dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を考えてます。

システムキッチンで悩んでおります。

タカラにしたいのですが・・・(ホーローと長持ちするから)

ウッドワンにすれば・・・・16万円下がるみたいです。

タカラをお使いの方・・・がいらしゃいましたら・・・

本当に、長持ちするのでしょうか?

ウッドワンにして・・・何年が後かに、変えるのもいいのかなって・・・(いずれ水周りは、変えないとならないみたいなので)


よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

実家がタカラです。


まだ5年ほどの使用ですが、新品同様にキレイですよ。
母親は掃除のしやすさ等、またキッチンパネルにマグネットがつけられることなど
とっても気に入っているようです。

私自身現在建築中ですが、タカラはどうにもデザインが気に入らないので、
ほかのにしました。
タカラは排水溝周りの清掃性も他社より遅れをとっている気がします。
何年か後にリフォームすることを考えるなら、
耐久性はそんなにかんがえなくてもよいのでは。
今の商品はどれも丈夫だと思いますよ。
毎日見るからこそ、デザインも気に入ったものの方がいいし、
引き出しの使い勝手とかの方が重要だと思います。

ウッドワンも見に行きましたが、
ワークトップにステンレスヘアラインを選べたり、
木の風合いがよかったり、デザイン面はとてもよかったですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

5年でも、新品同様にキレイなんですね。

余りきれい好きじゃないので・・・いいのかもしれません。

タカラは、シンプルですよね。

ショールームも、やることがいっぱいで・・・行けてないんです。


ハウスメーカーに、置いてあるのは、見てます。

お礼日時:2011/12/22 07:30

意外と値引率が低いんですね。

うちは自由設計で有名な地元の工務店さんに部分建て替えしてもらったのですが、かなり交渉の結果お風呂(トステム限定)は定価(約110万円)の半値ぐらいでしたよ。そこは予算的に大丈夫なら何処メーカーのどのグレードでOKでした。うちは以前建てた方のアドバイスで来客も利用する一階とプライベートと空間の二階のランクを少し変えました。フローリングは一階は少し良い物にして和室も一階は床の間とかのある昔ながらの感じで襖も落ち着いた柄にしました。二階はフローリングも少しランクを下げて和室も簡単な造りにしました。襖は自分好みの可愛い柄にしてみました。その方は二階のフローリングのランクを下げ過ぎて失敗したから余り下げ過ぎるのも良くないよと言っていたので少しだけ下げる事にしました。お金をかける所とそうでない所のめり張りをつけてみたらどうでしょうか?あんまりケチっても後悔すると思うので良く考えてほどほどが良いと思います。良い家になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アドバイス助かります。

値引き率悪いですよね。  もっと引いてくれたら・・・諦めもつくのですが・・・

ハウスメーカーが、ウッドワンとパンソニックとサンウエーブとタカラの中から選ぶシステムで・・・

ランクを落としをして・・・ウッドワンのシステムキッチンになって・・・16万値引きなんです。

ハウスメーカーに、置いてあるのを見比べていますが・・・余り変わらないような気もしたり・・・

タカラは、マグネットもつくので良いのかなって・・・湿気対策もあるし・・・

妹には、(2回家を建ててます。)余りケチると良い家ができないと言われます。

最初に、タカラがいいと思ったのなら・・・タカラにしたらって・・・


でも、悩みます。

お礼日時:2011/12/22 07:38

うちも予算が無かったのでタカラの安いので検討してましたが、何度かショールームに行くうちにどうしてもレミューが欲しくなって譲れなくなったので主人に頑張って交渉しました。

そのかわりお風呂を一番値引率の高いトステムにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エーデルTなんですよ・・・

16万値引きのは、ウッドワンになります。

主人は、タカラのエーデルTがいいといいます。

湿気とかのことを考えると・・・お風呂は、ランクをさげて3万値引きです。

本当に悩みます。

お礼日時:2011/12/21 14:00

うちのはタカラのレミューですがかなり気にいっていますよ。

タカラはオシャレ度は少し低いかもしれませんが使い勝手は気に入っています。うちは吊り戸棚にアイラック、足元収納、レードルラック、引き出し収納は一番下を背の高いのにしてサラダ油や醤油等を入れています。ホーローはお手入れしやすいと思います。アイラックは吊り戸棚下の引き出しで(パカッと下に引っ張る)調味料等も入るので一番コンロよりは調味料、調理スペースの上は薬味タッパーやお弁当用品、シンクの上はピューラー等水廻りで使う物を入れてます。やはりタカラはデザインの良さより使い勝手の良さだと思います。私はいろんなメーカーさんのショールームに行って最終的にタカラのキッチンにしました。タカラに決め手からも納得いくまで何度もショールームに行ってプラン変更しました。やはり実際に見て触れてみるのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

タカラの一番低い金額のものですので・・・悩んでおります。

お礼日時:2011/12/21 07:46

タカラの商品は、少し野暮ったいけど、良いと思います。


5年10年たっても、掃除さえしておけば、あまり代わり映えしません。

システムキッチンは毎日三回も使う商品です。
少しくらいはお金を余分に出してもよい場所です、一番大事なのが、使いやすさです。
できれば、ショールームで現物を見比べて買われた方がよいと思います。

キッチンのリフォームは20年前後でする場合が多いです。
一番安い商品にするよりも、少し余分にお金を出す方が長持ちします。
使い勝手も格段によくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


キッチンじたい20年後に、たいがいは、リフォームなので・・・

安くってもよいのかも?

まだまだ悩み中ですが・・・

お礼日時:2011/12/21 07:49

確かに、設計時最もショールーム体験等時間要するのはキッチンセットでしょう


毎日の使い易さ、自己の作業性向に一致しているか?清掃&片付け等の性格にもどうか?
そして、長持ちと言いますが、何年を想定されて考えられているかですね
因みに、大工に下部台作らせて、SUSの板を載せたセットで、建替えまでの三十数年持ちました
ホーローとて傷付ければ、下地素材の質如何では其処から錆ます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!