
一度、個人で応募して不採用通知を受けた企業に、派遣会社が関与する別の雇用形態で採用されることはあるのでしょうか?
転職活動をすすめる中で、派遣会社の紹介予定派遣制度を利用するのも一つの手かなと思い、先日、とある派遣会社に新規登録しました。すると早速、来年から就業可能な紹介予定派遣の仕事を提示されました。ところが喜びもつかの間、その提示された内容とは、2カ月前に自己応募し不採用通知を受けた企業での仕事でした。なんとも複雑な気持ちになりました。
応募歴がある旨を派遣会社の担当の方に説明したところ、「あなたのキャリアだとこの仕事がマッチしている。今回は私ども(派遣会社)からの紹介として就業していただくので…。ただ、不採用通知を受けたばかりの者が就業できるか否か、念のため先方(派遣先の企業)に確認してみます。応募歴がなければよかったんですが…」とのことでした。私のようなケースの場合、自己応募の結果と同様に紹介予定派遣での就業もやはり断られてしまうのでしょうか? 派遣元がOKしても、派遣先がNGといえばそれまででしょうか?
それならば、ヘタに自己応募しなければよかったかなとほぞをかんでしまいそうですが、そういう問題でもないのかなという気もします。いかなる雇用形態であってもダメなものはダメではないのかと…。いずれにせよ、派遣会社の担当の方から連絡がありますのでこの場でおたずねするまでもないのですが、「なんとかならないだろうか」という考えが募るあまり、少し疑心暗鬼にもなっております。
不採用となった理由はある程度レビューしており、状況が少しでも有利になるのであれば派遣元や派遣先に何かしらのアピールはしておいたほうが良いのかなとも思いますが、愚にもつかないことなんでしょうか?
勘違いしている感はあるかと思いますが、その辺のご指摘も含めてよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不採用通知を受けた企業では人事部が採否を決定しますね。
最終的には役員ですけど・・・。ただ、派遣社員の場合に就業する予定の部署の担当者(リーダー)が面接や採否を決定するケースが多いようです。もし志望されている企業もこのような形の場合、osa-kunさんが応募したかどうかはわからなかったはずです。結果論ですが、一番よかったのは不利になることは言わないというのが就職の鉄則です。応募し不採用通知を受けた点を派遣会社には伝えないのがベストだったと思います。不採用通知を受けたものを根拠に採用を見送られるケースもありますのでその辺は覚悟しておいてください。
もしくはいまからすぐに派遣会社に問い合わせて自己応募した旨を先方に伝えないでくれと頼むのがよいのではないでしょうか?
派遣会社の担当者が優秀ならかなりの確率でうまく取り計らってくれると思いますから、osa-kunさんの担当者が優秀で大丈夫と言うなら心配に及ばないと思います。派遣会社の担当者とよく話し合い、先方での面接時にはもう決して不利な情報は言わないようにしたいものですね。
zihard99さん、ご回答ありがとうございました。
まず、「先方に伝えないでほしい」の件は手遅れでした。派遣登録の直後、私の登録情報と一緒に先方(派遣先)にエントリーされてしまったようです。手遅れと申しましても、派遣先独自のデータにより自己応募の履歴がわかるようになっているそうです。
それから、自己応募したときの面接官も、いまの私には手痛い構成でした。人事部(1人)と現場のリーダー(2人)の合計3人でした。自己応募の際の面接で現場の方がすでにいらっしゃったということになると、今回のエントリーについても微妙ですね。
さて、今回の結果の良し悪しとは別に、zihard99さんの今回のご回答は、転職活動するうえで気をつけなければならないことをあらためて教えてくださいました。「自分にとって不利な情報は決して言わない」、裏を返せば「『自分』という商品の良さをうまくアピールする」。転職活動の原点なるものを再確認する良いきっかけとなりました。客観的に指摘していただくことの良さを噛みしめています。
現時点では結果はまだ知らされておりません。結果がわかり次第、お知らせいたします。締め切るまでしばらくおつきあいください。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
紹介予定派遣ではないのですが、普通の派遣なら経験アリです。
私の場合は、「社員で雇うレベルの方じゃないが、派遣社員なら
採用レベルなので採用しましたと。」人事の方から言われた不名誉な
経験があります。
企業により応募者のデータをかなり長く保存しているところもあります。
よほど、自己応募のときに、マイナスイメージを与えていなかった
場合は大丈夫だと思います。
今の時代、行動する前から悪い結果を考えるより、自分の思った
とおり行動すると良いと思います。
注意点ですが、不安な表情は出さないようにしましょう。
この回答への補足
