dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな友人が私より他の友人が好きなのが許せません。
この幼稚な考えを消したいです。
私が嫉妬やら妬みの気持ちを消す方法を教えてください。
自分がこんな醜い人間なのが嫌です。
大学二年生女子です。
私は友人Tさんが好きなんだと思います。
恋愛感情ではなく、友人として。
ですがTさんはAさんのほうが好きみたいです。
ちなみにTさんとAさんはいつもいる5人グループの人です。
他の2人は彼氏ができたり、学校にあまり来ないなど、最近あまり行動しません。
サークルや大学も必然的にA、T、私みたいになります。
私がいじめではぶかれているわけではなく、AとTが仲が良くて、最近、入れません。
最近、2人とも、あまり私に話しかける回数が減りました。
あんまり視線も合わしてくれないような気がします。
日が経つにつれ、2人がどんどん仲良くなって、私に近寄ってこなくなったような気がします。
私は被害妄想が強いので、どこまでが被害妄想か真実かわかりませんが。
私は以下の行動をされると、嫉妬や妬みで爆発しそうになります。
ちなみに私はブスで広汎性発達障害と診断されていて会話に難があるので友達や恋人をつくるのは苦手です。
・TがAにばかり話しかける、視線を合わさない。私が話しかけても、Aばかり見ている。
・Tと手をつないだり、よくスキンシップをする、私には見せない楽しそうで幸せそうな表情をする、見ていて辛い、私にはスキンシップはめったにしません。
だいたいそんな感じです。
Aも最初は私に話しかけてきましたが、最近はTが好きになったようです。
私は、この2人を見るのが辛くて、グループを抜けるか、少しずつ距離を置こうか考えてます。
おかしいと思うでしょうが、どうしたらこの醜い感情をなくせますか?
私はどうしたらいいでしょう。
友達をつくるのが苦手だから2人
----------------
補足:友達をつくるのが苦手だから2人に異常に執着するのだと思います。
この2人は特に好きな友人だったので辛いです。
私はこう思ったのは初めてではなく、幼稚園の時から、好きな友達が私より他の友達を好きになってると嫉妬や妬みが激しかったです。
最初は私が一番だったのにみたいな。
これならどこにいってもこうなります。
どうにかこの嫉妬やら妬みの感情を消したいです。
どうしたら消せますか?

A 回答 (7件)

全然醜い感情ではないですよ。



要は彼女たちから好かれたい、という気持ちの裏返しなのですから。
嫉妬やねたみは、そう渇望する心から生まれるんです。

好かれたい、という気持ちをある程度手放すと、楽になれると思います。
友達に依存気味なのであれば、独りで熱中できる趣味を見つけるとか、適度な距離をとるといいと思います。

障害にかかわらず、人には合う・合わないがあります。
波長が合いすぎた彼女たちにはかなわないということはある程度あるでしょうね。

それらを受け入れることが、楽になれるポイントです。

彼女たちも、あまりにベッタリだと、いつか疲れることがあるかもしれません。
そういうときに、ビジネスライク的に付き合っていたあなたという存在が、とても大事になることもあると思います。

今の段階では、まだ特別ひどいことをされているわけではないですからね。
まだいい状況だと思います。
彼女たち以外の友達をつくってもいいでしょう。

視野を広く持って。
大学は勉強をする場所。
一部の友達とのコミュニケーションも大事ですが、もっといろんな可能性を試してみてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2

簡単な話です


友人に対する嫉妬や妬みを消すためには、友人なんて作らなければいい。
そのうち友人の必要性に気付いてこだわりから来る嫉妬や妬みは消えます。
大切なものはなくした後にその存在の重さに気付くものです。
    • good
    • 0

 じゃ、発達障害を調べるといい。

こだわりが自閉的かもしれない。
    • good
    • 0

自分の思い通りにならない友達が「許せない」って、発想自体が間違ってます。

自分の思い通りになる人が欲しいなら、友達を作るより、お金を払って人を雇えばいいって話になっちゃうでしょ。

嫉妬や妬みの感情を消したいって以前に、根本的な意識改革が必要ですね。

受身発想で依存性が強くて、人に「ああして欲しい」「こうして欲しい」と求めるばかりで、期待を裏切られて相手を恨み、卑屈になって自己嫌悪・・・すべてが間違ってるし、こんな回答欄にちょこちょこっと書くくらいでは、何をどうすればいいか説明しきれないです。

まあ、どこの誰ともわからない人間にダメ出しされてもムカつくだけでしょうから、ちゃんとした人が書いた、あなたが知りたいと思ってることを教えてくれる本を探して、真剣に読んでみたらいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

三つ子の魂百までって言って、基本的には治らないのではないでしょうか。


それを受け入れていくしか無いのかな。。。

自覚されているようですので、それを受け入れた上で、感情を消す事よりもコントロールしていく事を考えた方がよいと思います。
嫉妬の感情が出てきても別の事を考えるとか、ポジティブシンキングしてみるとか、自分に心の中で抑えて抑えてと叫んでみるとか。

性格はなおすよりも、受け入れてそれをコントロールしていく方が解決の近道だと思います。
    • good
    • 0

 そう言うのって親子関係の投影がほとんどだから、基本形成された性格は直すのは無理。

唯一直す方法は、あなたが独占せずに親の愛を受けることに満足する事。

この回答への補足

親の愛は充分に受けてます。
私は優しい両親に恵まれ、親の愛を一身に受けて、育ってます。
親の愛に恵まれなかったといいことは断じてないです。

補足日時:2011/12/29 01:45
    • good
    • 0

>どうしたら消せますか?



他人を「許せない」という気持ちを無くすことです。

「許せない」って、何様だと思っているの? 検事ですか? 裁判官ですか?

この回答への補足

許せませんって何様だと思ってるんですか?
そういう自分が嫌だから直したいと言ってるんです。
なくすにはどうしたらいいですかと聞いてるのになくすことです。
って回答になってません。

補足日時:2011/12/29 00:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています