dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年ほど前から口唇ヘルペスで皮膚科にかかっていたことがあります
数年前から唇の縁ではなく口の中(軟口蓋)にプツッと赤い発疹?ができて
数時間後には小さなクレーターみたいな窪みになって
熱い物、冷たいもの何でも滲みる という状態になるようになりました

一度この状態のときに皮膚科に行ったのですが
(かかりつけの先生が不在で臨時の若い先生が診てくれました)
“口の中に出来ることもあるけど、これは口内炎になっちゃってるから
ヘルペスかどうかはわからない”と言われてしまいました

口の中なので歯医者(口腔外科)に行ったらいいのか、
耳下腺or顎下腺に違和感があるので耳鼻科に行ったらいいのか
基本的に皮膚科で診てもらったらいいのか  と聞いてみたのですが
“来ればうち(皮膚科)でも診ますけど…”と言われてしまって
どこの科で診てもらったらいいのかよくわかりません


口内炎になってしまう前のポチッと出てる時に受診しないとダメなんでしょうか?
数時間で潰れてしまうのでなかなか受診のタイミングがつかめません

追記
舌の付け根が山椒を食べた後のようにじんわりビリビリ痺れた感じがして
舌の側面にポチッと赤い点が見える(発疹じゃない)時もありますが
これも関係あるのでしょうか?

A 回答 (1件)

先ずは内科に。


もし、歯科に行くのであれば町の歯科では無理かもしれないので電話で問い合わせたほうが無難。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答 ありがとうございます
やはり内科に行った方がいいですかね

以前 舌に血豆みたいなのが出来てすぐ破れて消えたことがあって
そのことを言った時は
“知らないうちに噛んじゃったんじゃない?”と言われたんですが
(舌の縁から1cm位に6mm大の血豆が出来るくらい噛んだらわかると思う…)
実際に見ないと判断しにくいものだと思うので
はっきり出てる時に一度診てもらおうと思います

お礼日時:2011/12/16 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!