
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
絶対にあってはいけない。
工事代金の精算前の今は誰の所有か、などが理由ではない。
住宅はプライバシーのカタマリなんですよ。
他人が無断で入り込んではいけないのですよ。
たとえば、私は、
○○市の××邸
なんて伏字でも、間取り図だって公開しない。
施主のプライバシーだから。
もし、参加者に悪意ある者がいたらどうします?
家の間取りは筒抜け。
家具の配置も予想がつく。
窓などの建具の強度の程度も知られた。
留守の間に空き巣に入れば、すべて頭に入ったので短時間で仕事を終えられる。
万が一、家人がいて強盗に豹変せざるを得なくても、監禁場所も見当がついた。
自分が侵入しなくても、空き巣仲間に情報を売ればいい。
繰り返しますが、このような最悪のことを考えなくても住宅はプライバシーのカタマリです。
大量生産される工場生産品とは違い、施主の夢が詰まった1品物のオーダーなんですよ。
業者が宣伝費をケチるからです。
不動産屋の広告をしたければ、自腹を切って宣伝すればいい。
無断で展示場にしないで、あなたにきちっと了解を得ればいい。
今現在の所有権の話をしたって、工事が完成すれば施主のあなたが引取るしかないでしょう?
内部が公開されて安全ではなくなったから、と言ってキャンセルできないでしょう?
それに、工事関係者ではなく何で不動産屋の営業があなたに断りも無く現場に客を連れて出入りするの?
私があなた、あるいはご主人だったら・・・。
その不動産屋の担当と上司を呼びつけて、思いっきり怒鳴りつけます。
代償なんかを要求するのではない。
今後のために、プロとしていかに非常識なことをしたのかを思い知らせる。
私がこの不動産屋の担当の上司だったら・・・。
即、左遷かクビ。
私が担当建築士としてこの現場の工事監理者だったら・・・。
この業者は以降出入り禁止。
非常識にもほどがある。
No.6
- 回答日時:
引き渡しまでは工務店の持ち物というのは間違い。
一般的には引き渡しまでに工事費の半額以上を工務店に渡しているはずです。
貴方の承諾なしに家を見学させるのはルール違反です。
二度とさせないように抗議すべきです。
設計事務所が入っていれば絶対にさせません。
No.5
- 回答日時:
>不動産会社の人が他の人(見学者)を連れて我が家からでてきました…
何十人もぞろぞろ出てきたわけではないのですね。
おそらく、現在売り込み中の客を連れてきたのでしょう。
チラシを新聞に折り込んだり、あるいは人海戦術で配布し回ったりして、不特定多数の客を集めたのでなければ、許容のうちでしょう。
引き渡しまでは不動産会社 (or 建築会社) のものですし、あなたの私物はまだなにも入っていないはずなので、許してあげましょう。
せっかく大きな買い物をしたのにかりかりしていたら、いやな思い出が一生涯その家につきまとってしまいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- その他(悩み相談・人生相談) 主人の行動がどうしても許さない どちらの言い分が正しい? 年末調整で私の給与証明書が必要らしく 私が 11 2022/10/21 15:12
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 相続・遺言 民法改正(共有制度見直し)について 1 2023/03/29 19:15
- 政治学 中国やロシアを見ると、共産主義の掲げる理想って、すでに破綻しているとみて良いのですか? 7 2022/06/21 07:39
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
ウォシュレットについて
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
アストモホームについて
-
住宅工事の騒音がうるさくて眠...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
電気工事などの入線と配線について
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
大音量で音楽を聴きながら新築...
-
来週の火曜日に上棟があります...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
基礎の高さ不足について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報