dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父は毎日車を運転しているんですが、
運転マナーの悪いタクシーをよく見かけるそうなんです。

車線変更も合図がなかったり、すれすれのところで前に入ってきてぶつかりそうになったり、
信号無視、交差点内での駐車…とにかくヒヤヒヤ・イライラすることが多いんですとのこと。
仮にも自動車を運転するプロである彼らが、悪い運転をするのはプロ失格だと思います。


あまりにも酷いタクシーの運転手には注意をしたりするんですが、
どこ吹く風という顔をして、全然反省する様子が無いそうなんです。
そこで、父はタクシー運転手やタクシー会社に制裁を加えたいと思ったそうです。


運転マナーの悪いタクシー、またはそのタクシー会社を通報する場合、どこに連絡したらいいかご存知でしたら、教えてください。
あと、アドバイスなどもあれば聞かせていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

タクシー協会、もしくは、陸運局や警察署。


いずれにしても、細かい状況を記録しておくことも必要。

1度や2度では、スグに効果は出ないかも知れないが、積み重ねがあると当局から注意が行きます。

>どこ吹く風という顔をして、全然反省する様子が無いそうなんです。
当人は、そうでしょうね…社会的常識があれば、あまりに目に余るほど運転がわるくはできないです。
会社の看板、背負っていますから。

タクシー会社の方は、あまりに苦情が多かったりすると、営業免許を取り消されたりしますから、意外に気を使っているモンです。
一般の人の目に触れないからといって、警察や陸運局などもちゃんとタクシー会社に注意や指導はしています。
また、タクシー協会では指導車がパトロールしていたりするんですよ…。
で、違法(違反)などが発覚すると、その車両が使えなくなったり…などのペナルティーもちゃんとあったりします。

直接、運転手に言ってもあまり効果はありません。
調べれば、車番(ナンバープレートでもOK)で誰が運転していたかわかりますし、GPSで何時に何処をどのような状況(空車か実車か)で走行していたのかもちゃんとわかります。

ですので、会社と協会に連絡するのが良いです。
なるべく、細かく…客観的な事実を…冷静に指摘する方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
タクシーの指導とかって、私たちのような一般人からすると
知らないという事実もあって、なかなか分からないですよね。

わかりました。
父にも伝えてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/24 18:09

昔の駕籠かきと 同じです  相手にしない事


事故になっても 会社には専門家が居てくれるから 安心して事故を起こせる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
それじゃあ、イライラするだけ損なんでしょうか・・・

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/24 17:54

タクシーは私もドキドキすることもありますが、まぁあいつらにとっても生活がかかっている、客の意識の兼ね合いもある。

と言うところでしょう。

>とにかくヒヤヒヤ・イライラすることが多いんです
父ちゃんの運転意識にも一考を要します。
考えない運転、漫然とした運転をしているとタクシーにはひやりとさせられます。
ここ最近は自転車にも同じように考えさせられます。

車の運転は特殊技能ですから、それだけの技術と意識を持って運転して貰ってください。

ちなみに、車の運転をすると、プロでも貴方のお父さんでも「業務上」という文が付きます。
タクシー運転手でも、サンデードライバーでも同じなんですよ。

だから、相手はプロだ。こっちは素人だ。と、言うのは間違いです。
素人とは免許を持っていない人を言います。
免許を持っているのなら素人とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の運転に気を付けて、
事故を起こさなうようにしていればいい ってことなんですかね・・・

お互いのためにも、無理な運転はしないようにしたいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/24 17:57

以前NHKで近所の困った問題を解決したという番組を見たことがあります。


内容的にはNo.1のとおりです。

ある時間帯による通行禁止となっている通学路をマナーの悪いタクシーが通っている問題で住民が車のナンバー、タクシー会社名、通った時間を記録して、タクシー会社に通報したそうです。
そのやり方を参考にすると、そちらの場合は、ドライブレコーダーで録画してタクシー会社に伝えた方がよいことになります。1人で口頭では力としては弱いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、撮影するのはかなり説得力がありますよね。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/24 17:59

底辺のバカにいくら注意しても無理無駄


触らぬ神に祟りなし
頭を使うだけ無駄だよ 
社会にはこんなクズがいるとおもって、嘲笑して生きていけば楽
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私個人としては、ヒヤヒヤ運転の背景にも
何かしらの原因というか、要因があるように思います。

ドライバーとして、運転免許を持つからには
皆が安全な運転を意識してほしいです。
本来、そうあるべきなのですがね・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/24 18:02

他人を信用する事と 優先意識を少なくすれば


危険な状態はかなり減らせるんだけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
都会は、自分が早く行きたいという意識が 強いと思います。

先日、ボランティアで東北に行きましたが、片側一車線空いているのに、みなさん自分の今いる車線を通って運転されていました。

意識の違いに驚かされました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/24 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!