
ASRock 990FX Extreme4を購入し数日が経ったところです。パソコンのシステム自体は今のところ問題なく作動しています。しかし BIOSの画面を確認しようと、開いたところ添付の画像のようにどこの画面でもまるで遠隔操作されているように勝手に動き出します。CMOSリセットSWなどは実施してみましたが、状況は変わりません。組み立ててBIOS1.30から1.50にアップデートは問題なくできました。そしてBIOSアップデート直後に見た時は特に問題なく、設定もできました。数日してUEFI BIOSを確認しようとしたところ、添付の動画のような状態です。このような状態から抜け出す方法はないのでしょうか?初期故障なのでしょうか?ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>PS2のキーボードやマウスでは試していませんが、その辺の問題なのでしょうか?
断言はできない…ですね。
BIOSレベルでもUSBレガシーの動作に問題がある…のかもしれません。
Windows起動した後なら…USBのドライバが読み込まれた後になるハズですからそれで正常動作しているのかもしれませんし。
# 単純に相性という可能性も否定できませんが。
# BIOSもその程度の問題がないかの検証くらいしているハズですし…。
ウチはキーボードはPS2、マウスはUSB…です。
接続用ポートがなくなるまで、キーボードはUSB接続するつもりはないですかねぇ。
検証用に安いPS2のキーボードは1つくらいあってもよいかと思います。
USBキーボードに変換アダプタがあるのでしたら、ソレでPS2に変換してみる…とか。
# PS/2と書く方が正しかった…かな。
Wr5 さま
丁寧に何度もありがとうございました。結果ご指摘のとおり、犯人はUSBのキーボードでした。たまたまUSB変換用のアダプターがありましたので、それを使ってPS/2ポートに挿してOKとなりました。本当にありがとうございました。感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
電源切って、キーボードのコネクタを抜き差しし直してみてはどうでしょう?
カーソルキーの上が一定間隔で押したり離したり…というような動作をしているように見受けられます。
接触不良気味なのかキーボード側のコントローラが壊れているのかは不明ですが…。
換えのキーボードがあるならばそちらに換えてみる…とか、
USBキーボードなら挿すコネクタを換えてみる。とか…。
つなげているキーボードが無線式だった場合は…電池が切れかけていたりしませんか?
私のは購入時点で1.50でしたね。
チップセットのRAID機能がAdaptecの2405と相性悪いのか…使えなかったです。
# 仕方ないので非RAID…。
この回答への補足
回答ありがとうございます。当方USBのキーボードとマウスを使っています。当然WINDOWS上では問題ありません。またご指摘のとおり、USBのコネクタを変えてみましたが、状況は変わりませんでした。PS2のキーボードやマウスでは試していませんが、その辺の問題なのでしょうか?
補足日時:2012/01/09 00:48お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
パソコン本体にマグネットをつけていて大丈夫?
デスクトップパソコン
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
-
4
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
6
マザーボードから高周波の異音が
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
デュアルCPU にするには?
中古パソコン
-
8
キーボードなしでパソコンを起動する方法は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
Intel以外のCPU
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
パソコンを長期間立ち上げたままというのは問題ありますか?
デスクトップパソコン
-
11
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
12
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
14
キーボード交換の修理費用相場を教えてください。
ノートパソコン
-
15
e-machinesってどうですか?
デスクトップパソコン
-
16
ご教授ください!メモ帳等が印刷されません。
プリンタ・スキャナー
-
17
USBケーブルとプリンタケーブルの違いは何ですか?
プリンタ・スキャナー
-
18
テストページが印刷できませんでした!
プリンタ・スキャナー
-
19
スキャナ・プリンタはepsonとcanonどっちがいいの?
プリンタ・スキャナー
-
20
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
iPad 寿司打について。
-
勝手にバックスペースされる
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
ある一定のキーボードのボタン...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
flickのように複数コピー出来る...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
ファンクションキーが無い場合...
-
今すぐキーボードのUからQま...
-
CPU交換機 ホットキーが作動し...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
キーボードが反応しない
-
ノートPCのキーボードの機能を...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
GHUBの光らせ方について、です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
flickのように複数コピー出来る...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
iPad 寿司打について。
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
キーボードのキーを分解して接...
-
パソコンのエンターキー反応が...
-
同じ文字が連続して入力「ああ...
-
BIOSでのキーボード操作ができ...
-
勝手にバックスペースされる
-
USBキーボードを外すと、起動で...
おすすめ情報