dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務で働いてる人は、
なぜ事務で働きたいと思ったんですか?
簡単にでいいので、ぜひ教えてください。

A 回答 (6件)

まず、自分に向いていると考えました。



でも、(1)常に「スキルを磨くこと」
    (2)ライフキャリアを計画していたこと(20代で ・・・・をめざす、
     30代で   まで○○○のスキルを身につける、
     40代で・・・と60代までのビフオアライズを図りました。
    (3)今も、書店に通い、これからの時代の流れを見つめ、
     オンリー・プロフェッショナルマンとして何が必要なスキルか
     考えながら、経済の未来予測をみつるながら進んでいます。
   ※事務といっても、会社の転職の度に、「営業」「秘書」「システム
     企画」「法務事務(法廷手続き、会社設立業務、特許手続き」
     と求められる職場からの要請にチャレンジして、業務スキルの
     アップを図っています。
    単に「事務職」と一言ではくくれないと思います。
    ちなみに現在5社目の転職ですが、常に、「人事」「労務」「経理」
    その他周辺業務にたずさわっています。

 ご参考になりますか。
     
    • good
    • 0

働きたくはないが稼がねばならないし、


もやしっ子ですからw

今の職場は、
親を安心させられる職場で、リストラされないのでノンビリしてます、

本音は働きたくなんてないし、勉強なんてしたくないです。

でもしょうがないんだよ・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も働きたくないし勉強したくないです…。
でも親を安心させられる職場はいいですね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/02 21:49

本当はキックボクシングの’ジム’で働きたかったのですが、



蹴られたり殴られたりするのが急に怖くなって

事務で働くようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キックボクシングは確かに怖いですね…。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/02 12:55

私の専攻が経済だったということ。


営業にむいているとは自分でも思わなかったので希望しなかったこと
偶々経理に欠員が出てそこに配属になったこと

という事で経理になりました。結局これが私の天職となりました。
こういうといい加減に聞こえますが、私にはこれがあっていたのか、その後はある程度資格などにも挑戦し、おかげさまでリストラなどにあうこともなく無事に過ごしました。

事務といってもいろいろで、またそろばんから電卓、パソコンへと経理も技術革新が大きくありました。
その時々に遅れないように付いていくのはそれなりの努力は必要です。
体力はあまり必要はありませんが頭はある程度使いますよ。

どんな仕事でもそれに没頭できてある程度のレベルになれば面白さも出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その話を聞くと、私にも事務が出来るように思えました
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/02 13:21

性格的に営業には不向き。


腰に爆弾抱えているので重労働も無理。
ということで、事務職しか選択肢が無かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消去法ですか。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/02 12:35

単純に、労務系(ブルーカラー)には興味がなかったからです。


唯一マーシャラーには憧れましたが、そこで終わってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ興味がある事務ということですね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/02 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!