
ここ最近画面(解像度が荒くなり従来の数値へ変更不可)がおかしくなり、
デバイスマネージャーでのディスプレイアダプタも「!」エラー43状態です。
グラボの故障を疑っているのですが意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。
【OS】:Vista
【CPU】:INTEL Core 2 Quad Q6600(2.40GHz/8M)
【マザーボード】:MSI P35NEO-F
【グラフィックボード】:JETWAY N88GT-EN-512M (Geforce8800GT)
【電源】:SilentKing4 550W改
尚、現在デバイスマネージャーではディスプレイアダプタの「Geforce8800GT」の部分が「!」
になってしまい、コード43エラーとなってます。
PCは解像度が悪いことを除けば、起動や画面表示も可能な状態ですが画面にノイズが走ってる状態です。
(色や表示上、強烈に気になるレベルではないノイズなのが救いです)
原因として考えられるのは「Uniblue DriverScanner」なるソフトをインストール(現在は削除)して
幾つかソフトの指示に従いドライバをverupさせてから不調が発生しだしたと思います。
※それ以前にもやたら動作音が煩かったり、いきなり画面落ち(強制再起動)も稀に発生した事も
ありましたが、画面落ちは頻発するトラブルではなかったですし再起動後は通常の解像度で
利用可能でした。
自身で試してみた事といえば、パソコンの電源シャットアウトからの起動や再起動は勿論、
Geforceのドライバ更新、削除後のドライバ再インストール、Uniblue DriverScannerインスト前
へのシステム復元を試しましたがまだ回復してない状態です。
それと幾つかネットで検索をして「エラー43」については大本(その該当部品)が故障している
可能性が高いため、ドライバの更新では改善できない可能性が高いとの意見もみました。
あとやれる事といえばOSの再インストール(購入時の状態戻し)を試してみようかと思ってたのですが、それをやってもあまり意味は無いのでしょうか?
正直データのバックアップや入れ直しは面倒なのであくまで最終手段でとして考えている状態です。
むしろ最近ならGeforce8800GTレベルのグラボでしたら大分安い状態だとも思いますので、
グラボの交換で回復出来そうであればOS再インストールよりもそちらを試してみたい心境です。
その際は自分のマシンスペック的には以下のこの辺と交換は可能でしょうか?
(GF P210-LP/512D2 HDMI)
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=102595&lf=1
(GeForce GT520 1GB)
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=245116&lf=1
今年秋くらいにPCの買い替えも検討しているのでグラボを交換するといってもGeforce8800GTと
同程度か多少性能が上がる程度の上記のような値段安め重視で新PC購入までの繋ぎ程度で考えてます。
ご意見よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハードウェアの交換が手っ取り早く修理できると思います。
8800GTと同等以上ですとあなたがリンクしてあるGPUでは非常に能力が足りません。
NVIDIAならGTS450以上、AMDならHD6750以上になります。
GTS450が約8000円、HD6750が7000円です。
ところで使用用途はなんでしょうか?
3Dゲーム?
動画鑑賞?
動画編集?
Web観覧?
8800GTに比べた時の性能比(3Dゲームに対する性能)
GeForce210・・・20%
GeForceGT520・・・40%
GeForceGTS450・・・107%
RADEON HD6750・・・108%
回答有難う御座います。
具体的な性能比を書いて頂き参考になりました。
交換ボードを用意する際には値段や性能を参考にさせて頂きます。
使用用途としては通常の利用(Web閲覧やエクセルを開いたりしている時)でも解像度的な部分
が気になるのでそちらと画面ノイズの改善(今までみたく従来の解像度が選べる程度でOK)させる事がメインです。
よってそんなに負担の掛かりそうな使用方では考えてないです。
(特に3Dゲームや映像が見たいわけではありません)
→この辺はグラボ交換とした際には自分の意見も踏まえ、店とも相談したいと思います。
お二方とも的確なご意見を有難う御座いました。
自分のPCに対してスペック的なアドバイスも頂けたMisakick様を今回はベストアンサーとさせて頂きたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>エラーコード43
ハードウェア障害とあるので、OS再インストールでなく、グラボの交換
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
素早い回答有り難うございました。
やはりグラボの交換ですか。
私が質問前に色々調べた時も同じような意見でした。
OS再インストールしても改善の見込みがつかなかったら相当なストレス、無駄足に
なるところでしたのでその点は助かりました。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
パーツの交換等しやすい、ノートPCメーカは?
中古パソコン
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
5
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
7
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコンのcpuの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ゲーム以外で、グラフィックボードをつける良さは?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
SATA3でRAID 0の速度はどれくらいですか?
ドライブ・ストレージ
-
11
ドスパラのパソコン分割払い
デスクトップパソコン
-
12
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
メモリーが一枚しか挿せない。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコンを売りたい。HDDは外した方が良い?
中古パソコン
-
15
メモリを4GBから8GBにしたら起動せず
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
自作PC 電源が入らない
BTOパソコン
-
17
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
仮想環境でさくさくう動かすのに必要なスペック
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
自作PCについて ファンの接続等
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
画面上に謎のドット、横線、そ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
KNOPPIXにソフト等を追加するに...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
-
マカフィーが消える? 不安です。
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
エラー(?)が出ます
-
桜時計をお使いの方に質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
FMVのデスクトップPCが立ち上...
-
パソコンの画面が急にこんなふ...
-
どなたか詳しい方教えていただ...
-
グラフィックボードの故障でし...
-
Winの電源 黒画面のまま入らない
-
画面が急に映らなくなるのです...
-
パソコンについて 使っているパ...
-
小型ノートPC(Acer)が立ち上が...
-
DELLのノートパソコンの画面が...
-
パソコンが起動しません
-
RAIDボリュームの初期化?
-
ノートパソコンの画面が
-
パソコンのセットアップ
-
■ブレーカーダウン後、マザーボ...
-
PCについて
-
電源を入れるとピーピーと大き...
-
PCが起動しない
-
電源を付けても画面が反応しない
-
パソコン画面が半分
おすすめ情報