dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪国に住んでいます。

夏と冬のタイヤの交換用にインパクトドライバの購入を考えています。

前回、車屋さんでタイヤ交換してもらう時、緩めにして欲しいと言ったと思うのですが、今日、外そうとしたら、手ではとても緩められませんでした。

このようなことを数回経験しているので、これからは自分でやろうと思います。

素人でも扱いやすく、車屋さんで締めたものも外せるお奨めのものはありますか。

トルク調整ができ、ナットを舐めない物がいいのかなと思っています。

コンセントは近くにあります。

価格は、多少高くても、長く使える物を希望します。

詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

画像を捜したんですが、無かったので地鶏です。

「タイヤ交換に素人でも使いやすいインパクト」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

意味が、判りました。

明日やってみます。

お礼日時:2012/01/01 18:25

>クロスでやるにしても、今のボルトが外れないので困っています。


フロアジャッキ持ってますか?
車載パンタでも良いですけど、油圧の方が楽ですよ。

クロスレンチをホイールナットにかけます。
横棒は水平か、回す方を上で。
ナットと反対側のソケット付近に、ジャッキの頂部が当たるようにジャッキを調整します。

つまり、縦棒はスタッドボルトと水平になると言うことですね。
そうすると、横棒を足で踏めるようになります。

締めるときに足使いは御法度ですが、緩めるときには積極的に使います。
ただし、工具が正しく使われていないと破損の元ですから、ナットに引っかけただけの方持ちでは踏めません。
反対側を何かで支持してやらないといけないわけです。

ここまで出来たら、しっかりと踏んづけて緩めるだけです。
適当な鉄パイプがあるのなら延長させても構いませんが。
ただし、ちょっと緩めるだけです。
緩めすぎると痛むところが多くなります。

フロアジャッキについては、大きめが良いです。

リフト量の問題があったりしますし、やっすい2tフロアジャッキでは2.8Lディーゼルのパジェロのフロントは上げられませんでした。
これでは上げられませんでした。
http://wa-wv.info/archives/162
ドアの調整とか、クロスの支持台なら使えます。
タイヤ1輪だけとか

http://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?pr …
この手のジャッキの良いところは、ハンドル根本に足踏みレバーが付いているところ。
ハンドルを大きく動かさなくてもレバーを足で踏めば、当てたいところへ皿を持って行きやすくなりますので。
コレが付くと値段が・・・

タイヤ交換をこれからやっていくのなら、大きなフロアジャッキとリジッドラック1~2組は必要です。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

<クロスレンチをホイールナットにかけます。
横棒は水平か、回す方を上で。
<ナットと反対側のソケット付近に、ジャッキの頂部が当たるようにジャッキを調整します。

<つまり、縦棒はスタッドボルトと水平になると言うことですね。
そうすると、横棒を足で踏めるようになります。
<ただし、工具が正しく使われていないと破損の元ですから、ナットに引っかけただけの方持ちでは踏めません。
<反対側を何かで支持してやらないといけないわけです。

知識不足の為、おっしゃっている事が、イメージできないです。図で見る事は出来ないでしょうか。

補足日時:2012/01/01 11:31
    • good
    • 0

インパクトレンチを調べてみましたが最後にこのような注意書きがありました。



「※トルク設定は、過剰な締付けによるナット(ボルト)及びホイールを痛めさせない為のものです。
 必ず、最後にトルクレンチにて調整して下さい。」

最終段階では必ず手締めでトルク管理をすることが推奨されています。
ナット緩めから締め付け、トルク管理までインパクトレンチ任せは逆に危険です。

タイヤ屋の締め付けが固すぎるので手で緩められなかった、
のは車載工具のレンチを使ったからではないですか?
市販のクロスレンチなどのレバー比が長いレンチを使えば腕力で緩むはずです。
車載工具のレンチではレバー比が十分とはいえません。

電動インパクトドライバが必要とお考えならば
ホームセンターで売られている5~9000円程度のインパクトドライバでもよいでしょう。
ナットに適合したアダプターやソケットも別に必要です。
インパクトドライバ付属品や安物ソケットはナットを舐めますので避けてください。
ナットを舐めたくないならKTCやTONEなどの著名メーカー品のソケットを選びましょう。
また、上記のごとくトルク管理のためにトルクレンチ(4000円前後)も必要です。

ここでご注意を。
間違ってもトルクレンチだけでナット緩め~締め付けの工具として使わないください。
最後の最後に締め付けトルクを確認するための「測定器具」です。
馬鹿力をかけてもよい「工具」ではありません。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

市販のクロスレンチも使ったのですが、緩みません。

困っています。

補足日時:2012/01/01 11:26
    • good
    • 0

インパクトドライバーと呼ばれるタイプではダメですよ



インパクトレンチの ソケットが12ミリのタイプでなければ

ホームセンターに数千円で有るタイプです
同クラスでも 日立やマキタなら数万円ですが
素人用の数千円で十分使えます

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

知識不足の為、おっしゃっていることが理解出来ません。

補足日時:2012/01/01 08:10
    • good
    • 0

クロスレンチが一番ですよ。



電動インパなんてなんの役に立たないと思います。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

以前は、自分で手でやっていたのですが、年と共に億劫になり車屋さんでやっています。

クロスでやるにしても、今のボルトが外れないので困っています。

補足日時:2012/01/01 08:09
    • good
    • 0

回答になってないかもしれませんが。


業者さんは締めすぎる事が多いので、自分でやった方が良いという考えに賛成です。
しかし、今までは自分で交換作業してないけどインパクトを使いたい、トルク調整できる、ナットを舐めない、といったリクエストを見る限りでは基本的な事が分かっていない可能性が大と見受けられます。
そんなに厳密にやらなくても何とかなるような作業ではありますが、今の状態は危険を伴うレベルに思えます。

まずは、クロスレンチで経験を積んだ方が良いと思います。
車1~2台くらいであれば電動工具を使っても所要時間に大差はありません。あれば便利ですが、インパクトを使うよりも確実な良い作業が行なえます。作業の質は必ずしも「電動工具>ハンドツール」ではなく、その逆もあります。

この回答への補足

<今までは自分で交換作業してないけどインパクトを使いたい、トルク調整できる、ナットを舐めない、といったリクエストを見る限りでは基本的な事が分かっていない可能性が大と見受けられます。

最初から、素人ですので教えて頂けないでしょうか。と言っているのですが?

補足日時:2012/01/01 08:13
    • good
    • 0


http://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?pr …

>車屋さんで締めたものも外せるお奨めのものはありますか。
無理だと思います。走っている間に変動しますので。
エアーインパクトでもダメな場合もあります。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83 …
クロスが一番確実だと思います。

http://www.amazon.co.jp/STRAIGHT-%E3%82%B9%E3%83 …
私はコレが車の中に常備してあります。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83 …
最後はコレで仕上げます

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

以前は、自分で手でやっていたのですが、年と共に億劫になり車屋さんでやっています。

クロスでやるにしても、今のボルトが外れないので困っています。

補足日時:2012/01/01 08:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!