dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもが3人になり、軽から普通車の買い替えを検討中です。親戚がトヨタで働いているのでトヨタから選ぶことになります。3列シートが買えればいいんですが経済状況から考えて5人乗りで我慢しようと思います。
上ふたりをジュニアシート(背中のシートがないやつです)、一番したをチャイルドシートだと乗れるかな?と思うのですが…。
夫婦ともども車にはこだわりはそんなになく、詳しくもなく、乗れればいいという考え方ですが、ヴィッツかアクアにしようと考えています。
アクアのほうが値段が少し高いですが、長い目で見て(税金など)アクアのほうがお得でしょうか?

乗るのは毎日の保育園の送り迎え(片道10分弱)、遠出は5人で乗るのは、月に1、2回1~2時間のところへいくこともあります。近場の運転だけだとハイブリットの意味がないと言われたのでガソリン代はそんなにかわらないかな…と思いますが実際どうでしょうか?
今乗っている軽で月7千ほどのガソリン代でたぶんリッター14キロぐらいでしょうか。

田舎に住んでいて、大人一人一台の状況で夫婦で1台です。

A 回答 (14件中11~14件)

比較対象する程も近い車ではないと思います


1300エンジンだけのヴィッツ

1500エンジン+モーターのアクア
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1300と1500の違いがよくわからないので、もう一度勉強してみたいと思います。

お礼日時:2012/01/04 17:15

>>親戚がトヨタで働いているのでトヨタから選ぶことになります。



 系列会社のダイハツでも良いのでは。

>>アクアのほうが値段が少し高いですが、長い目で見て(税金など)アクアのほうがお得でしょうか?

 長い目で見るなら、故障しても修理代が安くつく単純な構造の車をお勧めします。

P.S無理やり3列シートのコンパクトカーは一つ一つのシートが余計に狭苦しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アクアのほうが修理代が高くついてしまうことがあるようですね。
勉強になりました。

お礼日時:2012/01/04 17:15

ガソリン136円/Lとして、7000円÷136円=51L、 51L×14km/L=714km、 714km×12ヶ月=8568km。

となり約8600kmの年間走行距離となります。私は趣味でのアクア購入予定ですが、一般の方は年間10000km以下では元がとれません。ヴィッツにした方が良いと思います。ヴィッツ以外でも良いなら、パッソセッテ(149万円から)やシエンタ(167.5万円から)の方が、3列シートでゆったり乗れて良いように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

計算が苦手なので分かりやすく数字に表していただいてよく理解できました。
元を取ることができないんですね。

お礼日時:2012/01/04 17:12

正直、コンパクトカークラスだと厳しいですね。


チャイルドシートの占有スペースが大きいので、物によってはそれだけで2座席分取ります。
一度、チャイルドシート持参でディーラーで実際にサイズを確認してください。
恐らく、現実を知ります。

中古じゃダメなんですか?
新車分(アクアで車両価格169万~)の予算が出せるなら、中古の3列ミニバンが十分買えますよ。


もしくは、考え方を変えて、
・赤ちゃんが小さいうちは、以前ほど出かけないから車は軽のままで、赤ちゃんも含めた家族みんなの遠出のお出かけの時だけレンタカー(チャイルドシートのオプション付き)を借りる
・どうしても新車がいいなら、シエンタにする
とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はじめて買った車が、中古で半年もたたず乗れなくなってしまったため(見る目もなかったんでしょうが)またハズレのを買ってしまうのが嫌で考えていません。

一度チャイルドシート持参で乗せてもらうのが自分の目で確かめられていいですよね。

レンタカー、シエンタも検討してみます。

お礼日時:2012/01/04 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!