アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はカウンセラーの勉強をしています。
これまで生きてきた事を少しでも誰かのお役に立てれば…まぁ始めはそんなよくある考え方でした。
でも、勉強を進めていくうちに私はいったい誰のなんの為にと思い出しいろいろ考えながら行き着いたのはこれは全くの思いつきで「そんなに甘くないよ!」とお叱りの言葉を頂戴するかもしれませんが、
私は生まれつき心臓の持病があり8才の時に手術をしました。
そして結婚し子供を産む時に産婦人科の診察を受ける時に特殊妊婦外来で診察を受けました。
特殊というのは持病があったり妊娠中毒症の心配がある人達が受ける外来ですが、診察を受ける日人はいつもたくさん居て、妊娠中の不安な事など聞く事もままにならずお産をしました。
そんな時に少しでもちょっとした不安を聞いてもらえたらとずっと思ってました。
そしてカウンセラーの勉強をし始めた時にその事を思い出しました。
例えばある産婦人科である妊婦さんが診察を受ける前に不安に思ってる事を聞いてもらえる人が居たら、そしてそれを診察の時に活かせたら医師の診察がある意味スムーズにいくのではと思います。
そんなカウンセリングがあってもいいのではないでしょうか?
出来たら率直な意見を聞かせていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

どの様なカウンセリングの勉強内容なのかで、カウンセラーの仕事が出来るかが決まるのではありませんか。



カウンセラーの資格は無くとも、傾聴が出来、相手の気持ちを受け止めることが出来るなら、アドバイザーとして患者さん、妊婦さんの助けになれると思います。

近くの大きな病院で、ボランティアを募集しているなら、何が出来るかを問い合わせることも可能です。

僕は近くの障害者施設にボランティアに行っていますが、そこには心理士の方も居て入居者の心の悩みも聞いていました。心理士の方は、傾聴を主としたカウンセリングでしたので、知的障害のある人とは問題を残すカウンセリングになってしまいました。
あなたの前に居る患者さんの求めるカウンセラー(アドバイザー?)になるために必要な勉強が出来たらよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
傾聴はとても大切ですよね。しっかりとその事を今一度考えていきたいと思います。
ご意見大変参考になりました。

お礼日時:2011/12/19 12:21

臨床心理士さんは


大学院をクリアしないと受験資格がない資格ですが
国家資格ではなく民間の資格なので
大学院卒としては、かなりの低収入ですが頑張ってください。

質問者さまが希望しているカウンセリングのミッションは
その産婦人科の院長さんや理事長さんが
どのように考えるかで決まりますが
基本的には保険の利かないカウンセリングを
クライアント本人や家族が望むかでしょうね。

Cheers!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
具体的な金額とかはまだ考えてませんがご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/12/19 12:23

すばらしいですね



ご自身が不安な経験をされているので

同じように病気で不安な人の手助けになればというならば

すばらしい。

ぜひあなたの経験をいかして

いいカウンセラーになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qawsedrさんの回答に励まされた思いです。
どれだけできるか分かりませんが頑張りたいと思います
有難うございました。

お礼日時:2011/12/19 12:26

いい発想ですね。



人はよく、実現可能かどうかで、人のアイディアを判断しますが、
大切なのは、
   想い
だと思います。

かく言う私も、個人的にカウンセリングをこつこつ勉強しているたぐいです。

質問者様は、どのように、カウンセリングを勉強していますか?
そうして、どのようにして今のような、考えに到達したのですか?

もちろん、質問に、その内容が書かれていますが、
そのように至る過程で、もっとお話ししたいことがいっぱいあるような気がしたので・・・

このように、回答しました。

私も、教えて!gooでの回答者をしています。

お互いに経験を共有できるよういいな、と思ったもので。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
カウンセリングの勉強はまだまだですが、短期の講座を2,3受講しました。
その他に本を読んだりまぁこれは独学ですが。
私がこのような事を考えたのは私自身の経験と友人からの病院での不当な
扱いから赤ちゃんを産む事がすごく不安になったらしく、その時に看護師さんに
言われた「大丈夫だから、もっとゆっくり話を聞いてあげたいけど忙しいから…」と
その一言で随分救われたとそしてもしもう少し自分の不安な気持ちを話す事が出来たら次の診察も気持ちを楽に受けられたかもという事を聞いて、それならまず
患者さんがどういう不安を持っているのか実際に診察時間内に医師に伝えられる事は100%伝えられないと思います。
その時に事前に聞いてあげられたらと思いました。
実際私自身医師からどうですか?と聞かれたからいろいろ聞こうと思っててもいざ言い始めるとうるさがられた経験がありました。
これはもしかしたら独りよがりの考え方かもしれません。
functorさんのお互い経験を共有できるよう…その言葉が嬉しかったです。

補足日時:2011/12/18 21:06
    • good
    • 0

問題はそれをするあなたに誰がどういう名目で金を払うかということです。


完全な無料ボランティアでやりたいといっても、永続性の不確かなものをシステムにいれることは普通しないでしょうしね。

ま、街角の、世話焼きおばちゃんとして、妊婦の相手をする、程度でやるしかないんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
一つの考え方として受け止めておきます。

お礼日時:2011/12/18 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!