
27歳 男 事務経験、資格なし
某(有名?)賃貸会社の管理事務の求人について検討中です。
私が事務職の将来性を調べる限り、生涯にわたって事務の仕事をするには
経理がもっとも有利という点に現在至っています。
しかし私のような経験も資格もない者が経理職につくのは非常に厳しく、
簿記の2級程度は最低必要なのかなという現状も把握しております。
今検討している求人は小規模ながら未経験歓迎で休日、家族手当、ボーナスなど諸手当の面で充実しているものの、
職種は管理事務ということで仕事内容は
「電話応対や来客対応、パソコンでの書類作成など、簡単な一般事務業務」
となっており、将来続けていく上で必要なスキルや経験ができるか、悩んでいます。
経理職の求人は経理経験を求めているところが多く、一生続けるにも小規模なのでいつまで
その事務所があるかもわかりません。
結婚を考えている彼女もおり、その人との将来を考えると将来性に不安を感じています。
そこで質問なのですが、今現在一般事務に勤めている方、経験のある方等、
上記のような事務をしている中で将来どのようなビジョンで望んでいらっしゃいますでしょうか?
また考えられることをご教授いただきたいと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一概に一般事務と言っても会社によっても異なるので、断定的なことは言えませんが、投稿に書かれている管理事務の業務内容を見る限りでは、入社当時は、そこそこ良い待遇なのかもしれませんが、将来的には正直不安な感じがします。
今回の管理事務のような事務職は、少しは昇給はあるでしょうが、昇格となると難しいかもしれません。
先々は管理職に昇格できるようでないと、ずっと平社員のままでは、一人暮らしならともかく、結婚して家庭を持つとなると、収入面で厳しいのではと思いますがいかがでしょう?
ただ、男性事務職となると求人自体が少ないので、どうしても事務職以外はやりたくないと質問者様がお考えなら、今回の求人も含め、応募できそうな事務の求人があれば、まずは積極的に応募してみたほうが良いかもしれません。
例えば、最初は一般事務でも将来的には総務や経理、人事部等への移動が可能な企業も中にはあるかもしれませんしね。
とりあえずは面接を受けて企業の採用担当者と将来のことも含め話を聞いてみたうえで、どうするか決めるのも一つの方法です。
あと、これは余計なお世話かもしれませんが、経理事務もお考えのようですが、簿記の勉強をされたことはありますか?
まあ、他の回答者様もおっしゃるように簿記で学んだ事と実務はまた違いますが、何事も得手不得手がありますので、まだ簿記の勉強をしたこともないようなら、まずは簿記2級の勉強をしてみて経理の仕事に興味を持てるかどうか試してみることをお勧めします。
簿記の知識は、経理事務でなくても企業で仕事をしていくうえで役立つ事も多いので、勉強しておいて損はないと思いますしね。
今まで回答していただいた方々の意見を参考にしてて考えたところ、
やはりこの求人を見た限り将来性は薄い印象は否めませんね。
ただ、まずやってみることで得ることはあるでしょうし、ここで考えてもわかりません。ボーナスもない今までの仕事よりも収入がいいことは確実で、実際に面接を受け、聞いたことのある賃貸会社なので異動のようなものも期待できるかどうかも含めて話をきいてみるのが一番かなという結論に至っていたところでした。
事務や経理を志望したのはわりと数字には強いほうなのでいいかも?と思ったのがきっかけでした。
前に3級の資格の本を購入したものがあるので興味を持てるかの視点で勉強するのも、いい考えだと思えました。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>電話応対や来客対応、パソコンでの書類作成など、簡単な一般事務業務
これって暗に女性を求めている求人ですね。ハロワ求人で学歴が「短大卒以上」となっていたら99%女性向け求人です。ハッキリ言って将来性はありません。
27歳ということは新卒では無いでしょうし、事務職を望むなら前職の経験と絡めたほうがいいと思います。
私自身は20代で運転手をしており、事務職に転職する際、業界経験を活かし、現在は運輸業の事務職に就いております。
ご回答ありがとうございます。
会社に電話してみると、男性でもいいということでしたが、雑用係りとなれば誰でもいいのかもしれませんね
ちなみにiii6959828さんは運輸業の事務職について、将来性や家族を養うために得る収入ための手段として
どのようにお考えでしょうか?
No.2
- 回答日時:
「電話応対や来客対応、パソコンでの書類作成など、簡単な一般事務業務」
雑用係で経理を含むとは思えないです。スキルが向上するとは思えないです。ただし、どんな仕事でも手を抜かずやっていけば、得るものはあると思います。
簿記は資格だけでは使い物にならないので、実務経験を求められます。履歴書に簿記2級で金銭出納帳を書くことができないという人がいました。
ご回答ありがとうございます。
どの職種であっても得るものは必ずあるはずですよね。
将来性ばかり目がいっていたかもしれないと思うと少し希望が持てた気もします。
学校や資格の勉強と実際の仕事では大きく違うことは実感していましたが、やはり事務においても同じなのですね。
No.1
- 回答日時:
質問内容と少しズレますが、求人内容を見る限り
たぶんその会社は女性を求めていると思います。
男女雇用機会均等法で、男性が主流だった仕事に女性がつくようになりましたが
女性が主流の一般事務職にはあまり男性がつけるチャンスは少ないように思います。
それに一般事務で月給25万円以上もらっている人ってものすごく少ないと思います。
会社の規模や将来性の前に、
男性が事務系の仕事につくのはいろんな意味で大変かと思います。
この回答への補足
早速の回答ありがとうござします。
確かにこのような求人は明記はしていないとはいえ、女性を募集していることが多いですね。
求人雑誌に1ヶ月以上記載されている点で性別で選別していて、いい人がまだ来ていない可能性も感じつつも、家族手当の記載に注目すると男性の可能かも? と感じておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 事務・総務 未経験で事務 7 2022/06/30 06:49
- 転職 40才未婚女性です。現在就職活動中なんですが、恥ずかしながらこの歳で何の仕事がしたいのか分かりません 7 2022/07/08 22:44
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既卒の就職活動と派遣労働につ...
-
事務職の将来性について
-
事務バイトの計算問題
-
ハローワークで紹介され採用、...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
異動させたくても、できない人...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
初パート、不安…
-
出戻りについて
-
事務職員を現場作業に連れ出す...
-
仕事のミス 見積もりについて
-
部下の面倒を見ない上司って・・・
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
農協職員の方、教えてください!
-
退職・・・後悔が止まりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園の事務は大変でしょうか?
-
事務バイトの計算問題
-
ハローワークで紹介され採用、...
-
都市ガスのコールセンタ-って...
-
経理事務って、一般事務より難...
-
採用もらっても辞退したくなり...
-
トリマーから一般事務への転職
-
(訂)どっちを選ぶ?慣れてい...
-
男は一般事務無理だから経理を!
-
【急いでます】病院の経理事務...
-
営業事務への不安
-
大学病院の事務補佐員について...
-
試用期間で退職検討中 長文です...
-
名古屋近郊に住む41歳女独身です。
-
21歳高卒で事務職で就職できま...
-
不動産屋の事務の仕事内容
-
職務経歴書の添削をお願い致し...
-
嫁ぎ先での再就職に成功した方...
-
事務職の将来性について
-
一般事務の就職について教えて...
おすすめ情報