dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております
先ほど家の前の駐車禁止道路に車を5分ほど駐車してしまい、家の中で少し作業をしていたのですが
家のインターホンが鳴らされ、警察官の方がきて通報があったので今すぐ移動してくださいといわれたのですが
今すぐどかせば駐禁はとりませんといわれました。
駐車禁止の場所に停めた私が悪いので処罰は覚悟していたのですがこれは見逃してもらったということで大丈夫なのでしょうか
それとも失礼ながらマニュアル的な対応の口約束のようなもので実際は違反として処理されているのでしょうか
その時点で車に何か張られたり、書類等をもらったりはしておりませんが、後日送られてくるのでしょうか
もちろん私が悪いので違反金等があれば払いますが、気付かず納入期限が過ぎてしまった等は避けたいのですが
どうにかして確認する方法はありませんか
拙い文章で申し訳ありません
ご回答の方よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

 


「今すぐどかせば駐禁はとりません」

警察官が嘘をついて違反の処理をする理由がありますか?
違反にするなら、声をかけずに切符を貼れば終わりでしょ

警官を信じるほうが良いと思います
 
    • good
    • 0

中には点数稼ぎしない警官もいるんですね。



感心しました。
    • good
    • 0

見逃した・・・のイメージです。


警察もなんでもかんでも検挙するわけでは、ありません。

警察官が言うように、今すぐに車を移動させれば
違反とならない。
だけど、極端には1秒でも長引くと違反になるので
キップを切るぞ!

ということだと思います。

2006年6月1日から駐車禁止違反の取締りが
大きく変わりました。
放置した時間の長短は問われません。
止めれば違反です。
違反取り締りに公正を期す、ために
運転者が車両を離れ直ちに運転できない状態にある
と認められれば、時間に関係なく取り締まりができる
ようになりました。
このころから、駐車監視員(民間)でも取り締まりできますし。

違反として後処理できません。
証拠がないのに、勝手に後処分できません。

心配ならば、お近くの警察署で確認をする。
これが一番まちがいないです。
    • good
    • 0

後日、反則金の納付書を渡すというのは聞いたことがないですね。


駐車禁止違反は、現認した時刻から数十分動いていないのを確認してからになります。
そのためには、タイヤにチョークで印をつけます。
その印がなければ、安心していいと思いますよ。
    • good
    • 0

今回は注意で終わりだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!