ご回答を下さったお二方、この場を借りまして重ねて御礼申し上げます。
結果はやはり「ダメ」でした。理由は2つ。1つはやはり「一度、不採用通知を出している(または、自己応募の際にマイナスイメージを与えていたか)」という派遣先の事情によるもので、もう1つは「募集内容を当初の“紹介予定派遣”から“人材紹介(派遣ではなく、初めから正社員としての紹介)”の形に変更した」という派遣元の事情によるものでした。
この返事をもらうまでに一週間も時間が掛かったり募集内容を急に変更されたりと、むしろ派遣元の誠意があまり感じられず納得のいくものではありませんでしたが、いまとなっては仕方がないですね。なんともやりきれない気持ちですが、これにめげずに引き続き転職活動していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
「不名誉」とは決して思いませんが、そういうご経験もおありなんですね。私の在籍する会社にも、正社員の採用試験に失敗するも派遣社員として勤務する女性が何人か頑張っています。そういう人たちほど仕事もよくできます。正社員と見間違うくらいです。少なくとも、私はそんな彼女らを「不名誉」な経験の持ち主だなんて思ったことはありません。
ご回答でもおっしゃっているとおり、今回エントリーしている派遣先独自のデータの存在は確認しております。自己応募で採用されなかった原因は“私なり”には分析済みです。マイナスイメージですか? 書類選考が通ったという点ではプラスなんですが、それ以外はすべてがマイナスだったという感じです。面接時、面接官がどう汲み取ったかによりますね。
さて、いただきましたご回答は、転職活動するうえである意味メンタルな部分で支えとなりました。「不安な表情を出すな!」、「自信を持て!」、「過きたことを悔やまず、前向きに!」。なんか、発破をかけられたような思いです。私の友人や転職活動を知る会社の同僚にもまったく同じことを言われました。いただきましたお言葉を励みに、これからも頑張っていきたいと思います。
現時点では結果はまだ知らされておりません。結果がわかり次第、お知らせいたします。締め切るまでしばらくおつきあいください。
ありがとうございました。
(「HN」での呼び掛けは控えさせていただきました。検索に引っ掛かることがお嫌いかと思ったんですが、もしご気分を害されていましたらお許しください)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
- 派遣社員・契約社員 ある派遣会社に登録、応募し結果待ちの状態です。 先ほど別の派遣会社のサイトを見てみると、私が応募した 2 2022/05/13 05:06
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 応募者に離職率、雇用後の残業代の支払い方は教えない?現在紹介予定派遣で、社内選考が進んだものがありま 5 2023/02/08 18:56
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 別の派遣元から同じ派遣先に 1 2022/05/29 16:48
- 派遣社員・契約社員 派遣会社について質問です。 派遣の求人検索を自分でやり応募するのと、派遣会社と電話面談をして派遣先の 2 2022/11/09 13:55
- 派遣社員・契約社員 派遣初日の日程変更して貰うことは可能でしょうか。 1 2022/08/23 00:24
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
直接雇用で面接に行ったところ 不採用になりました。偶然に派遣会社から同じ会社の仕事があり 派遣会社か
派遣社員・契約社員
-
一度落ちた企業にまた面談に行くことになったのですが・・・(派遣)
派遣社員・契約社員
-
派遣不採用となったのですが、別の派遣会社にも同じ会社で新しく求人がかけられていて、そこの派遣会社に登
派遣社員・契約社員
-
-
4
書類選考で落ちた会社への紹介予定派遣での応募
労働相談
-
5
辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣)
中途・キャリア
-
6
派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりまし
派遣社員・契約社員
-
7
派遣の顔合わせ後、結果の先送りはキープということでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
8
顔合わせの返事待ち中に、他者からいい案件が…
派遣社員・契約社員
-
9
●採用試験で 1度、不採用になった会社に再応募するのは、NGなのでしょうか? 先日、1度、不採用にな
求人情報・採用情報
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報