
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その会社次第ですね^^
私は大手企業の子会社に就職しましたが、
親会社より格段に多かったですよ。
でも、会社の平均月収、ボーナス比べてもあまり意味はありません。
勤続年数が増すたびに、同期でも給与にかなりの開きがでてきます。
要は実力次第ですね。
その子会社で通用する実力ではなく、
どこに行っても通用する実力を身につけるしかないんです。
そうなれば、その子会社でも必然的に給与は上がります。
もし、上がらなければ転職すれば良いわけです。
なんといっても、「どこに行っても通用する実力」をもっているわけですから。
ちなみに私は、6年勤めて初任給の、ちょうど倍額まで上がりましたよ^^
No.4
- 回答日時:
あのーーーbegaH さんが経営者ならなぜ子会社を
つくるか考えて見て下さい。
なにも給料同じなら子会社じゃなく同じ会社の
部署にしたって良いわけですよね。
理由は人件費を安く抑えるためなんです。
親会社同様の同じ給料を払いたくないから
別会社にしちゃうんです。
なので一般的に子会社は年収は安いです。
子会社とはいえ社長は子会社にちゃんと別の
人が居るし、社内規定も親会社に似ている物
のまったく別です。
だから昇進などはその子会社内では普通に
あり得ますよ(^^)
でも子会社から親会社へくら替えはまずあり
得ません。親会社から子会社へ出向するのは
あり得ますけど。
No.3
- 回答日時:
これはその子会社の成り立ちによって違います。
最近は持ち株会社以降で、もともとの会社がすべて子会社になり本社は持ち株会社だけということも多くなりました。こういうところでは子会社でも給料は同じです。
又買収で子会社になったところでは、そちらのほうが給料が高いなどということもあります。
でも一般的には子会社のほうが少し低いことが多いですね。
私もそういう子会社にいたことがありますが、業績は子会社のほうが良いのに、昇給やボーナスがいつも親会社よりも低くて不満が大きかったですね。
でもこれもその会社の業績によるとしかいえないですね。それがイヤならば親会社に入社するしかないのですが、これは相手次第ですから難しいことです。
一方子会社は規模が小さいことが多いので、その分人間関係が円満でストレスは少ないかもしれません。
一長一短です。
入社する前からそんなことを不安に思わずに、貴方が自分の意思で選んだ会社なのですから、できるだけがんばって親会社を見下すくらいになるくらいがよいと思います。そうすれば親会社よりも昇進は容易だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
親会社、子会社の関係であっても、仕事(作業)の内容が同じであれば、
ほとんど、同じと考えて大丈夫です。
ただし、入社から数年の経験を積んでくると、親会社の社員は、
直接自分の手でおこなう作業から、管理系(マネジメント)の
作業の比率が上がってくるので、その辺りから収入に差が出て
くるようなことは、考えられます。
この回答への補足
わかりました。
内容先の仕事内容は親の事業の内の一つを一手に引き受けています。
私は製造なのですが、そこで、管理職までいくことができれば親とは遜色はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 会社の給料に関して。 昇給するかどうかに、評価シートというのがあります。 4月に項目を決めて3月まで 1 2022/11/03 23:15
- 新卒・第二新卒 【24卒】面接を受けようと思っている企業でいじめがあるかもしれません 3 2023/08/17 22:31
- 就職 内定した会社の給料が納得できないです・・選びすぎでしょうか? 12 2023/07/30 06:17
- 転職 転職について相談です 5 2022/12/13 05:38
- 就職 どっちを選択するかのヒントになれば良いと思って投稿しました。何かアドバイスとか意見、もしあなただった 5 2023/05/04 00:37
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 子供 息子の事で相談です。 僕には19歳の息子がいます 高校を中退して解体業の仕事につきました。 最初はす 2 2022/10/17 01:00
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 所得・給料・お小遣い 定期昇給とボーナスがない会社で働いている人は給料の不満がないんでしょうか 1 2023/07/30 03:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
アルバイトの賞与
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
月給に占める職能給の割合が多...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
オタクです。貯金ができません。
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
副業(水商売)について
-
四月から正社員として働けるこ...
-
査定とは何ですか
-
買ったばかりの物をすぐ紛失し...
-
年収650万円で彼女を養えますか?
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
派遣から正社員 ボーナス
-
就活生です。 ボーナスの件で質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
アルバイトの賞与
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
おすすめ情報