dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマダ電機とビックカメラ長期保障に違いはあるのでしょうか
値段が一緒ポイントも同じなので保障のいいほうで購入したいです。
5年保障の予定です。注意点等もあればお願いします。

A 回答 (3件)

違いはありますよ。


店舗購入でしょうか?WEB上での購入でしょうか?
WEBならばヤマダ電機ではパソコンの長期保証は受け付けていません。

店舗購入だとして、保証期間はヤマダ電機が5年でビックカメラは3年です。
またビックカメラの場合、修理一度につき修理代金が1万以上ならば1万円の支払いをしなければいけません。
1万円以内ならその金額を全額支払うことになります。
※パソコンに限っての話です。

ヤマダ電機は去年長期保証の用紙をもらって見てみましたが、確か自己負担金はなかったと思います。

ヤマダ電機かビックカメラかの二択なら、WEB購入ならビックカメラ、店舗購入ならヤマダ電機になるんじゃないでしょうか。

WEBでも店舗でも保証規定は確認できますから、一通り目を通されたほうがいいですよ。
店舗で保証規定が書かれている用紙をもらって、わからなければ店員さんにしつこく聞きましょう。
免責については、こっちが聞かなければ店側から詳しく言われることはないと思います。
私も別の店ですが免責1万円を知らずに、いざ修理の時になって1万円の支払いを言われ、保証内容を見直して愕然としたものです。
保証に入る際、店員からはなにも言われませんでした。

実際、どちらの店も修理に出したことがないのでどの程度のサービスかわかりませんが、とりあえず保証内容だけをみる限りでは、店舗購入ならヤマダ電機だと思います。

ビックカメラ:http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/lon …
ヤマダ電機:http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents …
    • good
    • 0

ビックとヤマダで若干長期保証が異なるみたいですね


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/informatio …
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents …

ビックカメラは、購入代金以内なら、常に100%
ヤマダ電機も100%ですが、ポイントでの支払いの場合は変動します

あと、どちらもPCには5年間の長期保証サービスは行っておりません
PCは3年間です
家電は5年です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうおざいます。
PCが壊れ、PCデポにもって行きました。マザーがだめで7万ほどかかるといわれ
新規購入を考えています。
待つ間も次々修理品を持ってくる人がいましたので、できるだけ長期保障をと考えました。

お礼日時:2011/12/13 23:56

こんばんは



基本的に保障内容は同じですよ
国産メーカーパソコンは使い方・不具合での電話対応での指導やリモートアシストでの修正してくれますが、海外メーカーはしてくれません
その他は、同じですので、対応の良い店で購入下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
PCが壊れ新規購入を考えています。

お礼日時:2011/12/14 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!