映画のエンドロール観る派?観ない派?

今年の6月から年少扶養控除廃止のために住民税が増税されるという事ですが、
結局子ども手当は満額支給されることもなく、支給期間に若干の違いはあるものの
ほぼ児童手当時代の金額に戻るというのに
年少扶養控除廃止は撤回されることはないのでしょうか?

民主党が政権をとった頃と今とでは状況が大きく変わったのかもしれませんが、
それにしてもあれだけ高々と宣言した子ども手当については結局満額支給する事もなく、
年少扶養控除廃止が撤回されないのであれば
増税分は子ども手当支給でほぼ相殺となるのではないでしょうか?
それでは子ども手当の支給に何の意味があるのか、民主党に振り回された感がとても強いです。

金額うんぬんで文句を言っているわけではなく、
あれだけ大きなこと(児童手当の約倍額を子ども手当として支給する、など)を言っておいて、
いざ政権をとったらこうなのか!?と憤りを感じてしまいます。
事業仕分けといい、結局は出来ていないことばかりであまりにビッグマウスではないでしょうか。

消費税増税に関しても、「増税すれば税収がアップする」という考えは、
海外では常識から外れているという内容を見ました。
(あちこち調べている時に見たので、ソースは忘れてしまいました)
実際、3%から5%に消費税率が上げられた時も、
当初予想されたような税収アップは見込めなかったとあちこちのメディアで報じていました。

しかし、IMFは日本に消費税率アップを求めているようですし、
消費税率を上げなければ日本国債の格付けを下げると言っている格付け会社もあるようで、
国内外での消費税率アップによる効果について見方が全然違うのですが、
これはどういう事なのでしょうか?

これからの日本が立ちいかなくなるのであれば消費税率アップもやむなしかと思うのですが、
思うほどに効果がないのであれば、増税増税で負担ばかり強いられる気がします。
将来子供・孫世代に借金を残したくない気持ちはもちろんありますが、
だからといって現代の私達が増税の嵐に耐えうる体力があるかと言えば
それはまた違うと思います。

結局のところ、年少扶養控除は廃止しないし(所得税と住民税は増税するし)、
このままでは消費税率も上げられてしまうのでしょうか・・・?

自分なりに調べてみた結果、上記のように感じてしまったのですが、
まだまだ不勉強なので誤った理解をしているようであれば、
詳しい方からご指摘頂けたら幸いです。

A 回答 (1件)

>ほぼ児童手当時代の金額に戻るというのに


いや、児童手当(3歳未満)1万円、3歳以上5000円でしたから、そうとは言えませんよね。
3歳以上は、児童手当の2倍です。

>年少扶養控除廃止は撤回されることはないのでしょうか?
ありえないでしょう。
ただでさえ、税収不足借金まみれの国の財政ですし、今後の社会保障費の増大は目に見えています。
増税はあっても減税などありえません。
来年からは、所得税の復興増税も予定されています。

>増税分は子ども手当支給でほぼ相殺となるのではないでしょうか?
いいえ。
子ども手当の支給額のほうがずっと多いです。

>あれだけ大きなこと(児童手当の約倍額を子ども手当として支給する、など)を言っておいて
子ども手当は26000円ですから、3歳以上で言えば児童手当の倍ではなく5倍ですね。

>事業仕分けといい、結局は出来ていないことばかりであまりにビッグマウスではないでしょうか。
そのとおりです。
リーマンショックなどがあったとはいえ、”おいしい話”ばかりでしたからね。
理想を描いて実施するつもりだったが、いざ政権与党になってみたら、官僚や圧力団体、野党との調整など現実は厳しくてそうはいかなかったということでしょう。
野党時代のように、言いたいことを言ってればいい、とは違うということです。

>国内外での消費税率アップによる効果について見方が全然違うのですが、これはどういう事なのでしょうか?
食物の放射能に対する専門家の意見が相反する(ある人は安全だ、ある人は危険だ)ように、それぞれ見方がちがうからでしょう。
しょせん、人間の知恵などそんなもんです。
神様ならともかく、未来のことを完璧に予測できる人などいません。

>結局のところ、年少扶養控除は廃止しないし(所得税と住民税は増税するし)、
このままでは消費税率も上げられてしまうのでしょうか・
おそらく、そうなる可能性が高いでしょうね。
とにかく、国の1000兆円の借金をどうにかしないといけませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントをどうも有難うございました。

いろいろと私の中で思い違いがありましたね。
ご指摘頂き、感謝しております。
今後の経済がもっと改善されていけばいいのですが…。
生活不安がぬぐえません(涙)

お礼日時:2012/01/21 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報