
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
番頭:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%AA%E9%A0%ADまた、gooの辞書に「商店などの使用人の頭(かしら)。手代(てだい)以下を統率し、
主人に代わり店の一切のことを取りしきる者」。とあります。
元請がいて、その下にとび、土工、鉄筋工、杭打工、大工などの各職方がいます。
それぞれの職方は普段ひとかたまりの班を作って、現場をこなしています。
その班のリーダーに所属会社が「お前にはこの現場の一切を任せる」。と委任します。
そのリーダーを番頭と呼びます。とびの番頭、根伐屋の番頭などなど。
ただ現場の場合、誰から見て使用人となっているのかいまいち不明です。
元請(ゼネコン)からみて、使用人(下請け)のリーダー=番頭という意味なのか、
現場に職人を送り出している会社から見て、使用人(従業員)のリーダー=番頭なのか。
ちょっとはっきりしません。「ゼネコンから見て使用人」だとカチンとくるものがありますが。
番頭=リーダーと言っても、必ずしも仕事が出来るわけではありません。
今の会社に入ったばかりの頃、仕事を覚えるために「現場行ってこいや」と右も左も分からないのに
番頭にされ、職人にこき使われ、元請からもいいように扱われた元番頭もここにいます。
くわしく回答していただいてありがとうございました!
先日、地鎮祭をした時に、テントなどを設営してくださっていた方が
実際に建築に携わってくれる工務店の方で、
HMの方が『番頭です~』とおっしゃったので、
実際にうちの家を建ててくれる方なのかな?と、疑問に思ったのです。
30代くらいのお若い方で、HM側は何故か、こちらから聞くまで
その方を紹介してくれなくて、???でした。
sabashioさんのお答えを読んで、その理由もなんとなく分かったような
気がします。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
番頭かー
現場の御用聞きって感じじゃないかな。
みんなの話を聞く係
現場の状況はすべて把握してる人
施主~職人の橋渡し
営業も兼ねてる
んーーー会社によってちがうわなw
回答していただいて、ありがとうございました!
ひとくちに『番頭』さんと言っても、いろんな仕事を受け持つ方
の事なんですね。。。
そして、とても大切なポジションにおられる方だということも
qtjps4さんのお答えでよく分かりました。
とくに<現場の御用聞き>という仕事内容にしっくりきました!
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
昔流儀で言えば部長クラスですが、普通は現場監督のリーダーことです。
建築一式工事を工務店に丸投げ(建築主へ書面にて了解されれば業法的にも問題ない)しているHMなどでは少なくとも工務店の数人の現場監督のなかで会社との連絡調整役の方をこう呼びます。
会社との連絡調整役は工務店によっては、時には現場監督の代表であり、時には専務のこともありますが、専務のように経営にも携わる方はあんまり番頭とは呼ばれません。だから、現場監督の代表の人をそう呼ぶと書かせていただきます。
もちろん、面と向かって「番頭さん」と呼ぶのでなく3人称的に呼ぶとき使いましたね。範囲は広く課長から部長クラスの仕事内容だと思います。
くわしく回答していただいて、ありがとうございました!
先日、地鎮祭を行った時に、HM側の方も数人こられていて、
初めてお会いした現場監督さんの紹介はうけたのですが、
作業服を着て1番汗をかいておられる方の紹介がなくスルーされたので
『なぜなのかな。。。?』と思い、
式も終わった最後にこちらから聞くと、HMの方が
『建築に関わる○○建設の番頭です』
とおっしゃったんです。その方の名前は言わずに。。。
テントの設営もその方がしてくださっていたし、実際に家を建てる時に
その方が現場に入るのかな?と疑問だったのですが、
kei4912さんの回答を読むと、その場の状況から
三人称的に呼ばれていたんだな。。。と納得できました!
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
建設サイトのグリーンサイトについて詳しい方おりましたら教えて下さい。 最近始めたので初歩的な事も分か
建設業・製造業
-
相番って 何ですか?
一戸建て
-
4
建設業界で 仕事が請け負いとか常用とか よく聞くんですが、この二つの言
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
見積書のNET価格について
一戸建て
-
6
シンダーコン
その他(教育・科学・学問)
-
7
建築専門用語について
DIY・エクステリア
-
8
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
JW-CADで印刷すると線が太くなる
グループウェア
-
11
現場はツライのになぜ頑張れるのでしょうか?
インテリアコーディネーター
-
12
高血圧では就労制限ありますか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
13
建築用語「妻側」「桁側」について
その他(住宅・住まい)
-
14
現在職人をやっているのですが、毎日親方に怒鳴られて心が折れそうです。
いじめ・人間関係
-
15
建設業グリーンサイト 誓約書の添付はどこにすればよいでしょうか? 建設業事務でグリーンサイト内のどこ
建設業・製造業
-
16
鉄骨について
その他(住宅・住まい)
-
17
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
18
ある言葉に当てる漢字はどれが正式である等あるものでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
19
ヤーマン!!
洋楽
-
20
「穴をあける」の「あける」はどんな漢字を使いますか
文学
関連するQ&A
- 1 工務店とフリーの大工さんの違いがわかりません 建築業許可番号は関係ありますか? 工務店の定義はなんで
- 2 屋根の吹き替えについて、工務店さんに伺ったところ、工務店さんからの返
- 3 工務店の職人さんの休憩時間
- 4 安い建設会社や工務店を教えて下さい!!
- 5 大工と工務店と建設会社とゼネコンの違いとは
- 6 新築で建設中です。工務店に『完成検査を受けなくていい』と言われたのですが…
- 7 工務店での住宅建設
- 8 今実家の隣で建設中の家なのですが、○条工務店の現場監督の対応があまりにもひどいので相談させて下さい。
- 9 仙台市の工務店 ITOKEN 伊藤建設について
- 10 家を建てた工務店とアフターケアの工務店は別でも構わないのでしょうか
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
工事で家が揺れている 誰に言...
-
5
夜中(12~5)に道路工事をしてい...
-
6
個人の工務店で建てました。や...
-
7
こんな施主は嫌だ!
-
8
新築の施行全般
-
9
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
10
材質 ST
-
11
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
12
隣の家が解体されて、私の家に...
-
13
新築で家を建ててます。 引き渡...
-
14
サイディング施工料金を知りた...
-
15
【とても困ってます!】隣の工...
-
16
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
17
建築現場での作業は夜何時まで...
-
18
退去後のトラブル
-
19
コンセント数と固定資産税
-
20
外溝工事の職人さんに、何を出...
おすすめ情報