
新生銀行のレイクを以前から利用しています。
先月は支払日の入金を忘れてしまい翌日に支払う予定でした。
夕飯を終えてコンビニに支払に行こうかとしている時に電話が鳴ったのです。
主人が電話に出るとすぐ切られたらしく、間違い電話だろうと言いました。
それからしばらくしてまた電話が鳴ったので私が出ると
「前田良子(仮名)さんですか?」
「はい」
「私、新生銀行のレイクの・・と申します」
私の顔から血の気が無くなった気がしました。
「あっ、はあ」
「今月の・・日のご入金が確認できていませんのでお電話しました」
「あ、はい」
「いつ、ご入金いただけますか?」
「すぐ」
「はっ?今日でしょうか?」
「はい」
「では・・・・円、本日ご入金をお願いします」
「はい」
電話を切った私に主人は
「誰からの電話だい?顔色悪いぞ」
「か、会社の先輩から仕事のことで・・」
主人はそれ以上追及しなかったので安堵しました。
以前にも2回ほど入金忘れがあって最長2日後に入金したことがありましたが
家に電話がかかってきたことはありませんでした。
今回のように入金日の翌日に家に督促の電話があるなんて思いもしませんでした。
レイクという会社はこのように自宅に電話をしてくる会社なんでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>今回のように入金日の翌日に家に督促の電話があるなんて思いもしませんでした。
>レイクという会社はこのように自宅に電話をしてくる会社なんでしょうか?
先ず、勘違いをしては駄目なのですが・・・。
質問者さまは、「私は、被害者」と勘違いしているようですね。
金融機関(商取引)の常識では、加害者=質問者さま。被害者=レイクなのです。
この基本的な立場をわきまえないと、金融機関との今後の取引は一切しない事です。
借金は、返済する事が義務ですし常識ですよね。
同時に、契約は「契約書通りの支払を実行する」のが契約を守るという事です。
過去に、数回もの金融事故前科があるのに三度犯罪を犯した場合は「返済事故発生日の翌日にも催促電話」があります。
レイクに限らず、アコム・プロミスでも同様の対応をするでしようね。
言葉が悪いですが、既に質問者さまはイエローカードからレッドカード一歩手前です。
今度返済事故を起こすと、借金残高一括返済を命令される可能性もあります。
困っているのは、質問者さまに融資した金融機関(レイク)であって、質問者さまではありません。
この点を、もう一度冷静に考えて下さいね。
「赤信号を無視して進んだら、横から車がぶつかってきた。何故、私が事故に遭うのですか?」
この質問と、同じです。^^;
No.7
- 回答日時:
催促の電話を自宅に電話して悪いなんて サラ金関係の法律(貸金業法)や通達には一切書いてありません。
非常識な時間帯に電話をかけたり、家人にサラ金を名乗ることは禁止されていますが 今回の電話催促に関しては法律は守られているようます。それとも夫が出ても サラ金と名乗ってほしかったですか?
また、滞納翌日から督促をかけて悪いなんていうことも 法律等には一切書いてありません。
払うつもりだったのにとかの滞納した言い訳は 誰にでも言えます。それを信じていたらサラ金は成り立ちません、サラ金から借りる人なんて あわよくば踏み倒そうと考えている人も少なくありません。質問者様はそうでないでしょうけど
催促されるのが嫌なら 文句を垂れていないで 期日までにちゃんと入金することが先です。そして、何に使ったかは知りませんが、追手に知られて困るような借金はしないことです。
No.6
- 回答日時:
最初から家まで電話が来ることはないと思いますけど。
既に何回か遅延、延滞をしたことがあるのではないでしょうか。
しかし、以前は「2j回」けですか。
遅延回数二桁台の常習者には電話してくる様です。
No.5
- 回答日時:
他の回答者にもいますが、基本的に借金をしている立場を甘く見すぎですよ
約束の日に支払いをしないのだから一日で電話が来るのは当たり前ですし向こうもそれが仕事です
仕事を無断欠勤したらすぐ電話が来ました。こんなにも早く電話がかかってくるもんなのでしょうか?
って言ってるのと同じですよ
「生理痛がひどくて会社に電話を掛ける気力もなかっただけなのに」なんて都合は会社側は知ったこっちゃないんです
連絡しない方が悪いし返済に間に合わない・忘れる方が悪いのです
留守電のことを言ってる方がいますが、留守電になんて入れられないですよ
固定電話はもちろん携帯の留守電にもです。
もし携帯の留守電にメッセージを残してそれを家族が勝手に携帯をさわって聞いたりしたら‥
それこそ大変なことになります
留守電に入れないだけ良心的と言えます
入れたとしても個人名で「山本ですが連絡下さい」
ぐらいでしょうね
お金はきちんとあったにせよ返済の期日を過ぎてるのにたった一日で…って考え方はちょっとおかしいですよ
No.4
- 回答日時:
支払期日にお金を返していないのは誰ですか?
