務不履行とは契約で定めた義務を守らなかったことです。
本件では、賃貸借契約に基づいて、大家さんは、お風呂が使える部屋を提供する義務を負います。しかし、大家さんはお風呂を使える部屋を提供しなかった。これが債務不履行ということです。
そして、銭湯代金が4000円弱という損害が生じた。民法415条に基づいて、この損害額は、大家さんが支払うことになります。
管理会社経由で大家さんに書面で請求してみてください。例えば、請求書、金4000円弱、そして、請求の理由として、給湯器の故障及び7日分の銭湯代金である旨を記載するのです。
仮に大家さんが支払わないときには、簡易裁判所で少額訴訟を提起してください。裁判所ホームページに、少額訴訟のひな型があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
飲食店予約の当日キャンセル料
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
ペットホテルで預けた犬死亡
-
労働基準法的に…
-
スズメバチによる被害の責任の所在
-
水漏れ損害で迷惑料は請求でき...
-
カラオケ店での無銭飲食
-
委託契約、請負契約?教えて!
-
「責めに帰すべき事由によりお...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
内定辞退時の費用
-
郵便局の未配達の件で困っています
-
「私有地につき…罰金一万円頂き...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
ヤフオク中古落札商品の配送中...
-
ビデオレンタル会員証を悪用れ...
-
もし不良品を売って、返品にも...
-
出前の中にゴキブリが!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
カラオケ店での無銭飲食
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
木の伐採を法律的にどちらが行...
-
義務と責務の違いがわからない...
-
中古品の保証期間について
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
未成年者に対する支払督促につ...
-
水漏れ損害で迷惑料は請求でき...
-
郵便局の未配達の件で困っています
-
請求書が未着でも、支払う必要...
-
これっておかしくないですか?
-
代金引き換え、受取拒否。キャ...
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
管理物件敷地内で怪我
-
説明責任って法律の条文はないの?
おすすめ情報