dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在セゾンゴールドカード(Master)を主に利用していますが、年会費に見合ったメリットを得られない(=使いこなせていない)ので、見直しを考えています。
下記について考慮の上、なるべく具体的にアドバイスをいただけると助かります。

●数千円でもカードを使うことが多い
●年に数回海外旅行に行くので海外旅行傷害保険は必須
●ポイント又はマイレージ加算希望(ANA、ノースウェスト、JAL)
●メリットがあれば年会費の上限は一万円
●VISAは既に持っているのでMaster希望
●その他優待などメリットが多ければ多いほうがよい

と、希望はこんな感じです。お勧めはありますでしょうか?
またJCBについても興味がありますので、メリット、デメリットなどありましたら教えてください。
それから、なんとなくゴールドカードを作ってしまいそのままなのですが、使いこなせず無駄な年会費を払っているような気がしています。他の方はどうなのでしょうか?「持っててよかった~」なんて実感することはありますか?

A 回答 (3件)

私は、それなりに年収はありますが、ゴールドカードの必要性は全然感じておりません。


むしろ、年会費無料のカードをいくつか使い分けていて、それで十分と思っています。

具体的には、割とメインに使っているのは、次のカードです。

・マイカルブルーカード http://www.pocketcard.co.jp/home.html
マイカルのお店だけでなく、MasterCard加盟店での利用でも1%キャッシュバックというのは他にない上、利用額に応じたポイント制度もあり、還元率は、無料カード中ベスト。
・フルーアマスターカード http://www.acom.co.jp/service/original.html?p1=t …
海外でのショッピング利用の5%をキャッシュバックというのは、海外旅行によく行く方にはお得。海外旅行保険もついている。
・ドライビングサポートカード http://www.241506.com/ii.cgi
年1回カードを使うだけで、JAF同等のロードサービスが無料で受けられる。もうJAF年会費は不要。
・ライフマスターカード+通行手形(ETCカード) http://www.lifecard.co.jp/card/2-18.html
ライフカードが無料なのは他にもあるが、ETCカードまで無料なのは、これしかない。ETCも安くなってきたので、車によく乗るならメリット大。
・本屋さんカード http://www2.honyasan.co.jp/bookclub/eshop/home/c …
オンライン書店「本屋さん」のカード。本の購入で、完全送料無料で、3000円以上の発注で5%ポイント還元と、本を割とたくさん買う人間には、メリットが大きい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
たいした収入もないのに、海外旅行傷害保険のためだけに、
ゴールドカードを持っているようなものです。バカバカしい・・・。

具体的に分かりやすくご紹介いただいてありがとうございます。
お恥ずかしいことに、ご紹介いただいたカードは知らないものが多いです。
後ほどじっくりHPを見させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/06 02:09

NO.2の方もすすめているように、フルーアマスターはお勧めです。


海外でのショッピングが5%引きになるのはかなり大きいですよ。
ただし、使用した分は一気にアコムに直接支払いに行かなければなりません。(そのほか月々リボ払いにすることもできますが、それでは5%引きの意味がない)
そして、支払期限も他のカード会社よりも若干早めです。
海外旅行の保険はついていますが、アメックスよりは補償額が低くなっています。

私は海外専用でフルーアを使っています。
他ははセゾンVISAとアメックスを持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
フルーアはとっても魅力的なのですが、
どうしてもアコムというのが気になってしまいます・・・。
皆さん気軽に使っていらっしゃるようなので、
気にすることもないのかもしれませんが・・・。

お礼日時:2003/12/12 22:41

そんなに海外へ行かれるのであれば、航空会社系のカードはいかがでしょうか。



JALもANAもMasterのものがありますね。

JCBは、海外ではあまり強くなかったような感覚があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
航空会社系のカードも含めて検討しておりますが、
出来ればそれぞれのメリットが知りたいと思い質問させていただきました。
もしお持ちでしたら、使い勝手やメリットについてお聞かせいただけませんでしょうか?
JCBは確かに、VISAやMasterと比較すると使い勝手が悪いようですが、
(JCBのシールが貼られているのに歓迎されないなど)
海外でのサービスが充実していますよね?
その辺を天秤にかけるとどちらがいいのかな~と思っています。

お礼日時:2003/12/06 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!