dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日二輪車の一時停止違反で切符を切られました。

納得が行かなかったため、サインを拒否すると
「拒否するなら今から調書を取るから2時間くらいかかる」と言われました。
私はおかしい、後日出頭すると伝えましたが、警察官が聞き入れず、
違反当日に調書を取るのが法律だと開放してくれません。

出勤前なので、2時間拘束は困るため仕方なくサインしましたが
どうしても納得出来ません。

切符にサインをしても不服申立ては出来ますか?

その場合どのような流れになりますか?

A 回答 (6件)

現在の状況


司法・・・反則金の請求(?)手続き中
行政・・・免許証の点数処理済み

で、”反則金を支払う”と貴方がその罪を認めたことになって終了
支払いを拒み続ければしつこく脅迫めいた催促が続いたあと、埒明かないから調書とって裁判にって流れになります。
また、それよりも早く警察から免許センターに貴方の違反は報告されて、真偽に関わらず点数は減らされます。

注意点は、今後たとえ不起訴(無かったことに)や判決で無罪になったとしても、点数は減ったままになります。
司法と行政は別機関です。違反がほんとは無かったとしても、警察から連絡を受けた行政は無条件に警察を信用して貴方の点数を減点処理してしまいます。その後たとえ警察が非を認めようと一度処理された点数は、行政に正式に異議申し立てしてなかったことにしてもらわない限り残ります。
ゴールド免許の道はとても遠いですが、がんばっ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
点数が減るのであれば、面倒なので言われるがまま反則金払います…

お礼日時:2011/12/27 16:53

不服の申し立てが可能かどうかの前に


質問があります。

一時停止違反で切符切られた

一時停止しなかったんですか?
してなかったと認めたのですか?

↓以下体験談ですが・・
私は以前、三さ路の信号のない交差点で
    (3)
   /
 /
←--(1)---
 \
   (2)
  \
こんな道路でした。(2)が私(単車)。(1)が警官。

警官は私からは一時停止線を少し越えたら見える感じで
停止線より少し前だと見えない位置から監視していました。

つまり見えるのかどうかよくわからない位置に警官がいました。

私は(3)に向かう途中で一応、幼稚園があるという標識も
確認していたため一旦停止をしました(一瞬ですが、左足も地面につきました)。

(3)にむかったところ、警官がカブのクラクションを鳴らし、
私を止めました。

「一時停止してなかっただろ、
この辺は小さい子供が通ったりするところだから
止まらなあかん、そのために停止線があるんだぞ」

と言ってきました。

「免許出して切符切るからな」 と ほとんど会話が一方通行でした。

しかしながら自分には、停止線の上で足を地面について確認したし
「不服」だらけでした。
なんせ、私の前を走っていた乗用車(車)は一旦停止もせず走り去ったからです。
車はパスしてバイクを捕まえようとした警官に、ものすごい不可解な気持ちを
抱きました。

私は警官に言いました。

「車はあきらかに交通違反していたと思います。
 なぜ車を停めなかったんですか?」

「それに私は足をついて、
 幼稚園の標識など人通りも確認し警官のお前以外
 人がいないことも確認して、発進しましたが
 どこが違反だったのか教えてください。」

「曇りの日夕方に30mくらい離れたバイクに
 乗ってる人が、左足を地面についたか確認できないでしょう。
 あなたは私の斜め右側にいたんですしね」

「住宅街ってこともあって、走行速度も規制速度より
 低めに走っていましたが、何か不服はありますか?」

「これでも違反だと言い切るんでしたら、
 後日でも今日でもいつでもいいので、家まで来てください。
 あきらかにでっちあげですよね?違反者スルーして
 無違反者を捕まえるとかあるまじき行為だと思います。
 あなたはどこの署の警官ですか?
 なんなら私のほうから署のほうにお伺いさせていただきます。」

「あなたの取り締まり方が異常であることを署の誰にでも
 相談させていただきます。何か言いたい事はありますか?」

と伝えたところ、その警官は
「 ・・・  」 結構長い沈黙が続きました。
とりあえず免許でナンバープレート照会するから
免許見せてといわれました。
その後、切符など全く見せずに
「まぁ 気をつけてな・・」
と言って警官はどこかに去っていきました。

私は不服どころか、こんな警官すぐにでもクビにしていいと思いました。
確かにスピード出したり、一時停止しないときもたまにありますが・・・

停止するとこで停止して、よく確認せずに違反だという警官が多いと思います。

他にも信号が青→黄→赤とものすごい早さで変わるところで
見張ってる警官も、青で渡ったがわたりきったとこで赤になる事で
「赤、赤赤赤赤赤赤!ハイ止まって 赤だから ハイ免許」
っていう警官いますね。
 ↑これも渡る時は青だったと言い切れば、切符はきられないです。
 交通ルールとして渡る時に青だった場合、
 渡りきった時に赤になった場合は違反にはならないとあります。
 (教習所でこう習いました)

不服どころじゃないと思いますが、

質問者さまが違反を認めたのであれば、
後から不服を言っても、違反を取り消したりするのは難しいと思います。

朝、社会人が出勤する時間に停めて
「拒否したら2時間はかかるな」っていうのは
早く免許出して切符切らせるための罠だと思います。

調書でもなんでもいいからいいよ
俺は違反してないしなー

と言えばすぐ開放された可能性もあったかも。

ただし違反したのが事実であれば
不服申し立て手も、違反取り消しは・・・ どうなんでしょうね

大変長文失礼しました。
うっとおしい警官は必ず居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違反は認めていません。しかし警官もかなり感情的になっており、「止まっていなかった」を連呼するのみでした。
そうですね、調書でもなんでもいいから拒否すれば良かったです…

お礼日時:2011/12/27 16:40

反則金を払わずにいれば通告センターから呼び出しがあります。


そこで赤切符を渡されます。
その呼び出しで略式手続きを拒否すればやがて検察庁から呼び出しがありそのうち起訴されて正式裁判になります。

この間でどこかが面倒だと思うとうやむやになることもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

赤切符ということは免停になるくらい点数が引かれてしまうのでしょうか?
罰金になった場合金額は変わりますか?

お礼日時:2011/12/27 16:35

警察はいつもそういう手を使うのです。



申告書のサイン欄に、この取締りは不当で納得できません。
          同意できません、とう、堂々と記載しておけば
          若干違ったかも。


          普通に記名してはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/27 16:21

本来は、一時停止違反でも法律違反ですので、身柄を束縛(逮捕)しても良いのですが、軽微な違反だと収拾が付かなくなるため、反則金という制度があります。



裁判をしない代わりに、反則金を支払いますというサインですので、サインした以上不服申し立てはできないと思います。

もし、不服を申し立てたいのであれば、サインを拒否し、調書を取られ、裁判で争うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サインした場合には裁判もできないのでしょうか?
どうしても納得できないので徹底的に争いたい気持ちです。

お礼日時:2011/12/27 16:37

サインしたら認めたって意味なんで、もうだめです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/27 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!