電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は今高2で進路選択で悩んでいます。
最近SEの仕事に興味を持ち始めたのですが、科目選択ではもう文系の選択をしてしまいました・・・

大学は経済・経営・商学のほうへ進もうと思っています。
そのような学部出身者でもSEになれるのでしょうか?

また、経済・経営・商学ならどの学部に進めばよいのでしょうか?

できるだけ詳しく説明していただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

商学部出身の者です。



 SEには文系からでも十分なれます。 
 SEといってもピンキリですがSEで一番求められることは
「クライアントの要望をしっかり把握しその要望をかなえる設計ができること」です。
 つまりシステムに強いことよりコミュニケーション能力の方が求められる時代になってます。
 「設計だけやるプロになりたい」という人もいますがクライアントの要望を聞けない人は次の注文が来なくなり仕事になりません。また単純な設計ならインドなどの低賃金労働者と戦うことになります。

 学部に関してですがどこでも大丈夫です。
正直経済・商学部系列の区分は大学によって違いあまり意味がありません。
経済学部・経営学科の大学もあれば
経営学部・経営学科もありますし
商学部 ・経営学科もあります。

 もちろん研究対象が経済学部が大きく(国家間や地域など)商学部が小さい傾向はあります(企業間など)がそれらの関係は断絶しているわけではなく大学が勝手に区切っているだけです。
 私は商学部出身で
経済学が必修で
経営学が準必修(複数の与えられた授業から必ず数個履修すること)
商業学が任意
になっていました。また私の大学では学部外の授業が卒業単位に入れることがあるので他学部の友人もよく授業が一緒でした。(つまり学部の区分はいい加減なものなんです、先生も言ってました)
あなたがどのような範囲で勉強したいかで決めるといいですよ。

 ただ言えるのは経済・商学部系で将来SEになりたいなら受験科目は数学をお勧めします。
ご参考までに。
    • good
    • 0

 私は理系でソフト会社へ就職しましたが、四年制大学卒で入社したほとんどが文系でした。


 文系でも文学部が多かったような気がします。
 それだけを見ればSEは文系の仕事と言えるでしょう。学部学科によって有利不利は無いような気がします。
 入社すれば教育がありますから、あまり先走らなくても良いと思います。
 もちろん会社によって違いがありますから、参考程度に思って下さい。
    • good
    • 0

他のお答えにもありますが、今はどんな学部を出てもSEを「押し付けられる」傾向が大なので、入社してからやりたいと言えば一生、うつ病(男性の二十代新規うつ病患者の半数近くはSE)で退社するまで、SEできます。

    • good
    • 0

私はシステム屋さんに勤めていましたが、ほとんどのSE・プログラマーが文系学部出身でしたよ。


私も普通高校卒ですが、勉強させられて単価の安い簡単なプログラムを作っていました。

要はやる気ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!