dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過放電、深放電(6V以下)だと充電できない充電器が多いと聞きました。
安物や昔のタイプの充電器ならばコンピュータ制御などがなく6V以下でも充電できる機種がありそうな気がします。6V以下でも充電できる充電器がありましたら教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (5件)

安物の充電器 3000円程度の物ならマイコンなんか使われ無いと思いますので大丈夫でしょう

    • good
    • 0

6V以下というのが、何Vのバッテリーか不明ですが、12Vのバッテリーだとしたら、無負荷電圧が6V以下にまで下がるようなバッテリーは死んでますから充電しても回復しません。



過放電したバッテリーの充電初期は充電電流が大きくなるので、電流制限の抵抗器を入れるなどして、ある程度まで充電を進めるのが安全な充電方法です。
    • good
    • 0

シリーズ電源という回路は同じ電流の場合出力電圧が低い時に発熱量が多くなり放熱が厳しくなります。

低い電圧で充電できない充電器は過放電の電池を不良品として切り捨てることで放熱の経費削減を図っていると思われます。

大手メーカー、セルスターの場合、
http://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/catalog/ …
最後のページの右端、「SV/CVシリーズは、バッテリー端子電圧が7.6V以下の場合、充電を行うことが出来ません。」とありますからそれ以外は出来ることになります。

http://www.cellstar.co.jp/products/battery/
    • good
    • 0

>>過放電、深放電(6V以下)だと充電できない充電器が多いと聞きました。



 それなりの訳が有ってそうしているのだと言うことを考えてくださいね。
 福島原発でもあんな簡単に水素爆発するとは思っていなかったそうです。
    • good
    • 0

6V以下では充電できない充電器でも、乾電池を6V以上になるようにつないで(もしくは9Vの006Pを1個)ジャンプスタートしてやると充電を始めるという裏技が・・・


もしやるならば自己責任でお願いします。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!