
鉄フライパンの取っ手、柄について教えてください。
取っ手が鉄板のものと木のものがありますが、どちらが総合的に扱いやすいでしょうか。
鉄板の場合だと、熱で熱くなるのでミトンやタオルを用意しないといけませんが
調理中にミトンをはめたりタオルを取っ手に巻いたりするのは面倒ではないでしょうか。
また、鉄板の取っ手は握りにくくて、しかも、手が痛くなったりしないでしょうか。
木の取っ手は熱さの心配がないのでミトン等は不要ですが
フライパンを扱う上で何か不自由するようなことはないでしょうか。
例えば、あおりにくい、とかです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
木の取っ手のほうが熱くないし使いやすいと思います
子供が触ってもやけどをする心配もないし・・
でも、木の取っ手はねじが緩んでくるくる回るし
火が強すぎたら燃えるし、落したら割れることもあるし
長持ちしません
でも、そのころにはフッ素加工もはげてきてるし、そろそろ捨てたいなあ~と思うころなので
買い換えるいいきっかけにもなるかもしれません
2~3年といったところでしょうか・・
樹脂タイプのものも使いやすいです。ぐらつかないし、燃えない限りいつまでも大丈夫
でも、コーティングがはげてきても使えないこともないので、捨てるきっかけがつかめないかも
取っ手が鉄のものは、結構いいお値段がして、一生ものだったりしますが
お手入れが必要なものだったりすると思うので
(油をひいたりから焼きしたり、洗剤で洗ってはいけないとかいろいろ・・)
まめな人でないと、長く使えないかもです
テフロン加工されてない鉄Onlyのフライパンを使う予定でいます。
素人の私には木柄または樹脂の柄のものがいいかも知れないですね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
プロが鉄製のフライパンや中華鍋を使用するのは
使用する火力の違いです。
フライパンはそのままオーブンに入れたりします。
一般家庭なら火力が弱いので取っ手付きをお勧めします。
プロは前掛けや掴みを腰に常に持って調理しますから
問題ありません。
天婦羅やフライ鍋は別ですが普通は付いてないですよね。
そうですね、
プロのかたの調理ですとオーブンとかを使われるでしょうから
シンプルな構造のものになるわけですね。
私の場合は家庭用なので、柄は必要です。
ご回答ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
どちらとも言えませんね。
たしかにミトンなどをつけたり外したりという手間はやや煩わしいです。
木や樹脂の取っ手であおりにくいとか不自由を感じたこともあまりないです。
なので鉄製より木の方が軍配があがるのかな?と思います。
ただ問題は耐久性にあると思います。
鉄製で一体成型されたフライパンは手入れして使えば一生でももちます。
しかし木や樹脂製の取っ手は熱で焦げたり変質したりして一生はもちません。
テフロンのフライパンならどうせ寿命がきますので問題にはなりませんが。
ちなみに今使ってるフライパンと中華鍋は鉄製の一体成型にもかかわらず取っ手が熱くならないという不思議なものです。
「魔法のフライパン」という製品で特殊な技術で作られており焦げ付きにくい加工もされています。
これなら一生もので使えます。
ただテフロンのフライパンもやっぱり便利で、購入を検討しています。
ノンオイル調理などはやはりテフロンじゃないとできませんから。
柄まで一体なのに熱くならないというのは凄いですね。
やはり木柄のほうが熱対応の煩わしさはなくて便利だと思います。
木柄の場合は定期的に交換が必要ですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
余程長く使えばの話ですが、木の柄のフライパンは割れたりカビが生えたり揚句は腐ったりします。
使用上は問題無いでしょう。
樹脂製のものでも構わないと思います。
役に立たない余談ですが、私自身はフライパンも中華鍋も柄の部分まで鉄かステンレスの物を使っています。
木柄は水や油が付いたりしますから段々と腐食していくのでしょうね。
柄が鉄のものがシンプルで丈夫で良さそうなのですが
握り方が下手なのか、結構手が痛いんですよね。
それさえクリア出来れば鉄柄のものもいいなとは思っています。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 フライパンの取っ手(柄・グリップ)におすすめの木材は? 1 2023/06/11 23:10
- 食器・キッチン用品 鉄のフライパンが欲しくて色々探しているのですが取っ手が3個のボルト?みたいなので固定させているのが多 6 2023/04/23 20:25
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 引越し・部屋探し 来年春から神奈川で新社会人になる男です。 一人暮らしの賃貸を探しています。初めての物件探しでとても悩 2 2022/11/08 18:07
- DIY・エクステリア こんな鉄板 4 2023/04/02 16:29
- 引越し・部屋探し 来年から神奈川横浜で新卒一人暮らしなので部屋探しをしています。 手取りは16〜17万。東横線沿いで探 1 2022/12/29 12:05
- 食器・キッチン用品 お好み焼きにタコトッピングしたらたこ焼きにならないですか? 4 2023/01/01 19:45
- その他(ホビー) 双六でゴールの1つ手前に「ふりだしに戻る」って鉄板ですか? 4 2022/06/11 17:39
- 食生活・栄養管理 ヘム鉄のサプリメントについて 2 2022/06/21 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
フライパンを加熱しすぎました
-
テフロン加工のフライパンの空...
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
フライパン何が良い??
-
テフロン加工のフライパンの裏...
-
フライパンの焦げが落ちない。
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
フライパンのことで夫婦ゲンカ...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
浅底・深底 フライパン選びに迷...
-
無害なフライパンを教えてください
-
良いフライパンを買いたい!ノ...
-
こげつかないフライパンは本当か
-
テフロン加工以外のフライパン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
テフロンのフライパンに白い汚...
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
良いフライパンを買いたい!ノ...
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
テフロン加工のフライパンで燻...
-
研磨剤入りのスポンジでフライ...
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
フライパンを加熱しすぎました
-
自然塩の焼き塩の上手な作り方...
-
フライパンのコーティングが剥...
-
ロジックか100均か?スキレット
-
耐熱塗装
-
鉄フライパンの取っ手 木と鉄...
おすすめ情報