契約違反を犯しているのにそれを棚に上げ文句を言うのはお門違いです。
遅くなってしまう場合はきちんと事前に連絡すれば文句は言わないと思います、相手だって鬼じゃないですから。
あなたの立場を今一度認識なさったほうがいいですよ。
No.3
- 回答日時:
>レイクという会社はこのように自宅に電話をしてくる会社なんでしょうか?
サラ金ですからね。
「金を貸している相手」に「踏み倒されない」、あるいは「回収不能にならない」ようにするためです。
そういう客が多いことの裏返しでもあります。
自分がもし「赤の他人にお金を貸したら」と考えればすぐに分かることです。
返済が1日でも遅れたら「なにかあった」と考えて行動を起こしておかないと手遅れになるかもしれません。
何しろ相手は友人でもなんでもない他人なんですから。
こちらのサイトが率直に書いています。
『督促業務/ザ・サラ金』
http://www.the-sarakin.com/105-tokusoku.html
>これは確認の意味も含んでいる。
>例えば何ヶ月も延滞の無かった客や初めての延滞客に関しては、
>生活に変化があったのかも知れないという考えから、転居や退職等を確認する為である。
>…携帯電話への督促をするのは…簡単かも知れないが、これらを確認する上では意味の無いものになってしまい、
>【後々痛い目にあう】事になるかも知れないので、まずは携帯電話からというのは避けています。
--------------
直接取り立てにいくのが一番効果的ですが、お金がかかるので電話で済ませているわけです。
見方を変えれば、きちんと督促してくれることで内緒の借金がしにくくなって、家族崩壊が未然に(あるいは傷の浅いうちに)防げるので悪いことでもないような気もしますね。
たとえば住宅や車の高額ローン(借金)でもうしろ暗いところがないので家族に内緒にしたりしないものです。
No.2
- 回答日時:
私も先月の入金が遅れて翌日に自宅に電話がありました。
翌日にレイクに自宅への電話のクレームを言うと
「携帯に電話したが出なかったから」と言うんです。
着信履歴はありましたがレイクからの電話なんて電話帳に入れないので分かりません。
しかも留守電にもはいっていませんでした。
とにかく自宅への電話は止めて欲しいと言ったのですが
「それは拒否できません」
「わずか1日遅れでも電話で督促するの?」
「遅れる場合は電話連絡をいただかないと」
「忘れたのだから電話連絡そのものができないですよね」
「・・・」
「携帯の留守電に入れないんですか?」
「入れる場合もありますが」
「・・・・」
知人も言っていましたが
最近は躊躇無く自宅に督促の電話がかかるようになったと。
しかもその知人は妹が出て、本人確認をちゃんとしないで督促を伝えて家族にばれたとか。
下手をすれば家庭崩壊になりかねないです。
なんか昔の借金苦のドラマみたいで怖かったです。
今では山田優が嫌いです。

No.1
- 回答日時:
今では、買収されて新生銀行の一部となっていますが
元来は、有名なサラ金会社だったことは、御存じですね。
一日でも遅れれば、自宅に電話なんて、あたりまえです。
まー、一回でも遅れれば全額即時一括返済要求されたり、自宅や勤務先に押しかけてきて返済迫るなんてされても文句言えない約款(借用契約書)になっているはずです。
金利見ればわかるように、この手のものは、銀行が、サラ金に丸投げ名義貸ししてるようなものだと思ってください。では、無事、返済完了できますよう祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード おすすめのクレジット会社 4 2022/06/21 15:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) Amazonで注目した時に「後払い」を選択しました。 「後払い」は注目した日から1カ月までに「銀行」 3 2022/08/11 10:57
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 住民税 今日の朝市民税の支払い忘れに気づき、支払いをしました。市役所電話をし、忘れていたこととスマホアプリで 6 2022/07/22 16:48
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 現在地方銀行、ゆうちょ、auじぶん銀行の3つの銀行を持っています ゆうちょに関しては凍結しているため 2 2022/09/20 11:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 死亡 相続放棄の手続きが必要ですか? 6 2022/04/07 11:41
- クレジットカード 今まで電話料金や買い物の支払いは楽天カードを使用しておりました。支払日は口座振替で楽天銀行にまとめて 2 2022/11/07 20:49
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- au(KDDI) auついて 携帯料金を今までコンビニで支払っていましたがめんどくさくなり口座から落とすよう支払い方法 3 2023/05/16 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真撮ろって言われて一緒に撮...
-
新生銀行のレイクの電話督促
-
義父の個人再生について
-
過払い金請求について
-
サラ金業者の連帯保証人への対応
-
日本金満家協会の杉山会長って?
-
妻や彼女を他人に貸し出すとい...
-
彼氏や結婚したいと思った相手...
-
子育て終わったら、この世から...
-
お金にだらしない父親をどうす...
-
彼氏のことは好きだけど、私は...
-
無理だったら断ってくれて構わ...
-
親の借金の就職への影響
-
元彼にお金を返してもらいたい...
-
先日、子供の奨学金の保証人を...
-
警備員になるのには、消費者金...
-
お金が儲かれば、借金しなくて...
-
義母が嫌いすぎて会いたくない...
-
ナマポの人ってペイディ使えるの?
-
嘘つき夫を更生させるにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報