
下記条件に合う、シンプルで壊れにくい車を教えてください。
(全ての条件を満たす車なんて無いのでしょうが・・・・)
用途としては、日常の足~1日600km程のドライブです。
そこまでスピードを出すつもりはありませんが、
合流、追い越しや、登坂時にストレスを感じない程度のパワーは欲しいです。
(営業でプロボックスに乗りましたが、パワー面でストレスは感じませんでした)
・余計な電装がついていない
窓の開閉はくるくる回すタイプでいいですし、サイドミラーは手動折り畳み式でいいです。
最低限ほしいのはパワステとエアコン、ABSです。
・車重が軽いor重いならフレームがしっかりしている
1000kg(できれば900kg)を切るくらいがいいです。
1000kgを超えるなら、長く使えるようにフレーム?がしっかりしていると嬉しいです。
・卵型ではない、角ばっている
フィットのような卵型ではなく、カローラのようなボンネットのある形が好きです。
(形が一番好きなのはミラジーノです。軽ですが)
・排気量は1000~1500cc程度
・国産車
・レギュラーガソリン
・過去20年以内に発売されており、玉数もそこそこ豊富、純正パーツの供給も安心
・車体が小さい(最大でもプロボックス以下のサイズ)
・燃費が悪い時でも10km/l以上
こんな車あるのかわかりませんが、よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
手回しウインドゥのあるクルマって事で営業車的グレードのあるセダンに絞ってみると…
定番中の定番、カローラ。新車で買うならこれかな?と思いますが、海外から引く手あまたの車種なので中古がちと高いのがネックでしょうか?知り合いの自動車販売員曰く、カローラとトヨタの商用車は乗りつぶした後でも値段が付くとのこと。
次に、トヨタのベルタもしくはプラッツ。これも営業車グレード有りで手回しウインドゥ有り。これなら中古でも割安。ベルタなら新車もあり。私が出入りしているトヨタディーラーの営業マンでこれらの車種を営業車で使ってる人が常に複数います。代車でベルタを借りて意外と走りがいいので驚きました。
ちなみに、商用車好きの私が自分用に選ぶならプロボックスかサクシードのMT車を選びます(笑)
やはりカローラ、根強い人気ですね。
長く売れているという事は信頼できる車ということでしょうか。
ベルタ・プラッツは知りませんでした。
特にプラッツは小ぶりのセダンでいいですね!
もう少し角ばってたらと思いますが、これ以上贅沢は言えません。
微妙に不人気車というところも好きなポイントです(笑)
信頼性だけで考えるとプロボックス・サクシードなのですが。
メーカーで「プロボックス・カスタム」を出してほしい…。
ご回答ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
フィットに似てしまうかもしれませんが、
トヨタの初代イスト(ist)は、
結構、足回りも適度に硬めで、
視線が高いので疲れにくく、乗り易く、
小回りも効いて、燃費も良いと思います。
中古相場もソコソコ、玉数は腐るほどです。
1300ccで1000kgなので、ちょっと重たく、
加速感などは、それなりといった感じですが、
ドア開閉などには、重厚感があります。
リコール1728対象車で
http://toyota.jp/recall/2006/0926.html
リコールを受けていなければ、
フロント足回りを新品にしてくれるので、
超ラッキーと思います。
当方は恣意的に約10年乗った今年リコールしました。
乗っていて楽しいかというと、
「アクセルを床まで踏み込める車」
程度(悲しい??)で、
完全な、壊れない、足車です。
イストですか、知ってはいたものの特に気に留めることもなく
すっかり存在を忘れていました…。
重めなのは残念ですが、小回りが利くのはいいですね。
アクセルべた踏みはしないので、そのあたりは問題なさそうです。
そして恣意的な10年後のリコール…そんな裏ワザがあるとは。
リコール対象車に乗っていた時は使わせていただきます(笑)
ご回答ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
デュエット。
身長が160以下でないとせまいかも。
外観は可愛いですが、わりと走る車です。
マニュアルでFFだとグイグイ走ってくれます。
残念ながらパワーウィンドとドアミラーの開閉機構が電動で標準装備されております。
1日600キロだとメシ食う以外は走り続けないと。
北海道でそれやりました。
>燃費が悪い時でも10km/l以上
↑条件としてはこれがひっかかりますね。
軽でも町乗りでは危ういかも。
デュエットも当てはまるんですね。
見た目はいいけど、走るとどうなんだろう…と気になっていました。
窓とミラーは、ついていると絶対にダメ!というわけではないので大丈夫です(笑)
バイク乗りで、1日400kmほぼ走りっぱなしという事をするんですが
もう少し距離をのばせたらなぁと思い600kmに設定してみました。
燃費、ちょっと調べてみますね。
街乗りでも10は超えてほしいんですが、結構難しいのかな…。
ご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
そうなんです、ミラジーノ1000はかなり心惹かれるんです。
ただ、普通車としての維持費がかかる割に、
軽verとパワー的にほとんど変わらないらしいのと、
玉数が少ないので程度のいいものが探しづらいということで
泣く泣くあきらめています。
ご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
見も蓋も無い回答ですが、プロボックスでは駄目なのでしょうか?
