dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種:IBM ThinkPad240(15J)
OS:Windows2000
メモリ:256MB(増設)
インターネット:無線USB


最近から、起動時に40秒程ピーピーピーピーとビープ音がなるようになり(そのあとは正常に起動できます)、起動しても、スタンバイや折りたたんだりすると、"↓"キーが連打状態になり、キーボードのキー配列もおかしくなります。
(BIOSの初期化をしてみましたが、ダメでした。)

例:J→5、K→F1
(この時、NumLockやFnキーは効きません。)


どうすればいいか教えて下さい!

A 回答 (2件)

ThinkPadのサポートを担当しているIBMでは、保守マニュアルがダウンロードできます。


このマニュアルは、部品の取り外し方やパーツリスト、トラブルシューティングの仕方
まで記載されているので、ダウンロードして参照してみることを勧めます。

内蔵の電池の寿命ではないかと思いますが、はっきりしたことは言えません。

下のサイトからTihnkPad240の保守マニュアルがダウンロードできるので、どうぞ
使ってみてください。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ダウンロード後、ゆっくり見ておきます

お礼日時:2011/12/28 19:42

1.内蔵の電池が切れたのではありませんか。


内蔵のリチウム電池の寿命は、5年程度です。切れるとBEEP音がしたりBIOSがうまく働かなかったりします。

2.キーボードが壊れたのではありませんか。
キーボードはマザーボードにコネクタでつながっています。コネクタが緩んだりして狂った操作をしている可能性があります。

3.コンピューターウイルスにやられていませんか。
Windows2000を守るウイルス対策ソフトの対策期限は、多くのソフトでそのサポート期間を終了しています。コンピューターウイルスにやられると、何が起こるかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

内蔵電池が少なくなると、BIOSの動作がおかしくなる というのは聞いたことありました。

あと、家にあるXP機には調子はおかしくない(セキュリティソフトが入っている)のですが、2000機(2台。セキュリティソフト2台ともなし)は2台とも誤動作がありました。
(1台はスタンバイ中に急に立ち上がったりなど ←そして突然スタンバイ状態に)

電池交換など行なってみて、様子を見てみます。
買い替え時かもしれません・・・

お礼日時:2011/12/28 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!