dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルペスにかかった女性がいます。
かかった直後に38度の熱が出たのですが
熱は下がった後で激しい頭痛に悩まされているようです。
今は市販の鎮痛剤を飲んで多少落ち着いているようです。

http://www.e-skin.net/dd_hp.htm
によると入院施設がある皮膚科とのことですが
婦人科でヘルペスだと分かったそうです。
まず前回行った婦人科で現状確認してから皮膚科に
行った方がいいのでしょうか?それとも頭痛という事は
脳神経外科に行った方がいいのでしょうか?
知人でヘルペスにかかった人間がいないため
どちらを勧めればいいのか分からず悩んでいます。
カテゴリもどこにすべきか悩みましたがこちらに投稿しました。

A 回答 (3件)

お早めに,脳神経外科(「頭痛外来」のある病院)に行った方がいいでしょう.



ヘルペス・ウイルスが頭痛の原因である可能性があります.

私の場合も,ヘルペス・ウイルス(帯状疱疹ウイルス)が原因で,片頭痛が発生していました.

つまり,私の体内にヘルペス・ウイルスが多いため,片頭痛が起こっていたのです.

ヘルペス・ウイルスと片頭痛に因果関係のあることが,医学的に確認・認識されています.

人によって違うでしょうが,私の場合は「バルトレックス」を服用した結果,約4ヶ月で,片頭痛の痛みが全く出なくなりました.この薬は,ヘルペス・ウイルスを減少させ,ウイルスの増殖を抑える作用があります.

私の担当医(頭痛専門医)が「バルトレックス」の服用により,ウイルスを減少させる治療方法を行ってくれたお陰で,私の片頭痛が治りました.これは実際に経験した事実ですから間違いありません.

一般に,頭痛の治療は,脳神経外科の「頭痛外来」を設けている病院を探して診察を受けるのが最良です.

もし,「頭痛外来」でない,単なる脳神経外科ですと,頭痛の治療には,適さない場合があるかも知れませんので注意が必要です.

是非とも,「頭痛外来」のある病院をお探しになり,治療をお受け下さい.

「帯状疱疹ウイルス」が片頭痛の原因になっていることを突き止めた医師が,「東京女子医科大学病院,脳神経センター,脳神経外科,頭痛外来,清水俊彦 医師」です.私は,この医師に治療を受けております.

片頭痛でも,頭痛専門医に治療してもらえば,根本的な完治が期待できます.

それ以外の,内科,外科,整形外科,耳鼻科,などで治療を受けても頭痛は殆ど治りません.これは,私の永年の経験による結論です.

ですから,質問者さんの場合は,是非,「頭痛外来」のある病院を探して診察をお受け下さい.そうしないと,頭痛を治すのは難しいです.

ところで,頭痛の事が良く分かる本があります.私は,これを読んで納得しました.薬のことや頭痛の発生メカニズムなども詳しく書いてあります.「頭痛」を理解するための,ご参考に如何でしょうか?

●「頭痛外来へようこそ」  2005年10月「保健同人社」発行
★(著者)東京女子医科大学病院,脳神経センター 講師「頭痛外来」清水俊彦 医師

●「薬をやめたら頭痛が治る」(ワンツーマガジン社)2007年1月発行.

●「頭痛・耳鳴り・めまい・難聴を治す本」(主婦の友社)2009年10月発行.

●「頭痛・めまい・耳鳴り・難聴は治せる」(マキノ出版)平成20年9月発行.

上記の本は,私が片頭痛の治療を受けている専門医の著書です.大きめの本屋さんか図書館にならあるはずです.

質問者さんが,何処の地方の方かは分かりませんが,念のため,私が治療を受けて片頭痛が治った病院を書いておきます.よろしければ,ご相談してみて下さい.診療には,予約が必要です.

● 東京女子医科大学病院  http://www.twmu.ac.jp/
 脳神経センター,脳神経外科,頭痛外来,清水 俊彦 医師
   http://www.twmu.ac.jp/NIJ/

● 住所 〒162-8666 東京都 新宿区 河田町 8-1 
  TEL: 03-3353-8111(大代表)

また,以下のサイトもご参考に如何でしょう.

頭痛外来と頭痛の病院
http://zutuugairai.livedoor.biz/

頭痛なら頭痛ONLINE
http://www.zutsu-online.jp/campaign/

片頭痛,群発頭痛,
http://zutsu.jp/index.html?utm_source=yahoo&utm_ …

私は,今でも,3ヶ月に一度,片頭痛の定期診断で,上記の東京女子医大・頭痛外来で治療を受けております.

また,清水 俊彦 医師が片頭痛などの治療そ行っているクリニックを念のため下に書いておきます.

-----------------------------------
汐留シティセンター・セントラルクリニック
Tel:03-5568-8700
東京都港区東新橋 1-5-2  汐留シティセンター 3階
脳神経外科 頭痛外来 清水 俊彦(医師)
-----------------------------------

頭痛は,「頭痛外来」で治療を受ければ必ず治りますから,是非,そうして下さい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
内科併設の脳外科へ行かせました。
結果としてヘルペスが直接的な原因である
可能性は低いとのことで処方された
薬を飲んで回復に向かっているようです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/12 14:07

こんにちは



ヘルペスではない可能性がありますので
大き目の病院か(頭痛外来もあるような)
皮膚科でいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内科併設の脳外科で見てもらったところ
ヘルペスが原因の頭痛ではなかったようです。
処方された薬を飲んで痛みは消えたそうです。

お礼日時:2012/01/12 14:05

こんばんは



私は左体・右顔・右頭部に一度に出た経験者です。
激痛はありますが、病院で出すハズです。
仕事の関係上、即入院を断り通院にしましたが薬剤は1日6回で1週間分で4万弱。
その中には痛み止めも処方されてましたが・・・

病院はCTやMRIの内科でもOKです。
普通ヘルペスの投稿で経験談記述すると薬剤の高額さに驚きます。
適切な薬剤服用か点滴で直して下さい。
何か処置が適切で無い感じです。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
市販の痛み止めの他、病院からもらったヘルペス用の
薬を服用しているようです。
薬剤服用と点滴、CT、MRが撮れれば内科でもいいのですね。
内科医と脳外科では撮影する場所と見る場所が
異なりそうなイメージだったのですが確かにヘルペスで
内科受診をする方もいらっしゃるようなので候補に
入れてみます。ありがとうございます。
クスリの値段はある程度覚悟しておきます。
保険適用で四万…ですよね?

お礼日時:2011/12/26 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!