手回し窓あり、サイド手動有り、パワステ・エアコン・ABS+ヘッドライドレベライザー(荷物を載せることを想定して、ライトの照らす範囲を変えれる)
適当に見たグレードですが、プロボックス1030kg・サクシード1060kg程度
角形状
1L~1.3Lあり(1Lでは追い越しで少しもたつく感じあり。1.3Lなら4人乗りでストレスなし)
トヨタなので国産
レギュラー
商用車として流通台数は非常に多い。バンパーも無塗装で価格も安価
プロボックスですので同等w
燃費は意図して測ったことはないですが、10・15モードで17km/L程度なので10切る事はないかと
後は、日産AD、ホンダパートナー等も候補になるのではないでしょうか?
プロボックス・サクシードは類似車ですが、成り立ちが違うようで、サクシードの方が少し上だったかと思います。
簡単ですが、候補の参考になりますでしょうか?
質問内容を書いている時に、自分でもそう思いました(笑)
もうちょっとデザインが商業っぽくなければなー
中身はプロボックスで、見た目だけ格好良くしたのがあればそれでいいです。
後、運転がさほど上手くないのでプロボックスだと
ちょっと取り回しに気を使ったんですよね…
なのでプロボックスより一回り二回り小さい車体があればいいのですが。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ご希望にそうかどうかは?ですが、
一世代前のマツダ・デミオなんかいかがでしょうか?
装備はコンパクトカークラスの一般的なもの。
車の基礎となるプラットフォームはフォード・フィエスタと共通のもの。
カタチはある程度かくばっているような?
排気量は1,300~1,500
国内メーカー
その他条件も満たしていると思われますし、走りのシッカリ感は
なかなかですよ。
ほかには、現行スズキ・スイフトなんかも良い車です。
車選びのご一考になればと思います。
デミオは卵型!と思ってたんですが、1代前はボンネットあったんですね。
でももうちょっと角っぽい方が好みです…すみません。
角型が好きになる前は、コンパクトで燃費も良さそうで有力候補だったんですが。
スイフトも評判いいですね。現行車の中では一番好きかもしれません。
新車で買うならスイフトかなー。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
以前、私の愛車だったカローラII(EL41)あたりは、いかがですか?
カローラIIに乗って~♪のCMでおなじみの。あの車です。
私が中古屋さんで購入したときは6万キロで12万円の格安で
外観もキレイだったので、購入しました。
排気量は1300CCで車重も1t以下で、車高も、フィットやヴィッツよりも
低いから、高速時に横風があっても、スイスイ走ってくれました。
タイヤも175SR13という小さいタイヤなので安いし。
新車登録から10年以上経過しても、リッター12キロ以上走ってくれた
お財布にやさしい車でしたね。
残念ながら、先月手放してしまいましたが、乗っていて楽しかったですね。
カローラ2!!懐かしいですねー、あのCM。
横風があっても安定というのはいいですね。
燃費・維持費が安いのもありがたいです。
しかし調べてみたところ、意外と中古車が少ないんですね。
いい車だから手放す人が少ないんだろうか…。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター このエアコンの型番って、 木造何畳の広さを冷房できますか? 広い部屋をこのエアコンで冷そうとすると、 2 2023/07/20 15:50
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- 友達・仲間 車に乗せてもらって送ってもらった位では当たり前で、感謝の気持ちのお礼も不要ですか? 3 2022/08/31 13:06
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
- 国産車 360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年 9 2022/12/17 13:19
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 国産車 スバル 軽自動車 ヴィヴィオRX-R WRCではセリカより速かった? 30年落ちですが良い車? 3 2023/05/30 04:52
- その他(自転車) おすすめの自転車(ミニベロ)を可能なら理由も一緒に教えてください 5 2023/03/02 14:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
右折同士、どっちが優先?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
フロントガラスの油膜
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
レグナムの評判って・・
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
夏の軽自動車のエンジン回転数...
-
スマートキーの車で窓を少し開...
-
車台番号について。
-
過去のトヨタD-4エンジン(1AZ-...
-
車のことで質問しますm(__)m ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報